このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
精神疾患をもつ人へ適切なケアを。20年間のノウハウを広めたい!
精神疾患をもつ人へ適切なケアを。20年間のノウハウを広めたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

94,000

目標金額 350,000円

支援者
18人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/koseko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月18日 13:32

家族間コミュニケーション!講演会でも、お話します。

今回のクラウドファンティングでの研修会でも

お話をしようと思っているのが、家族関係。

 

一言で家族関係といっても

両親からの視点、きょうだいからの視点、本人からの視点など

様々な視点はありますが、家族という括りの中で

「家族だからこそ、わかってくれるだろう」

という思いがあります。

 

そういったことを家族間のコミュニケーションで補うことができればいいのですが、心理的距離が近いがために、思いがすれ違うことは多いです。

精神疾患をもっている人であれば、精神症状や気分の波から、家族とうまくコミュニケーションがとれずに悩んでいる方もいらっしゃいます。

 

そのような膠着した状態を少しでも緩和する方法の一端は

基本的なスキルも含め、今回の講演でお話しできたらと考えています。

 

下記のリンクは、「精神科訪問看護の観点から見る児童虐待」をテーマに私がインタビューを受けたものです。

今回の家族間コミュニケーションとも関わりが深いと感じたので、添付しておきましたので、読んでいただけると幸いです。

 

https://wezz-y.com/archives/71871

リターン

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼のお手紙

リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

4,000


alt

【当日参加できない方向け】講演会の音声コース

・お礼のお手紙
・講演会の音声
・講演会の資料

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼のお手紙

リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

4,000


alt

【当日参加できない方向け】講演会の音声コース

・お礼のお手紙
・講演会の音声
・講演会の資料

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る