このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
野生生物消費の「無意識の欲求」を知って野生生物を保全する!
野生生物消費の「無意識の欲求」を知って野生生物を保全する!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

123,000

目標金額 300,000円

支援者
22人
募集終了日
2022年1月16日

    https://readyfor.jp/projects/jwcs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月02日 23:58

その食べ物、どこからどうやって?

 

農業、特に単一の農作物のみを栽培する大規模農業は、世界中の森林減少や生物多様性減少の主な原因であることが知られています。

例えば、大豆、牛肉、パーム油などの商品作物です。


このような環境保全の課題に取り組みながら農業を両立させる取り組みは、実は世界各地で行われています 。

 

動物を守ろうとしている食品ポスター

(詳しくはこちら

 

 

 

例えば、コーヒーや紅茶の葉、カカオ、お米やバナナなどの製品の一部では、栽培地と野生生物の生息地やその存在が共存できるよう、さまざまな取り組みがされています。

このような製品は、環境保全や野生生物保全の取り組みや、有機製品としてブランド化されているものがほとんどです。

 

 

消費者として買い物をする際に、食べ物や成分がどこから来て、どのように作られたのか、何かしらの認証マークがあるかなど、ぜひチェックしてみてください。

 

今回のプロジェクトでは、消費行動における無意識の欲求に追求していきます。

ぜひご支援をお願いいたします!

リターン

3,000


alt

3000円 全力応援コース

●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識を知るテスト」を体験

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

ステッカー・しおり応援コース 3,000円

●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識の欲求を知るテスト」を体験
●掲載動物のうちお好きな動物ステッカー2枚、
又は掲載動物のうちお好きな動物グループのしおり1枚

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

3000円 全力応援コース

●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識を知るテスト」を体験

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

ステッカー・しおり応援コース 3,000円

●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識の欲求を知るテスト」を体験
●掲載動物のうちお好きな動物ステッカー2枚、
又は掲載動物のうちお好きな動物グループのしおり1枚

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る