
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
【寄稿】命と暮らしを守るために「自分でやる」ことが役に立つ
みなさん、こんにちは。弁護士の大城聡です。
災害からいのちと暮らしを守るために法律の専門家として少しでも役に立つことができればと思い、福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)の事務局長、東日本大震災復興支援財団及び全国災害ボランティア支援団体ネットワークの監事を務めています。

「自分でやる防災研究・普及所」を立ち上げる佐野哲史君は高校時代からの親友です。
災害問題に関わる弁護士として、佐野君の親友として、このクラウドファンディングへの応援メッセージを送りたいと思います。
今、新型コロナウイルス感染拡大の中で、日本中が「在宅避難」している状態です。
そして、医療従事者や社会インフラを支える人たちが、最前線で懸命に取り組んでいることも地震や台風などの大規模災害と同じです。
だからこそ、これまでの災害での経験(成功と失敗)を活かすことが大切です。
2007年の中越沖地震から13年間、災害の現場で被災地の人たちと一緒に取り組んできた経験を、一人ひとりが「自分でやる」ことができるように伝えることは、まさに今求められているものだと思います。
感染拡大に加えて、これから大地震や大雨・台風などによる複合災害が起きる可能性も否定できません。もしそうなれば避難所で感染するのではないかと不安に思っている方も多いと思います。その不安と向き合い、問題を解決するために必要なことは、これまでの災害の時に避難所で何が問題となり、現場でどのように解決したのかを知ることです。
例えば、東日本大震災の時、しばらくして被災地でインフルエンザとノロウイルスが同時に流行しました。その時に、避難所でどのように衛生環境を整備したのか。その経験を、次は「自分でやる」ことができるように知ることは、今、私たちが自分のいのちや暮らしを守るためにきっと役立つはずです。
このクラウドファンディングで一番のお薦めは有料メルマガ(1年分)付きの1万5千円コースです。週1回(月4通・年50通配信)のメルマガには、中越沖地震から災害の現場に飛び込み、被災した人たちと一緒に取り組んできた経験(成功も失敗も)が詰め込まれているはずです。「自分でやる」ために役立つ、リアルな声が毎週届けられると思います。私も読むのを心待ちにしています。
「自分でやる防災研究・普及所」の立ち上げは、まだ多くの人には知られていません。
私たちのいのちと暮らしを守るために役立つもの、必要なものだと思いますので、一人でも多くの人には伝わりますように、シェアのご協力、クラウドファンディングのご支援いただけますように、心からお願い申し上げます。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
大変な状況が続きますが、みなさま、どうぞお気を付けてお過ごしください。
リターン
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18

過酷な生活をしている野良猫ちゃん達への支援
- 支援総額
- 717,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 11/19

維新150年!薩摩・大島紬の魅力を世界へ。新しい柄を制作したい
- 支援総額
- 744,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/14
「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」でスターマインを打ち上げたい
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/4

誰でも集まれる駄菓子屋「あいる堂」を作りたい!!
- 支援総額
- 3,338,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 7/30

【小豆島】美しい風景と共にあった村の人たちのつながりを蘇らせたい。
- 支援総額
- 1,726,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 6/30

香川県に新たな伝統を!第1回YOSAKOI高松祭りの開催!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/28












