支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
寿命の短い保育園着のサブスクリプションサービスをスタートさせたい!
#子ども・教育
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 46日
『福山わいん工房』立ち退きから再建へ挑戦!もう一度ワインを造りたい
#地域文化
- 現在
- 9,582,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 33日
吉村作治エジプト調査隊、存続の危機!
#地域文化
- 現在
- 7,415,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 50日
小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 116人
世界遺産の島で「五島焼」を復活させ、陶芸工房をつくる
#地域文化
- 現在
- 2,508,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 21日
今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 36人
【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 50人
プロジェクト本文
終了報告を読む
■ 目標達成のお礼とネクストゴールについて ■
皆さまのあたたかいご支援のおかげで、残り26日というタイミングで、目標金額を達成することができました。頂いたご支援は、包丁の仕入れのために大切に使わせていただきます!本当にありがとうございます。
このプロジェクトは2020年8月31日(月)午後11時までとなります。
残りの期間で、次の目標となるネクストゴールを100万円と設定し、最後まで挑戦を続けたいと思います。
残りの期間中にいただくご支援は、タイに日本の正しい文化を届けるため、さらに高品質な包丁を仕入れるための仕入れ費として使わせて頂きます。
日本の文化を包丁を通して届けるための、さらなる一歩にご支援をお願いいたします!
日本の職人包丁をタイに輸出し、
日本の優れた文化・技術を伝えるビジネスはじめます!
はじめまして。「〜和合〜 "Knife works”」と申します。平日は会社員、休日は登山家として活動しています。そして現在は、タイを中心に現地のバイヤーと共に、日本の厳選した中古の包丁を海外販売しています。
20代の頃はバックパッカーとして東南アジアを放浪していました。日本にはないパワーと癒やされる空間が共存する非日常に憧れ、いつしか、東南アジアで仕事がしたいと思うようになりました。最初はゲストハウスを開こうと思っていたのですが、現在はタイのバイヤーと出会ったことをきっかけに、日本の中古包丁を輸出する「〜和合〜 "Knife works” 」を立ち上げました。
現在は代表として、仕入れ先の開拓や研ぎの職人を担当しています。最初は安いものを磨いて出していましたが、最近は多少高くても、状態の良いハイエンドなものを提供するようにしています。
そして今回、本格的にタイへの輸出に挑戦することにしました。日本の正しい文化、高い技術力を海外にきちんと伝えていきたい。その思いをこの事業を通して実現していきたいと思っています。
どうぞこの新たなチャレンジをご支援くださいますようお願いいたします。
タイ人のビジネスパートナーと共に、タイ市場への進出にチャレンジ
日本の、有次や関孫六といった職人がつくる高品質包丁は世界的に人気があり、ヨーロッパでは日本の新品の包丁は高値で取引されています。オリジナルナイフの打ち合わせをしていた場で、日本製の高い新品ブランド包丁をヨーロッパで販売し、1億稼いでいる人がいる、と知り合いから聞き、私もそれに参入したいと思って色々手を尽くしたのですが、なかなか資金面、販売ルートなどハードルが高く実現しませんでした。
そんな中、フェイスブックの日本の包丁のコミュニティーでタイ人の若者「Andrew」と出会いました。彼には包丁のブランドを特定するために漢字を読んで欲しい、と頼まれたのが最初です。日本の学校を出でおり、英語も堪能で包丁に関する知識はピカイチ。日本を理解し、日本の包丁の本当の素晴らしさを皆に知ってほしい、将来的に店を持って皆に教えたい、という夢をもっていました。
タイをはじめとした東南アジアでも日本の包丁の人気は高いのですが、高額なため、人々は中古の包丁を買い求めています。しかし、サビ、欠けなどのJUNK品が出回り、良いものを見つけるのに非常に苦労しているようでした。
その話を聞き、目をつけたのが東南アジアです。東南アジアには日本食レストランの料理人やレストランのシェフ、日本包丁のコレクターといった人たちによる、日本の包丁に対する高いニーズがあります。日本の包丁は手入れ次第で何十年も持ち、品質のよさ、見た目の良さ、切れ味。どれをとっても最高の品だからです。
