
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
【寄稿】被災地での新入社員研修・当社が学んだこと
三菱地所レジデンス株式会社で、当時は採用・人材育成(研修)等を担当しておりました、太田哲朗と申します。
当社のマンション事業において、居住者の方々への防災の自助・共助の大切さをお伝えしていく活動への参加がきっかけで、東北・南三陸町等へのスタディツアーに参加したことが、復興応援団・佐野様との出会いでした。
都市再開発におけるよりよい環境が出来上がっていく期待感と異なり、被災地に広がる更地は、視察当時には将来を見ることがまだできない状態でした。「盛り土」された土地を見て、住民の皆さんは果たして「自分たちの土地・町」と考えることができるのか、自分の町の将来を想い描くことができるものなのだろうか、「不動産・街づくり」というものへの考え方の根幹を揺さぶられる光景でした。
そう思いながらも、土地や人の営みの受け皿となる建物、街づくりをビジネスとして行なう当社社員、中でも新入社員にとって、震災や復興の実態を学びながら識見を高め、自分たちの仕事について思慮を深め、使命について考えることができるこれ以上ない育成の機会となると考え、新入社員導入研修の中核に据えることとしました。

プログラムは佐野様と協働しながら手作りで進め、目的に沿ったオリジナルとなりました。現地での視察研修においては、移動のバスの中での東日本大震災の時の記憶、親族や知り合いの被災体験などの共有から始まり、涙を流して言葉が出なくなる者がいたり、被災各所での追体験のなかで、徐々に言葉が失われたりしていきました。
その経験をただの「見学」で終わらないようにするため、佐野様のサポートのもと、振り返りのセッションで感じたことや自分なりの解釈を言葉で表現し、復興の担い手の方々へのインタビューでは、自分の町への使命感や責任感、リーダーシップに触れ、参加者は自分が担う都市開発の仕事の意義や大切さを改めて認識でき、希望をもって研修を終了しました。
佐野様は、「被災者をひとくくりにしないこと、被災されている方にも様々な考え方がある、ポジティブな考えもネガティブに見える考え方もすべて現実」というスタンスで参加者に接してくださっています。多様な方が関わる都市開発の仕事にも通じるスタンスであり、この点も新入社員への研修にマッチしていました。
当社は都市開発や混沌の中から動き出すリーダーシップという観点で、被災地から多様な学びをいただきました。
今回から、『自分でやる防災研究・普及所』として、佐野様は防災に特化された研修にも注力されますが、自社産業とのつながり、重要性が叫ばれるリーダーシップの在り方など、被災当初から現地の現実を見続けてきた佐野様なりの様々なビューポイントから、知見・経験・ネットワークを駆使して、課題解決につながる研修やワークショップを提供してくださるものと確信しています。
リターン
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,504,000円
- 寄付者
- 49人
- 残り
- 84日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人
音楽と地域の架橋へ!自然豊かな八郷に音の鳴るコワーキングを!
- 支援総額
- 2,241,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 3/21

倒壊の危機迫る「中山の舞台」小豆島の宝、中山農村歌舞伎を次の百年へ
- 支援総額
- 12,160,000円
- 支援者
- 504人
- 終了日
- 8/31

サンフレッチェ広島レジェンドマッチ〜紫の風を起こそうプロジェクト〜
- 支援総額
- 15,257,400円
- 支援者
- 833人
- 終了日
- 12/25
遠赤外線ドッグウェアで日本全国のシニア犬を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 10/21

高知よさこい祭りに初出場!”花びより~あかさたな~”にご支援を!
- 支援総額
- 542,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/18











