このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
4月に奄美大島での調査を実施しました
当連盟では2021年度よりNPO法人奄美野鳥の会と共に奄美大島でオーストンオオアカゲラとアマミヤマシギの調査を実施しています。オーストンオオアカゲラでは個体数の推定、アマミヤマシギでは島と島の間の移動について調査することで今後の保全活動に繋げていきます。
調査中に出会ったオーストンオオアカゲラ
4月に実施した調査は、昨年に引き続きオーストンオオアカゲラの個体数を調べる調査に加え、オーストンオオアカゲラの遺伝的多様性があるかについて調べるために血液採取を行いました。またアマミヤマシギについてはGPSによる追跡調査で判明した沖縄から奄美大島に渡ってきた個体が奄美大島でどのような環境にいるのか、GPSで示された場所の環境の確認を行いました。
調査で使用した羊毛フェルトのオーストンオオアカゲラ。連盟職員の手作りです。

オーストンオオアカゲラ個体数調査の様子

沖縄から奄美大島に渡ってきたアマミヤマシギのGPSが記録された場所の環境
11日間の調査でしたが、初日が物凄い大雨だったのでどうなるかと心配したものの、その後はどうにか調査ができる程度のお天気に回復してくれて、予定の調査をやり切ることができました。
調査結果については今後分析をして発表していきたいと考えています。
今年度は冬季にアマミヤマシギの調査も実施予定です。
皆さま応援の程よろしくお願いします。
この活動はサントリー世界愛鳥基金、LUSHジャパンの助成と、クラウドファンディングを通していただいたご寄付で実施しています。
コース
500円 / 月
気軽に活動を支援するコース
●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。
1,000円 / 月
活動を支援するサポーターコース
●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。
3,000円 / 月
活動をより支援するサポーターコース
●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。
5,000円 / 月
活動への強力なバックアップコース
●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。
10,000円 / 月
活動への強力なバックアップコース(1万円)
●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 3,897,700円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 1日

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,732,000円
- 支援者
- 250人
- 残り
- 2日

富士桜を再び。富士山と河口湖を望む絶景テラスを作り感動を届けたい
- 支援総額
- 8,515,000円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 11/30

先端技術を用いて、日本らしいワイン産地の未来をつくるプロジェクト
- 支援総額
- 2,460,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 1/14
保護猫の医療費にご支援を。伊豆山現在もレスキュー中!
- 支援総額
- 2,355,000円
- 支援者
- 235人
- 終了日
- 2/17
障がい者の仕事と収入をつくる!キッチンカーで新たな挑戦!
- 支援総額
- 4,625,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 11/20












