このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

海に『海藻の森』を創りたい ! SDGs ブルーカーボンに挑戦!

海に『海藻の森』を創りたい ! SDGs ブルーカーボンに挑戦!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

128,000

目標金額 3,000,000円

支援者
7人
募集終了日
2024年1月5日

    https://readyfor.jp/projects/kaisou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

              

▼『プロジェクト』を立ち上げたきっかけ

『海藻育成装置』の設置について

 皆さん初めまして。
突然ですが皆さんは磯焼(いそやけ)という言葉を聞いたことはありませんか?
磯焼けとは、海藻が生えていた所から失われ、岩場の地肌だけが残る現象をいいます。
磯焼けが起きると、サザエ、アワビ、エビ、タコなど身近な魚貝類のエサや産卵する場所、生育する場所、水質浄化作用までもが失われるともいわれ、海の生態系に大きく悪影響を与えます。日本各地で磯焼け現象が増加している現実があります。

         


 商品価値の高い海藻の育成を目指す。

磯焼(イソヤケ)の原因の一つは、二酸化炭素の排出過多で地球温暖化とされています。

二酸化炭素は森林に吸収され、海では海藻や海草が吸収しているといわれています。

太平洋側の三河湾で成果が出ている『海藻育成(再生)装置』を、日本海の若狭湾にも設置して『海藻の森』を作ることが出来れば、日本各地の磯焼け対策に有効な手立てとなる確率が高くなります。


『海藻育成(再生)装置』設置し、二酸化炭素を吸収すべき『ブルーカーボン生態系』で植物多様性である「海藻の森」を実現し、「アカモク」などの商品価値の高い海藻の育成をし、沿岸漁業者の方の持続可能な発展に寄与することを最終目的としております。

 目的を達成するための過程として、海藻育成の観察記録を取るときも、地元の中高校生や地域の人たちに参加を促し、環境教育の一環として地元の海にもっと興味や関心を持ってもらえるように働き掛けるものです。
 資金が増えれば増えるほど『海藻育(再生)成装置』の数と設置面積を増やして『海藻の森』を創ることが出来ます。
『海藻育成(再生)装置』設置への取り組みや思いや展望・ビジョンにご賛同いただけましたら、暖かいご支援をお願いいたします。  
    

 

 


 

             

『海藻育成(再生)装置の設置に至った理由』  
  『音海マリン』の裏側の海は、映像でも分かるように綺麗な海なのに海藻が全く生えていません。(以前は生えていたそうです)
それで色々思案していた処に、ご紹介で沖縄から仲田(なかだ)様とおっしゃる一人のお客様が、
『冠島』でダイビングを楽しむために来店され、岸壁に立って雑談をしていました。

宇良 :『目の前の海は綺麗なのに海藻が全く無いから寂しい限りです』
仲田様:『実は生まれ故郷の愛知県の三河湾で海藻の育成(再生)装置を設置して成果をあげているんです』
     と、おっしゃるではありませんか。
宇良:『エッ!そんな装置は聞いたことが無いです』
   『えぇ~!!海藻育成(再生)装置なる物が有るんですか~?』

 『海藻育成(再生)装置』を開発され、実際に育成されているご本人と雑談をしてるなんて。
しかし、日本海の若狭湾と太平洋側の三河湾では、海洋環境が全く異なるので設置してみないと成果は分かりません。
それで音海の海にも『海藻育成装置』を設置したくて、別の日にわざわざ沖縄在住の仲田様に同行してもらい、高浜町の役場を訪れ関係者の方や漁協、漁師さんに了解を得に行った次第です。

 


『海藻育成装置の設置場所』
 福井県高浜町の音海(おとみ)漁港内にある
『音海マリン』のハウス裏側で高浜町の管轄内の海底です。
スノーケリングでも観察できるように水深2~5m位の場所に設置。

高浜町から「音海漁港地先海域水面(土地)占有使用許可」取得済!

