
プロジェクト本文
2015年3月14日に、新宿NPO協働推進センターで、親子で一緒に参加して国際交流の楽しさを知ってもらう国際スポーツ交流イベントを開催します!
はじめまして。今回のプロジェクトの代表をしています川野晃太と申します。現在、静岡県で会社員として働きながら、多くの人々、子供たちに学びの機会を提供出来るようなイベントを企画・開催しています。今回、保護者の英語に対する意識を変え、子供たちには国際交流の楽しさに気付いてもらえるような、留学生・インターナショナル生には、日本の親子と交流でできるイベントを企画しています。
しかし、そのためのイベントを開催するための運営費が不足しています。親子×国際協力を実現するために、皆様のご支援をお願いできないでしょうか?
■異文化理解や英語に関する興味を深めるイベントを開催
LiDSは、2014年6月に発足したばかりの団体ですが、日本の子供たちと保護者の方を対象に、様々な国籍の子供たちとの交流を通して、異文化への理解や英語に関する興味を深めるイベントを行っています。
2014年9月には、その第1回目として、外部講師を招いての特別講演、外国の学生とのスポーツレクリエーション、また保護者の方を対象に海外留学経験者による体験談など、豊富なプログラムをご用意しました。
また、「コミュニケーションに必要なのは言葉じゃない」というコンセプトのもと、第1回目のイベントを開催しました。 子供たちにおいては、言葉を用いたコミュニケーション能力と、表情や話しぶり・動作によるコミュニケーション能力の両方が重要であることを、遊びを通して感じてもらいました。また、ご家族の方々については、海外滞在経験者とのディスカッションによって、海外に対する漠然とした不安の払拭に努め、将来的に児童・生徒が持つ海外への興味関心や留学意思に、ご家族で前向きにご支援いただけるような環境を目指しました。
第1回目のイベント「KiD x LiDS vol.1」の具体的な内容は、下記URLから目を通していただけます。
http://lids-jpn.net/jpn/event/kids-x-lids-vol-1-レポート/
■親子で「国際人」になれる!国際スポーツ交流イベントを開催!
今回のプロジェクトでは、「多くの子供たちや保護者に向けた『国際化を見据えた教育』!親子で一緒に国際人になろう!!」というコンセプトのもと、3月14日の13時〜16時にかけて新宿NPO協働推進センターで、国際スポーツ交流イベントを開催します。
このイベントでは、机の上の勉強ではなく、会話やコミュニケーションをメインとした多様な英語との関わり方について考え、子供と一緒に楽しめる「英語の学び方」を見つけてもらう機会を提供したいと考えています。また、保護者の抱える子供の「コミュニケーション」「英語教育」「将来」についての不安を払拭出来るよう、国際経験が豊富な講演者様に、実際に海外の教育現場に立った経験から「子供たちに夢を持つことの大切さ」をテーマに講演していただきます。加えて、海外留学経験のある大学生・社会人の体験談も予定しており、英語の勉強法を始め、異文化での生活、留学の実際のイメージ等の情報を皆様に提供出来たらと考えております。
その他にも、今回のイベントを通して、子供たちや保護者の方々には流暢な英語が話せなくても、海外の留学生と楽しく交流出来るということを実感できるようなスポーツ交流レクリエーションも用意しています。
一人でも多くの子供たちに、異文化に触れることが出来る体験を提供し、英語を学ぶ意味を実感してもらうことで、新しい「世界」を踏み出すきっかけを作りたい。
しかし、イベント運営費が不足しています。子供たちに新しい世界を踏み出すきっかけを継続して提供する機会を創造していくため、どうか皆様ご支援をよろしくお願いします。
■急速に進むグローバル化の中で、親子で一緒に「国際人」になりませんか?
2013年に富士山が世界遺産となり、2020年には東京オリンピックを控え、日本に訪れる観光客はこの2年間だけでも5割近く増加しています。その他にも、インターネットや翻訳ソフトの発達も相まって旅行者の行動は自由度を増し、都市部でなくとも、海外の人たちと触れ合う機会が増えることが予想されます。
企業では海外進出や労働力確保のための外国人受け入れが積極的に行われ、国立大学協会では、国内の大学の10人に1人が外国人留学生、日本人学生の20人に1人は派遣留学生として海外の大学を通うことを目標とするなど、地域・学校・企業すべてにおいて国際化は避ける方が難しい状況となっております。
こうしたグローバル化に対応するため、日本の子供たちには早い段階で様々な国籍の留学生やインターナショナルスクール生などと交流することにより、体験から異文化理解を深め、異文化のコミュニケーションの面白さを知ってもらいたいと考えております。
また、国際化の波は子供たちだけの問題ではありません。子供が一番に影響を受ける存在は親であり、家庭環境です。保護者は国際化を子供だけに任せるのではなく、親子で一緒に国際人を目指しませんか?
■支援金の使用用途
達成金額は下記の用途で使う予定です。
イベント会場代:¥30,000
イベント広告代:¥10,000
備品代:¥10,000
撮影用ビデオカメラ代::¥25,000
その他諸経費:¥25,000
合計100,000円が不足しております。
■引換券について
今回、ただ資金を募るだけではなく、皆様にもこのプロジェクトを支える一員であることを感じていただける引換券をご用意しました。
①LiDSのホームページに寄付者の名前(又はニックネーム)を掲載
②LiDSメンバーからのイベント報告と御礼メール
③イベント開催の様子がわかる動画に、寄付者の名前(又はニックネーム)を掲載
④参加した子供たちからのメッセージカード
⑤次回イベント(クリスマスイベント等)無料招待券
⑥8月21日〜23日に開催されるインターナショナルキャンプへの招待券(食費、宿泊費込み)
また、金銭的な支援が難しい場合でも、twitterやFacebookなどのSNSを通してこのプロジェクトを広めていただくことが、大きな支援になります。どうかよろしくお願いいたします。
【各種お問い合わせ先】
・プロジェクト係
lids.japan@gmail.com
・LiDS-move your lids公式サイト
http://lids-jpn.net/jpn/
・LiDS Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/LiDS-move-your-Lids-/1470352723222895
プロフィール
リターン
3,000円
・LiDSのホームページにスペシャルサンクスとして、寄付者の名前(又はニックネーム)を掲載
・LiDSメンバーからのイベント報告と御礼メール
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
・イベント開催の様子がわかる動画にスペシャルサンクスとして、寄付者の名前(又はニックネーム)を掲載
・参加した子供たちからのメッセージカード
・次回イベント(クリスマスイベント等)無料招待券
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
30,000円
10,000円の引換券に加えて
・8月21日〜23日に開催されるインターナショナルキャンプへの招待券(食費、宿泊費込み)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3