こども達の体験格差を減らす「体験型こども食堂」をつくりたい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月20日(火)午後11:00までです。

支援総額

161,000

目標金額 1,000,000円

16%
支援者
18人
残り
51日

応援コメント
Akiko Iwahori
Akiko Iwahori54分前子どもたちの様々な体験を通じて、成長できる場が実現できることを祈っております。子どもたちの様々な体験を通じて、成長できる場が実現できることを祈っております。
数又 紀幸
数又 紀幸54分前少しでもお力になれたらと思います。 きくらげが収穫できましたら、そちらを送りたく思います。 頑張ってください。私も、頑張ります!少しでもお力になれたらと思います。 きくらげが収穫できましたら、そちらを送りたく思います。 頑張ってください。私も、頑張り…
屋嘉部 正人 (芸術による教育の会)
屋嘉部 正人 (芸術による教育の会)7時間前頑張ってください!応援しています。頑張ってください!応援しています。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月20日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kokorokotoba?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

私たちは福岡市内でこども食堂を運営している「一般社団法人こころことばアカデミー」です。

 

現在、福岡市城南区、早良区で、2か所こども食堂を運営しており、たくさんのこどもと親に美味しいカレーやシチューを提供しています。地域の方々や大学生にボランティアとして参加していただき、たくさんの方のチカラを合わせて運営しています。

 

 

一般社団法人こころことばアカデミーは、福岡市の「子どもの食と居場所づくり」の事業に共感し、地域の子ども達がホッと安心しておいしいご飯が食べられる居場所を作っています。

 

また、子ども達が自由に勉強したり遊んだりできる空間つくりも大事にしており、子ども達の個性を伸ばす、大人が必要以上に干渉しないことを大切にしています。子ども達が対話しながら、のびのび成長できるよう支援しています。

 

 

早良区で実施している子ども食堂では、芝生ばりの室内で子ども達がのびのび過ごせるような環境を提供しています。子ども達が自然とリラックスし、対話し、自然と人と人との距離が縮まるそんな場所です。

 

子ども食堂当日は、毎月テーマを決め、6月は「キャンプ飯」と題し、まるでキャンプ場でカレーを食べているような雰囲気つくりに挑戦しました!

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

社会問題になっているこどもの「体験の格差」を少しでも減らすこども食堂をつくりたい!

 

こども食堂を運営する中で、たくさんのこども達とお話しをする機会があります。いろいろなこども達とお話しをする中で、ゴールデンウィーク何をしたの?という会話から、人によって大きな体験の格差があると気づきました。

 

海外旅行、キャンプ、祖父母の家へお泊り、たくさんの体験を通して思い出をつくっている子がいる一方、お父さんお母さんは仕事なのでずっと家にいた、お金がないので近所の公園にしかいけない、塾の合宿で勉強ばかりだった、など、家庭によって大きな「体験の格差」があることを実感しました。

 

貧困、家庭の状況によってこども達の体験の格差が広がり続けており、こども時代の体験の格差はその後の心の成長にも大きな影響を及ぼします。

 

沢山の体験をした子どもは、非認知能力と呼ばれる「心のチカラ」を育むことができます。自然との触れ合い、日頃会わない人たちとの会話、見たことのない景色との出会い、こういった体験はすべて子どもの心を育むことになります。一方、体験をすることなく育つ子どもは日常生活での刺激や気づき、発見や考える機会が少なく、心のチカラを育む機会を失ってしまします。

 

だからこそ、どんな状況のこどもたちでも、様々な体験を通して心を育むことができる場所をつくりたい、その一心で今回プロジェクトの立ち上げを決意しました!

 

 

 

プロジェクトの内容

 

毎月実施している福岡市早良区原のこども食堂にて、こども達の「体験格差」を減らす「体験型こども食堂」を実施したい!

 

通常のこども食堂は、運営側がカレーなどの食事を提供し、食べたら終わりという内容のものが一般的です。ただ、今回のプロジェクトで実施する「体験型こども食堂」では、季節に合わせた「体験」をこども食堂内に用意し、食事も体験も一緒にこども達が味わえるような内容にしたいと思っています!

 

例えば、夏には「流しそうめんをつくってみた!」、秋には「月見お団子をつくってみた!」、冬には「クリスマスケーキをつくろう!」など季節に合わせたイベントを企画し、こども達が実際に体験しながら心も身体も健康になれる場所にしたいと考えています。

 

<内容&スケジュール>

7月  :子ども食堂 in 流しそうめん!

8月  :子ども食堂 in 夏祭り!

9月  :子ども食堂 in お月見団子!

10月:子ども食堂 in ハロウィン!

11月:子ども食堂 in 食欲&読書の秋!

12月:子ども食堂 in クリスマス!

