「第5回合志市国際子ども芸術フェスティバル」

支援総額

682,000

目標金額 600,000円

支援者
121人
募集終了日
2020年5月19日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-artorgbutaideai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

<自己紹介>

 私たちの会は、「九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場実行委員会」と言います。構成は児童劇団の演劇・人形劇・影絵・音楽・芸能の各分野からと、子ども劇場関係者、文化教育関係者からなっています。

 会の目的は、児童青少年およびあらゆる人々が、舞台芸術との豊かな出会いを享受できる環境づくりをめざし、その中の大きな事業として毎年、「子ども芸術フェスティバル」を開催しています。

 事務所は、特定非営利活動法人九州沖縄子ども文化芸術協会(こどもあーと)内に置いています。

 

<プロジェクト>

 2001年の会の設立当初から、年1回の子ども芸術フェスティバルを毎年3月に続けてきました。最初は事務所を福岡県朝倉市に置いていましたので、そこを拠点に!そして20163月からは熊本県合志市で開催しています。20164月に起きた熊本地震の影響で、201718年は会場を合志市の別会場に変えての開催となりました。一旦参加者数が減ったものの、徐々にこの3年間は参加者が元に戻りつつありました。

 

 そして、今回は「第5回合志市国際子ども芸術フェスティバル」を迎え、32122日の2日間、延べ5000人~6000人の入場者を見込んで、鋭意準備に励んでいたところでした。劇団も韓国をはじめ北海道、東京、名古屋、大阪、福岡など各地から19団体19作品、2日間で40ステージの上演が決まっていました。

九州沖縄各地の図書館や文化ホールへのチラシの送付、また県内の学校、幼稚園、保育園などへのチラシの配布、合志市の企業や商店街、病院、薬局などに置きチラシをお願いして回り、テレビやラジオ、ミニコミ誌、新聞などへの広報活動も進めていました。

 2月よりチケット申し込み受付が始まり、昨年度より速いペースで予約が入り始め、熊本地震からやっと抜け出て今年度は多くの参加者を迎えられることに、ワクワクしていました。親子でご家族で、お友達と片寄せ合って生の舞台を楽しんでもらえる!と、準備に励んでいました。

そんな時に今回の事態が発生し、何とか実施の方向でぎりぎりまで考えていましたが会場の問題、学校の一斉休校などの事態となり、どうしても中止せざるを得ない状況となり、2月28日に中止の決断をしました。来る予定だった劇団からも観てもらえる機会がなくなり残念がる声と、チケット申し込まれていた方からも、お友達家族と参加を楽しみにしていたのに残念です!でも次回は絶対行きますよ、との言葉に励まされました。

 

 

<フェスティバルについて>

  実施日: 2020321日・22(土・日)

 

  会 場: 合志市総合センターヴィーブル

       JA熊本教育センター

 

  内 容: 人形劇、パントマイム、音楽、お芝居-19作品 40ステージ

                       (内、韓国作品2作品 6ステージ) 

 

  チケット料金:こども(3才~18)  500円 (1日フリーパス)

         おとな(18才以上) 3000円(2日フリーパス)

         おとな(18才以上) 2000円(1日フリーパス)

         1作品のみ鑑賞    1500円(大人) 

 

  入場者数見込み:延べ50006000

 

<新型コロナウイルスの影響>

 1、 開催中止による損害額     1,504,189円

 

  (内 訳)

    チラシ印刷代         480,150円 (9万枚)

    チケット印刷代         14,949円 

        当日配布パンフレット代    247,500円(1500部)

    郵便送料            11,100円 

        宅急便送料          187,060

        その他通信費          18,824

    ミニコミ誌掲載料(広報)    55,000円     

    会議費            396,996

    事務用品費           92,610

 

2、保険による損害の補填   無

 

3、今回ご支援いただいた金額は上記の損害額の補填に充てます。

 

4、目標金額を超えて資金が集まった場合は、来年度開催の「第6回合志市国際子ども芸術フェスティバル」に使わせていただきます。

 

5、今回のフェスティバルは国から芸術文化振興基金の助成を頂くことになっていました。今回のことで、損害額を提示した結果 518,000円の助成額の決定通知が今日(17日)届きました。

 

  このことで、損害額総額から助成金額を引いた今回の損害額は、

 986,189円となります。

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-artorgbutaideai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-artorgbutaideai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


ホームページにお名前を掲載します!またフェスオリジナル缶バッジを差し上げます。

ホームページにお名前を掲載します!またフェスオリジナル缶バッジを差し上げます。

来年3月の「第6回合志市国際子ども芸術フェスティバル」のホームページに、お名前を掲載させていただきます。
また、これまで開催ごとに作っていた缶バッジを2個お送りいたします。
「*注意事項:お名前掲載に関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」

申込数
53
在庫数
147
発送完了予定月
2020年6月

3,000


来年度の子ども芸術フェスティバルにご招待します。1作品券をプレゼント!

来年度の子ども芸術フェスティバルにご招待します。1作品券をプレゼント!

2021年3月20,21日開催予定の「第6回合志市国際子ども芸術フェスティバル」にご招待します。公演の中からお好きな作品1作品をご覧になれます! 具体的な作品情報は、今年の秋に発表いたします。会場は熊本県合志市総合センターヴィーブル(合志市福原2922番地)
もし、この時期に参加できない方で九州沖縄にお住いの方には、近くの子ども劇場の公演にお一人ご招待させていただきます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

1,000


ホームページにお名前を掲載します!またフェスオリジナル缶バッジを差し上げます。

ホームページにお名前を掲載します!またフェスオリジナル缶バッジを差し上げます。

来年3月の「第6回合志市国際子ども芸術フェスティバル」のホームページに、お名前を掲載させていただきます。
また、これまで開催ごとに作っていた缶バッジを2個お送りいたします。
「*注意事項:お名前掲載に関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」

申込数
53
在庫数
147
発送完了予定月
2020年6月

3,000


来年度の子ども芸術フェスティバルにご招待します。1作品券をプレゼント!

来年度の子ども芸術フェスティバルにご招待します。1作品券をプレゼント!

2021年3月20,21日開催予定の「第6回合志市国際子ども芸術フェスティバル」にご招待します。公演の中からお好きな作品1作品をご覧になれます! 具体的な作品情報は、今年の秋に発表いたします。会場は熊本県合志市総合センターヴィーブル(合志市福原2922番地)
もし、この時期に参加できない方で九州沖縄にお住いの方には、近くの子ども劇場の公演にお一人ご招待させていただきます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 3

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る