 

 


『海藻育成装置の開発と仕組み』

 仲田様が長年手掛けて研究開発された装置は、沖縄でサンゴの再生を試みられていた時に、中々サンゴが思うように育たないが、なぜだか海藻ばかりが生えてきたので、これなら生まれ故郷の「三河湾に設置してみたらどうだろうか?」と、地元の漁業関係者の方に掛け合い設置に至りました。すると思うような成果が表れてきた次第です。

現在、『海藻育成(再生)装置』は、特許を申請中なので簡単に説明させて頂きます。
その『海藻育成(再生)装置』を設置することで装置が侵食され、海を漂う海藻の胞子が装置にひき寄せられるという新しい発想のもとで考案されたものです。
従いまして海藻の種を蒔いたり植え付けしたり海藻本体を移植したりする必要がない装置です。
 

    ⇒浸食されて                            

↓↓希望(こうなって欲しい!)↓↓
植物多様性から海藻の森を創ることは大切で、最終目標はスーパーフードと呼ばれる「アカモク」や生産価値のある海藻の育成を目指すものです。

   

 

  

▼プロジェクトの展望・ビジョン 
 地球環境の変化が海洋生態系にも大きな影響を与えている現状があり、地球温暖化の防止には視点を変えた新しい発想のプロジェクトもがあっても良いと考えます。
この『海藻育成(再生)装置』は、これまでの海藻の育成に対する発想が異なりますので、地元の漁師さんからも暖かく見守られ期待が寄せられているプロジェクトです。
『海藻育成(再生)装置』を設置して、海に『海藻の森を創りたい』プロジェクトは、いくつかの重要な側面に寄与します。

    

 

1.地球環境に対するSDGsへの貢献: 
 『海藻育成(再生)装置』の設置はSDGsに関わる小さなことかも知れません。
しかし、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の17項目の中の第14番目の2の目標である
「海洋及び沿岸の生態系の回復のための取り組みを行う」に少しでも貢献するものです。

2.ブルーカーボン生態系の増加は魚貝類に良い影響を与えます:
 海藻増加を試みることは、ブルーカーボン生態系として、魚貝類の生育環境の保護や生態、繁殖にも良い影響を与え収穫量を増やすものです。


3.地球温暖化防止への貢献:
 海藻や海草が増えることは二酸化炭素を蓄えるので減少させます。

4.『環境教育』への貢献:
 海藻の育成(再生)を通して将来を担う中高生に、海洋環境に少しでも興味や学ぶ機会が提供できればと思います。


5.『食文化』への貢献:
 海藻を多く消費する日本人の食文化にも大きく恩恵を与えます。いつまでも安心・安全な国産の海藻を食べたいものです。

 

6.高浜町から沿岸漁業者の方にSDGsへの貢献:
 高浜町から全国の沿岸漁業関係者の持続可能な発展(SDGs)にお役に立つための情報が発信できると思います。

 
最後に、ご閲覧頂きまして有難うございます。ご覧の皆さまにお願いがあります。 
 この地球環境保護に向けた『海藻育成(再生)装置』の設置プロジェクトを広めるために、
 皆様のSNSを活用して、一人でも多くの方に拡散と同時にご支援を願っております。
 

              

 

 

 

 

 

         

 




▼自己紹介 宇良辰雄(うらたつお)
有限会社アクアが運営する「音海マリン」の現地責任者の宇良辰雄と申します。
1988年に大阪難波の地でダイビングスクール&ショップを開業し有限会社アクアを設立。
ダイビングインストラクターとして35年以上ダイバーの育成をしながら、世界中の様々な海で潜って観察してきました。


 2002年にスクーバダイビングの教育機関である指導団体のマスターインストラクター協会(Ci)を立ち上げ、その後NPO法人の認証を受けて現在も活動を継続しています。
 
 2020年の春に神様が宿る島として崇められ、京都府に浮かぶ無人島の『冠島』へ、アクセスが抜群の福井県高浜町の音海(おとみ)地区にダイビングの拠点として、また体験シーカヤックが楽しめる『音海マリン』をオープン。
その後COVID19のコロナ大砲に直撃されながらも元気に楽しく潜り続けています。