※すべての会を月2回実施します。

※内容によっては変更する可能性がございます。

 


 

<資金用途>

■食材費:600,000円(100,000円 / 月 × 6か月計算)

■材料費:480,000円(80,000円 / 月 × 6か月計算)

■装飾費:240,000円(40,000円 / 月 × 6か月計算)

■広告費:120,000円(20,000円 / 月 × 6か月計算)

■ボランティア謝礼:60,000円(1,000円 / 1人 × 10名 ×6か月計算)

→合計:1,500,000円

※こちらは月2回実施するための費用となっております。

 

いただいたご支援は上記<資金用途>の費用の一部として大切に使用させていただきます。

 

今回のプロジェクトをクラウドファンディングで行う理由は、全国に広がる「子ども食堂」の方々へ、このような体験型子ども食堂が寄附によって実施できるんだという勇気を届けたいという想いです。

 

子ども食堂の数は増えているものの、経済的な理由で継続できない、お腹いっぱいごはんをたべてもらえないなど様々な課題があります。だからこそ、日本中のみなさんから支援をいただき、実施できるんだということを事例として作り上げたいと考えております。 

 

流しそうめん」の写真素材 | 7,467件の無料イラスト画像 | Adobe Stock
月見団子」の写真素材 | 26,096件の無料イラスト画像 | Adobe Stock
クリスマスケーキ」の写真素材 | 780,439件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

住む地域、家庭の状況によって「体験の格差」が生まれている現代社会において、どんな子でも体験を通して心を育むことができる、そんな場所を都会のど真ん中につくりたい!そう思っています。

 

私は大学院で日本の子どもの精神的幸福度について研究をしてきました。日本の子ども達の精神的幸福度は先進国でワースト、世界と比べても非常に低い幸福度です。世界から見れば経済大国で豊かな国かもしれませんが、実際に日本で暮らす子ども達は非常に厳しい環境で活きています。いじめや自殺は過去最多、教職員の精神疾患も過去最多、共働き世帯も増加し、子ども達の心をケアできる人も場所も少ないというのが日本の現状です。

 

 

だからこそ、子ども達の身近なところにホッとできる場所を作り、さらにそこで沢山の体験ができる環境を提供したい。どんな環境でも子ども達が平等に、あたたかいご飯と体験ができる場所を作りたい。そうすることで、子ども達の心を育み、子ども達が抱える様々な問題の改善にチャレンジしていきたいと考えております。

 

私1人では到底達成できることではない大きな夢ですが、だからこそ支援者のみなさまとこの大きな夢をかなえたい!そう思っています!

 

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、実施期間を延期いたします。

プロジェクト実行責任者:
稲員諒翔(一般社団法人こころことばアカデミー)
プロジェクト実施完了日:
2024年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

・体験イベントの考案 ・子ども食堂の食材買い出し ・イベントの準備 ・イベントの広報 ・イベント当日の運営 <資金> ・食材費 ・材料費 ・装飾費 ・広告費 ・ボランティア謝礼

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kokorokotoba?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして!こころことばアカデミーです!現在、子ども食堂の運営、子ども達の個性と自信を伸ばす「対話型」のアカデミーなどを運営しています。私たちは子どもも親も笑顔になれる社会の実現を目指しており、すべての活動はこの理念のもと行っております。 現在、子ども達が生きる環境はとても厳しいものとなっております。いじめや不登校は過去最多、教職員の精神疾患も過去最多、両働き世帯も増加し、子ども達の心を育む場所も人も少ないという現状です。こう言った厳しい環境で過ごす子ども達を1人でも多く笑顔にするため、知恵を絞り様々な活動を行っています。 ただ、私たちだけの活動では到底、社会全体の問題を解決することが難しいため、クラウドファンディングを通してみなさまと一緒に活動したいと考えております!みなさんと共に沢山の親と子ども達の笑顔をつくりたいと思っています!どうぞよろしくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kokorokotoba?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメールをお届けします!

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

応援コース

・感謝のメールをお届けします!
・子ども達からの手紙をお届けします!(印刷したもの)

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


alt

もっと応援コース!

・感謝のメールをお届けします!
・子ども達からの感謝の手紙をお届けします!(印刷したもの)
・当日の様子をダイジェストにしたムービーをお届けします!

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


alt

ず~と応援コース_パートナーの認定(HP掲載)

・感謝のメールをお届けします!
・子ども達からの感謝の手紙をお届けします!(印刷したもの)
・当日の様子をダイジェストにしたムービーをお届けします!
・HPにてパートナー様を掲載します!(希望される方のみ)
・パートナー認定書の送付します!

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


alt

ず~とずっと応援コース_スペシャルパートナーの認定(HP掲載)

・感謝のメールをお届けします!
・子ども達からの感謝の手紙をお届けします!(印刷したもの)
・当日の様子をダイジェストにしたムービーをお届けします!
・HPにてパートナー様を掲載します!(希望される方のみ)
・スペシャルパートナー認定書の送付します!
・当該取り組みのHP掲載での2次利用の許可します!

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

プロフィール

はじめまして!こころことばアカデミーです!現在、子ども食堂の運営、子ども達の個性と自信を伸ばす「対話型」のアカデミーなどを運営しています。私たちは子どもも親も笑顔になれる社会の実現を目指しており、すべての活動はこの理念のもと行っております。 現在、子ども達が生きる環境はとても厳しいものとなっております。いじめや不登校は過去最多、教職員の精神疾患も過去最多、両働き世帯も増加し、子ども達の心を育む場所も人も少ないという現状です。こう言った厳しい環境で過ごす子ども達を1人でも多く笑顔にするため、知恵を絞り様々な活動を行っています。 ただ、私たちだけの活動では到底、社会全体の問題を解決することが難しいため、クラウドファンディングを通してみなさまと一緒に活動したいと考えております!みなさんと共に沢山の親と子ども達の笑顔をつくりたいと思っています!どうぞよろしくお願いします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る