かにた婦人の村 居住棟建て替え事業の終了報告
2022年12月20日~2023年3月20日まで実施いたしましたクラウドファンディング『性被害・暴力被害女性の回復のために かにた婦人の村リスタート!』にご支援いただいたみなさま、ご支援まことにありがとうございました。実施から早いもので約2年が経過いたしました。延べ1,200人以上のみなさまからご支援いただいた結果、目標額の3,500万円を大幅に上回る48,907,500円が集まり、新居住棟の建設事業を無事に終了することができましたので、遅くなってしまい大変恐縮ですが、終了報告をさせていただきます。
2023年3月に新居住棟の建設に着手しましたが、近年の建築資材や人件費の高騰の影響により、減額調整や設計変更が避けられない状況となり、その結果、予定より半年以上の遅れが生じてしまいました。詳細につきましては2024年4月5日の活動報告をご参照ください。(プロジェクト遅延のお知らせと現在の工事進捗状況(4/5))
そして、2024年11月末にようやく竣工を迎えることができました。2015年に計画が立ち上がってからじつに約10年という長い時間が経過してしまいましたが、念願の新居住棟を実現することができました。みなさまからのお支えがなければ、この建て替え事業を完遂することは決してできなかったと痛感しております。
一同、心からの感謝の意をお伝えしますとともに、重ねて厚く御礼申し上げます。
12月10日に建物が引き渡しとなり、息をつく間もないまま12月中旬に慌ただしく引っ越しを行いました。国からの補助金を受ける条件として、旧寮舎や一部の作業棟の解体撤去までを、2024(令和6)年度内に終わらせなければならなかったためです。何十年も暮らしの場であった建物からの引っ越し作業は、それだけでかなりの難事業でしたが、これも多くのボランティアの方々がご協力くださったおかげで何とかやり遂げることができ、クリスマスは新居住棟で迎えることができました。
寒さが厳しくなる時期でしたので、まずは新しい建物の中がとても暖かいことにみなが驚きました。環境が変わったことによる戸惑いから、引っ越し直後は少し不安定になった利用者さんも数名いらっしゃいましたが、真新しい快適な空間で暮らせることの喜びや心地よさが大きく、約4か月が経過した今では、ほとんどの方が落ち着いて毎日を過ごされています。
利用者さんのよろこびと感謝の声
*****
とてもきれいですね。すみやすいですね。たのしいですね。しょくいんもよくめんどうみてくれる。ともだちとなかよくくらしていきたい。(M.F)
春きた。あたらしいところにもきた。ならんで黄色。タンポポさいた。どんどんひろがった。あたらしいたてもの。すきま(かぜ)もなく、あたたかいすみごこちもよいです。タンポポさん、ありがとう。(O.M)
新しい部屋になってよかった。うれしいです。一人時間がいいですよ。ホテルみたい。(S.H)
12月16日に、いまのたてものにはいってきましたが、とてもいごこちのあるたてものだし、エアコンや、テレビがみられます。外にでれば、きれいなけしきがみられます。私は、たてものをたててくださったおおぜいの人にかんしゃしています。(S.M)
*****
将来的に2室つなげての利用もできるように、間仕切り有(現在は固定)
そして、3月31日には旧寮舎や作業棟の解体工事も終了し、4月9日に東京都の完了検査が無事終了しました。以上をもって、かにた婦人の村の耐震改築整備事業はすべて完了いたしました。
みなさまからご支援いただいた資金48,907,500円は、かにた婦人の村の新居住棟の建設費用として、全額を使用させていただきました。目標額を上回ったご支援額につきましても、前述のとおり、計画段階よりも建設費用が増大してしまったため、これを補うために全額を使用させていただきました。
収支の内訳につきましては、後日改めてメッセージにてご報告させていただきます。
また、設定しておりましたギフトの対応状況ですが、
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会(57周年記念コース)
につきましては、送付あるいは実施が完了しております。
・お名前掲載のプレート掲出(10万円以上、希望者のみ)
につきましては、これからプレート制作に取り掛かりますので、今しばらくお待ちください。こちらにつきましても、制作、掲出が完了いたしましたら、メッセージにてその旨ご報告させていただきます。
かにた婦人の村の今後の活動につきましては、活動報告やメッセージにて引き続き発信してまいります。
また、先日終了いたしましたクラウドファンディング第2弾 困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村 や、継続的にご支援いただける 【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集! 、かにた婦人の村Facebookページ https://www.facebook.com/kanitafujinnomura などもご覧いただけるとありがたいです。
これからも、かにた婦人の村の応援団としてお支えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。





