 長年お世話になっている海と、これからも長くお世話になりたい高浜町音海地区へ、感謝と恩返しをする気持ちで海藻の育成に取り組みたいと思っております。この想いに皆様にもご賛同いただけたら幸いです。

※宇良辰雄は現在、有限会社アクアの代表を退き、アクアが運営する音海マリンの現地責任者として活動をしております。
「海藻育成(再生)装置を設置して「海藻の森」を創りたい!プロジェクトの運営主体は有限会社アクアとなりますので、皆様からの
クラウドファンディングでのご支援金は有限会社アクアが受け取り、「海藻育成(再生)装置の広報、設置及び増設、観察会やリターンは期日まで有限会社アクアが責任をもって実施いたします。

ご理解と暖かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

保有資格:◎潜水士
     ◎Ciダイビング・インストラクター・エグザミナー
     ◎(公財)日本スポーツ協会 スクーバダイビングコーチⅡ
   

 


【『海藻育成(再生)装置』の開発者】 
仲田幸正(なかだゆきまさ)氏のプロフィール

生年月日:1971年4月8日 52歳
平成2年愛知県三谷水産高校卒業後、地元潜水会社へ入社
平成5年独立し会社を設立現在も現役潜水士として国内外で活躍中!
保有資格:◎特定港湾潜水士 
     ◎潜水士
     ◎CMAS2スターインストラクター  

 


 高浜町は、本州の日本海側で福井県と京都府にまたがる若狭湾に面し、福井県の最西端に位置します。
北陸新幹線が2024年3月16日(土)に開業し、東京⇒敦賀間は3時間8分。
敦賀⇔高浜間はレンタカーで約30分。関東方面からもものすごく近くなります。

 高浜町はアジアで最初にブルーフラッグ認証を受けたきれいなビーチと断崖絶壁を有する音海半島、若狭富士と呼ばれる「青葉山」の大自然がおりなす、緑と若狭湾の青の間をホワイトビーチが走り、豊かな食文化と心温かい人々が寄り添う地域です。
海を感じ、山を感じ、遊んで体験し、季節の食を楽しめる、それが高浜町。全国の皆さんもこんな素敵な高浜町に足を運んでみてください。
きっと心温まる旅が楽しめることでしょう。是非、この機会に体験シーカヤック、スノーケリング、ダイビングを楽しんでほしいものです。

 音海断崖がある半島の突き当りの少し手前で、ダイビングに適した場所に「音海マリン」はあります。
こんな素敵な場所でありながら足りないものがたった一つ。それは『海藻』。
だから「海藻育成(再生)装置を設置し、また増設して『海藻の森』を目指した~い。


追伸:音海半島の沖合には、水深15m~20m位の所に、海底に通り抜けられる洞窟の天井に不思議なサンゴが存在します。
それも1.5m位大きさの枝サンゴの種類。普通のサンゴのほとんどは水面を向いていますが、このサンゴは真っ暗な天井からぶら下がっているんです。宇良はシャンディリアのようだから「シャンデリア・サンゴ」と呼んでいます。
横幅が1.5mほどありますので、地球温暖化が叫ばれるずっと以前から温暖化は進んでいたのかもしれません。
他では見ることが出来ない不思議な魅力です。


海藻の育成状況を確認する観察会は月に二度実施致します。
平日は第3金曜日、週末は第3土曜日に実施致します。6月だけは21日(第2金)、22日(土)に実施。
時間は下記の時間となります。
集合時間は各30分前。
午前の部:10時スタート
午後の部:13時スタート

 

 

 皆様からの暖かいご支援金は、『海藻育成(再生)装置』の新設・増設と管理、観察、プロジェクトのPRなどに、大切にご使用させて頂きたく存じます。
2024年の10月迄をプロジェクトの観察期間としておりますが、その後も出来る限り長く観察を継続するためにも、そしてより多くの方に知ってもらうことのPR活動は必要と考えております。ご理解とご協力そしてご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 
   

*ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので予めご了承ください。
*ご支援確定後に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させてください。