しかし、日本に行く暇がなかったり高額で買えない人たちがたくさんおり、インターネットを通じた日本の中古包丁販売はとても需要があります。ベトナムやフィリピンはすでに独自のルートを持っており、日本から商品を送ってビジネスをしています。しかし、タイにはこれまで輸出ルートがありませんでした。タイは、関税が高いので新品は非常に高くなりますが、中古品であれば単価を抑えられ、日本の1.5倍ほどで売れる商品もあります。
そこで今回、タイの包丁業界に顔の広いAndrewとパートナーを組み、タイの皆さんに品質の良い日本の中古包丁を届けるプロジェクトを立ち上げました。
日本人である私が、正しい日本の文化・技術を海外に伝えるルートをつくりたい
現状、出品されている包丁は非常に質の悪いものが多く、また値段も適正ではないため、私達はそれを改善するために、中古品をオークションでショップなどで購入し、日本の職人に磨き直してもらったものを輸出することで、良質な包丁を届けています。
また、中古市場を開拓して広げているのは外国人が多く、日本人はほとんどいません。そこで日本人である私が、良質な日本の包丁の輸出ルートをつくり、日本の文化を正しく伝え、日本の技術力の素晴らしさを海外の皆様に知っていただきたいと思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。
正しい日本の文化を伝えたいと思ったのは、海外でバックパッカーしているときに、「お前の国は何が誇れるのか?」と聞かれたことがきっかけです。その時、僕はうまく語れませんでした。
時が経ち、今、日本の包丁の輸出を通して、日本が誇る伝統の技の素晴らしさを伝えていくビジネスにかかわるようになりました。これからも事業を通じて、一人でも多くの外国人に、自分が誇りに思える日本文化を伝えていきたいと思っています。
いただいたご支援は、回転資金として中古包丁の購入に充てさせていただきます。
現在、顧客も増えており、注文がたくさん入っていますが、中古包丁を購入する回転資金がまだまだ足りていません。そこで、皆様からいただいたご支援を、最初の一歩を踏み出すための回転資金の一部として活用させていただきます。
まずは最初の目標を50万円とし、集まった金額の分だけ中古包丁を購入し、タイで日本の包丁を必要とする方達に届けます。
この一歩は本当に最初の一歩で、ここから派生するものは大きく、正しい日本の文化を伝えるには大事なことだと考えております。どうか皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
タイでの路面店の立ち上げ、そして東南アジア全域への展開をめざします!
タイへの輸出がうまく行った後には、次はタイでの路面店の立ち上げ、さらには、インドネシアなど東南アジア全域にひろげようと思っています。
いつも突拍子もないことを考えて実行に移そうとしているので、なかなかうまく行かないことも多いです。でも、今回は実績を積んで、着々と大きくしていきたい。そしてその先には、タイでの店舗経営、東南アジア全域に広げていきたいという野望を持っています。
やるといったら、やる。九州男児の心意気にどうぞ皆さん応援よろしくおねがいします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
サラリーマンハード登山家。20代の頃に5年ほどアジア放浪をしたことから東南アジアでの仕事を夢見る。SNSで交流を深めたタイのバイヤーと連携し、日本でも珍しい中古包丁の輸出、注文販売の事業を始める。タイに店舗を構えるために、第一弾のクラウドファンディングに挑戦中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメール
応援いただきありがとうございます!お礼のメールをお送りします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円
包丁研ぎ1回無料!
・お礼のメール
・職人による包丁研ぎ1回分をプレゼント
※使用期間:2020年11月〜2021年1月
※ご支援いただいた方に、別途連絡差し上げます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円
お礼のメール
応援いただきありがとうございます!お礼のメールをお送りします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円
包丁研ぎ1回無料!
・お礼のメール
・職人による包丁研ぎ1回分をプレゼント
※使用期間:2020年11月〜2021年1月
※ご支援いただいた方に、別途連絡差し上げます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
プロフィール
サラリーマンハード登山家。20代の頃に5年ほどアジア放浪をしたことから東南アジアでの仕事を夢見る。SNSで交流を深めたタイのバイヤーと連携し、日本でも珍しい中古包丁の輸出、注文販売の事業を始める。タイに店舗を構えるために、第一弾のクラウドファンディングに挑戦中。