*リターンのステッカーやスポーツタオルは大きさやデザインは多少変更になる可能性があります。

 


▼リターンタイトル名と内容
*ご注意:タイトルの海藻名とリターンである返礼品の品名とは全く関係ありませんのでご注意ください。

 

【リターンの基本返礼①】
・感謝のお礼のメール。
・ご支援者の方には月に1度、海藻の育成状況を観察し記録として感謝メールにて配信。
 但し、1月と2月は気温・水温が低すぎるために2024年3月~10月迄実施。

 

【リターンの基本返礼②】
・音海マリンの建物に氏名を掲載(希望制3~5年間)。
・音海マリンのHPに氏名を掲載(希望制3年間)。
・音海マリン海藻育成(再生)応援ステッカー1枚(横10㎝前後✖縦6㎝前後)をレディフォー募集終了後1ヶ月~2ヶ月後位に送付予定。
 但し、「体験シーカヤック」や「スノーケリング」、「ダイビング」を希望される方には、実施当日に手渡しさせて頂きます。

 

 

【★配送リターン(返礼品)の送付についてのご注意★】
①リターンを確実にお届けできるよう、登録住所は番地名または部屋番号まで正確にご記入ください。
*連絡が取れる電話番号の記載も忘れずにお願い致します。

②リターンの登録住所以外にお届先を変更したり、転送したりする場合、登録先から変更後のお届先までの転送料金が着払いとしてご支援者様のご負担となってしまいます。くれぐれもご注意ください。この場合、音海マリンでは負担できません。
③長期不在や引っ越し等がある場合は、お早めに質問コーナーからお問い合わせください。
④海藻育成(再生)応援記念スポーツタオルの発送はレディーフォ-募集終了後、1ヶ月~3ヶ月後頃に音海マリンから発送します。
*リターンを「体験シーカヤック」や「スノーケリング」、「ダイビング」でご支援を頂ける方には、実施当日に直接手渡しをさせて頂きます。
⑤高浜町の特産品の一つである海産加工品の発送は、レディーフォ-募集終了後、1ヶ月~3ヶ月後頃にご協力を頂いている「株式会社まちから様」からご支援者様に直送させて頂きます。

*海産加工品は水揚げの状況によって予定より遅くなる場合があります。予めご了承ください。

 

 

【★町の特産品(海産加工品)について★】

*高浜町の海産加工品は、この『海藻の森を創りたい!』プロジェクトに、ご協力を頂いている株式会社まちから様から直送させて頂きます。
*海産加工品は離島への発送はできませんので予めご理解願います。

  魚介類販売業の許可証情報
   ・会社名 :株式会社まちから 
   ・氏名  :代表取締役 名里裕介氏
   ・許可番号:1960117号
 

【最終加工地】:高浜町
【消費期限】製造日より180日以内(冷凍)解凍後:3日
【保存方法】要冷凍(-18℃以下)

【解凍方法】流水解凍で約5分~10分
*解凍後は要冷蔵で3日以内にお召し上がりください。
*解凍時間は季節などによって多少変わることもございます。調整をお願いします。
◎プロトン凍結とは:株式会社まちから様のリターン返礼品は、最新の急速冷凍技術で、氷結晶が魚介類の細胞を壊さず冷凍できるので、うまみ成分を閉じ込めて獲れたての鮮度を保ったまま冷凍できる次世代の冷凍技術を呼ばれる『プロトン凍結』技術を使って製品化されています。

◎灰干しとは:魚介を特殊なフィルムで包み、遠赤外線効果のある火山灰に埋め込んで低温で長時間寝かせる独特な製法による、真心と手間を掛けた「干さない」干物です。
◎灰干しのおいしい焼き方:
冷蔵庫で解凍後フライパンにクッキングシートを敷き蓋をして中火で焼くとふんわり、みずみずしくジューシーな味わいが楽しめます。

 


①簡単お手軽セット


◎ご支援額が15,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方に。
・【リターン商品】①
・【商品の内訳】①簡単&お手軽セット。

 


②若狭の鯖街道から、鯖づくしセット

*サバ好きにはたまらない。どのサバから食べようかと迷ってしまうサバづくしセットです。
◎ご支援額が30,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方に。
・【リターン商品】②
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ②サバ好きにはたまらない!若狭の鯖街道から、鯖づくしセット。
 

 

③灰干し甘鯛と海華漬けミニ(250g)セット

*りっぱな甘鯛の灰干しとカニ、エビ、アカモクが入った海華漬け(250g)ミニのセットです。
◎ご支援額が50,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方に。
・【リターン商品】③
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ③灰干し甘鯛と海華漬け(250g)ミニ。
 

 

④干物たっぷりセット
【内容量】灰干し(甘鯛)フィーレ 1袋/桜干し(アジ)1袋/一夜干し(サバ)1袋/西京漬け(サワラ)1袋
【原産地】灰干し(甘鯛)フィーレ …福井県産/桜干し(アジ)…国産/一夜干し(サバ)…ノルウェー産/西京漬け(サワラ)…福井県産【原材料】・灰干し:甘鯛、食塩、昆布だし(昆布エキス、根昆布、食塩、かつお節エキス)/調味料(アミノ酸等)、
      増粘多類(一部に大豆を含む)。
     ・桜干し:アジ、醤油(大豆・小麦を含む)、みりん、砂糖、ゴマ(ハタハタ除く)/調味料(アミノ酸等)。
     ・一夜干し:サバ、塩・西京漬け:サワラ、白味噌、日本酒、みりん、三温糖。
【アレルギー品目】:小麦、さば、大豆。

◎ご支援額が100,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方は以下になります。
・【リターンの商品】③+④が各2セットの組合せとなります。
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ④干物たっぷりセット+

⑤鯛づくしセット各2セット。
 

 

⑤鯛づくしセット

*鯛好きにはたまらない! 全てが鯛のセット商品です。
*灰干し(アマダイとレンコダイ)と漬け丼(マダイ/レンコダイ)。
◎ご支援額が300,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方には以下になります。
【リターン商品】③+④+⑤+⑥を各2セットの組合せとなります。
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ③灰干し甘鯛と海華漬けミニ(250g)セット+④干物たっぷりセット+⑤鯛づくしセット+⑥漬け丼5種セットを各2セット。

 

 

⑥漬け丼5種セット

*①真鯛、②連子鯛、③真はた、④福井サーモン、⑤季節のイカを各1袋。全ての味のセット商品です。
◎ご支援額が500,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方は以下になります。
・【リターンの商品】②+③+④+⑤(2個)+⑥(2個)+⑦の組合せを合計2セット送付させて頂きます。
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ②若狭の鯖街道から鯖尽くしセット+③灰干し甘鯛と海華漬け5種セット+④干物たっぷりセット+⑤鯛づくしセット+⑥漬け丼5種セット+⑦若狭の灰干し7品セット。
 

 

⑦若狭の灰干し7品セット

*若狭湾で水揚げされた甘鯛、連子鯛をはじめ季節の5魚種を灰干しにしたセット商品です。
◎ご支援額が1,000,000円の方で、リターンを高浜町の海産加工品を選択された方は以下になります。
・【リターンの商品】①+②+③+④+⑤(2個)+⑥(2個)+⑦(2個)の組合せを合計3セット
・【商品の内訳】プロトン冷凍 ①簡単&お手軽セット+②若狭の鯖街道から鯖尽くしセット+③灰干し甘鯛と海華漬け5種セット+④干物たっぷりセット+⑤鯛づくしセット+⑥漬け丼5種セット+⑦若狭の灰干し贅沢7品セット。
・【商品の発送】初月は2セット発送し、翌月に残り1セット送付させて頂きます。
 

 

 

音海地区へ来られる際は、自然豊かな場所ですからコンビニ等の買い物ができるお店は一軒もありません。国道27号線から離れる前に飲食物などの必要な物はご購入を済ませてからご来店ください。

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願い申し上げます。

 

 

 

*下記はトラブルを予防するために必ずお読み頂きご理解のうえご支援をお願い申し上げます。
*現地までの旅費・交通費・ご飲食代は各自で手配とご負担をお願い致します。
当日は音海マリンが用意する承諾書同意に署名が必要となります。

1.有効期限:2024年4月16日~9月30日迄。また海況不良時は開催できませんので、ご予約の変更をお願いする場合もあります。予めご了承願います。
2.水や海に対して恐怖心がある方は、他のコースでのご支援をお願い致します。

3.ご希望日、時間のご予約が取れない場合があります。ご予約はお早めに質問コーナーからご連絡をお願いします。

4.体験時間:3時間(午前か午後のみになります)
 *午前:朝9:00~12:00。
 *午後:12:30~15:30。
*気象海象の影響でご予約日が中止や再延期になった場合、同じご支援額の「海産加工品」コースに変更させて頂きますことを予めご了承ください。
5.シーカヤックはお子様お一人(5歳から小学生迄で体重50kg迄)と大人2名様用です。
6.釣りを楽しむことも出来ますが、釣り道具とエサは各自ご持参ください。(レンタルはございません)
7.日焼け対策は各自行ってください。
8.濡れても良い服装でお越しください。(駐車場や更衣室、シャワー室を完備しておりますので、必要に応じてお使い頂けます)
9.ライフジャケットは1艇に付き、親子3人分用意しています。必ず着用してください。
10.シーカヤック上から海に入ることは禁止されています。

11.体験シーカヤックで楽しめる海域は下記の範囲での活動となります。
 ★活動海域(音海マリンから海に向かって):(事前にグーグルマップなどの航空地図でご確認ください)
 *右側:音海郵便局の建物手前から正面向かいの一文字(真っすっぐな)の防波堤の右端まで。
 *正面:一文字の防波堤の延長線上突き当りまで。
 *左側:自由。
*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願い申し上げます。

 

 

   

★スノーケリングについて★

*下記はトラブルを予防するために必ずお読み頂きご理解のうえご支援をお願い申し上げます。
*現地までの旅費・交通費・ご飲食代は各自で手配とご負担をお願い致します。
*ご希望日のご予約が取れない場合があります。ご予約は質問コーナーからお早めに第一希望日、第二希望日のご連絡をお願いします申し上げます。
当日は音海マリンが用意する申込用紙にあります「承諾・同意書」に署名をして頂く必要があります。
*水に濡れるレジャーですから雨天決行です。但し、海が荒れているときは中止になります。
*水や海に対して恐怖心がある方は、他のコースでのご支援をお願い致します。

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願いします。

 

≪★①スノーケリングの注意★≫
*有効期限:2024年4月16日~9月30日迄。また、海況不良時は開催できませんので、ご予約の変更をお願いする場合もあります。予めご了承願います。

*気象海象の影響でご予約日が中止や再延期になった場合、同じご支援額の「海産加工品」コースに変更させて頂きますことを予めご了承ください。

*スクール参加年齢:12歳~70歳迄の健康な方。
*スクールを希望される場合、ウエットスーツ、マスク、スノーケル、フィン、ブーツのレンタル器材付きです。 
 但し、ウエットスーツは、身長180㎝、体重80㎏以内になります。 
*疑問・質問は質問コーナーからお問い合わせください。*
観察記録会への参加やスノーケリングをご希望される場合は、ダイビングスーツとマスク、スノーケル、フィン、ブーツをご持参ください温水シャワー付き。

 

 

*スクーバダイビングは時として命に関わる活動であることの認識をお願いします。
大自然の呼吸が出来ない水中世界に空気ボンベを背負って呼吸器をくわえたくさんの器材を身に付けて活動を行います。
従いまして健康状態や体調管理、器材の正しい取り扱いなどが求められます。
しかし、ダイビングスクールで危険性と対処法、安全ルールとマナーを身に付ければ、非常に安全性が高い生涯活動として楽しむことが出来ます。しっかりとルールとマナーを守れるダイバーになりましょう。
 

 

*下記はトラブルを予防するための以下を必ずお読み頂き、ご理解のうえご支援をお願い申し上げます。
*現地までの旅費・交通費・ご飲食代は各自で手配とご負担をお願い致します。

*ダイビングが初めての方は、耳鼻咽喉科で耳抜きが出来るかどうか受診をし、耳抜きが出来ることを確認してからご支援をお願い申し上げます。
*ダイビング当日は音海マリンが用意する「申込用紙」にあります「承諾・同意書」に署名をして頂く必要があります。
*水に濡れるレジャーですから雨天決行です。但し、海が荒れているときは中止になります。

*水や海に対して恐怖心がある方は、他のコースでのご支援をお願い致します。

 

【★ダイビングの注意★】 
有効期限:2024年9月末迄。但し、7月17日~8月17日は開催不可。また、海況不良時は開催できませんのでご予約の変更をお願いする場合もあります。予めご了承願います。 

*気象海象の影響でご予約日が中止や再延期になった場合、同じご支援額の「海産加工品」コースに変更させて頂きますことを予めご了承ください。

参加対象年齢:12歳~70歳迄の健康な方。(50歳以上の方はどちら様に限らず医師によるの健康診断書が必要になります。実施予定日から3ヶ月以内)

*体験ダイビングとダイビングスクール受講には、ウエットスーツと全レンタル器材が付いています。
 但し、ウエットスーツは、身長180㎝、体重80㎏以内になります。

*ご希望のご予約が取れない場合があります。日程がお決まりになられましたらお早めに質問コーナーから第一希望日、第二希望日のご連絡をお待ち申し上げます。
*音海マリンで取得できる認定カード(Cカード)はNPO法人マスターインストラクター協会のCiカードになります。他は発行不可。

*認定カード(Cカード)のSDとは「スクーバ・ダイバー」のことで、インストラクターやガイドと共に水深12m迄潜ることが可能。

 OWとは、「オープン・ウォータ-・ダイバー」のことで、バディと共に水深18m迄潜ることが可能。但し、自己責任となります。

 AOWとは「アドバンスド・オープン・ウォーター」のことで、バディと共に水深30m迄潜ることが可能。

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願いします。

 

 

(★ファンダイブの注意★) 下記を予めご了承ください。
*呼吸器系、循環器系、脳神経系に支障がある方は、専門医師の診断書のご提出が必要になります。
①日帰りファンダイブ(1日2ボート)へのご招待はOW以上の認定カード(Cカード)保持者限定となります。
*ファンダイブ当日にCカードの提示が無いとダイビングが出来ませんので、お忘れのないようにご持参願います。
②ファンダイブは実施前夜のNHKの天気予報で、福井県の若狭湾の嶺南地域の波の高さが1.5m~2m以上の場合は中止となります。
③ファンダイブにはスーツと器材のレンタルは付いておりません。ファンダイブは器材の持ち込みが前提となりますので、ご持参くださいますようお願い申し上げます。  

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願いします。

 

 

(★ダイビングスクールの注意★)
*スクール参加年齢:15歳~60歳迄の健康な方。(50歳以上はどちら様に限らずご予約日より3ヶ月以内の健康診断書提出要
*ダイビングが初めての方は、ご支援前に鼻咽喉科で耳抜きが出来ることをご確認ください。
*ご支援確定後に『適正調査票』をメールに添付して送信しますので、必要事項をご記入のうえご返信願います。
必要に応じて呼吸系、循環器系、脳神経系が良好であることを示す、「専門医師の診断書の提出を求める場合があります。予めご了承ください。
*ダイビンjグ講習の学科は自宅でeラーニングとオンライン。全国どこからでも日本語で受講可能です。

*SDコースとOWコースの実技講習は、現地の音海マリンのハウス裏側で全て平日の開催となります。
*スクールの進行状況により、予定通りに終了できるとお約束が出来ない場合もあることを事前のご了承ください。
*AOWコース受講希望の場合、取得されているOW認定カードはどこのCカードでも構いません。
*『音海マリン』で取得できる認定カードはNPO法人マスターインストラクター協会のCiのCカード限定です。

*体験ダイビングとダイビングスクール受講には、ウエットスーツと全レンタル器材が付いています。
 但し、ウエットスーツは、身長180㎝、体重80㎏以内になります。

*ご希望のご予約が取れない場合があります。日程がお決まりになられましたらお早めに質問コーナーから第一希望日、第二希望日のご連絡をお待ち申し上げます。

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願い申し上げます。
 

 


(★体験ダイビングのご注意★)
*体験スクール参加年齢:15歳~60歳迄の健康な方。(50歳以上はどちら様に限らずご予約日より3ヶ月以内の健康診断書提出要
(呼吸器系、循環器系、脳神経系に支障がある方は、専門医師の診断書が必要になります。予めご了承ください。
*ダイビングが初めての方は、ご支援前に鼻咽喉科で耳抜きが出来ることをご確認ください。
*体験ダイビングとダイビングスクール受講には、ウエットスーツと全レンタル器材が付いています。
 但し、ウエットスーツは、身長180㎝、体重80㎏以内になります。

*ご希望のご予約が取れない場合があります。日程がお決まりになられましたらお早めに質問コーナーから第一希望日、第二希望日のご連絡をお待ち申し上げます。

*ゴミについて:音海地区にはゴミの焼却場がございません。ゴミは必ず各自でお持ち帰り下さいますようお願いします。

プロジェクト実行責任者:
宇良陽子(有限会社アクア)
プロジェクト実施完了日:
2024年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

●〚海藻再生装置』を設置して2024年10月まで、月に一度観察記録会を開催し育成状況をご支援者へメールにて配信させて頂きます。 但し、1月と2月は気温・水温が低すぎるために観察記録会は中止。 2024年3月~10月迄開催予定。 ●集まったご支援金は、海藻育成(再生)装置の新設&増設の際の購入費等に充て、設置面積を増やし「海藻の森」創りを実現を目指します。 それにEADYFOR様への手数料や観察・記録会などの費用、プロジェクトのPR活動、支援者の方への返礼品費用、及び送料などの経費などに大切に使わせて頂きます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kaisou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

近畿大学卒業 1982年 兄弟でダイビングショップ「ウエストポイント」を開店。 1984年 ダイビングのトレーニング試験で当時一番厳しかったJPのダイビングインストラクター資格整備。 198 年 当時日本で数少なかったCMAS3スターインストラクター資格整備 #M3-JA-143 1988年 独立して有限会社アクアを設立。インストラクター仲間を集めて今後増えるであろう高齢者や、障害者の指導法などの勉強会を開催。 1995年 S.E.Aのマスターインストラクター資格整備。 1999年にNAUI、2000年にPADIインストラクター資格整備。 2002年 マスターインストラクター協会を設立その後NPO認証を受ける 2012年 全国の消防の水難救助隊を集めて講習訓練会を開始。 2017年 「全国 消防水難救助研究会」勉強会を新大阪のホテルで開始。 2020年 音海マリンを開店。現在に至る。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kaisou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 28

プロフィール

近畿大学卒業 1982年 兄弟でダイビングショップ「ウエストポイント」を開店。 1984年 ダイビングのトレーニング試験で当時一番厳しかったJPのダイビングインストラクター資格整備。 198 年 当時日本で数少なかったCMAS3スターインストラクター資格整備 #M3-JA-143 1988年 独立して有限会社アクアを設立。インストラクター仲間を集めて今後増えるであろう高齢者や、障害者の指導法などの勉強会を開催。 1995年 S.E.Aのマスターインストラクター資格整備。 1999年にNAUI、2000年にPADIインストラクター資格整備。 2002年 マスターインストラクター協会を設立その後NPO認証を受ける 2012年 全国の消防の水難救助隊を集めて講習訓練会を開始。 2017年 「全国 消防水難救助研究会」勉強会を新大阪のホテルで開始。 2020年 音海マリンを開店。現在に至る。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る