築130年の茅葺き古民家を後世に。鳥取県琴浦町に農家民宿 誕生へ
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 118人
- 募集終了日
- 2019年11月15日
老朽化した神社の再建
#地域文化
- 現在
- 8,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 7,380,000円
- 支援者
- 376人
- 残り
- 37日
「義烈空挺隊」の顕彰碑を建立し、歴史を後世に伝えていきたい
#子ども・教育
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 38日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日
日本の心を未来へ繋ぐ|明治の日本を守った「瀧善三郎」について舞台化
#地域文化
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 17日
アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 438,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 45日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,426,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
国の有形文化財である茅葺古民家を守り継ぐために。
はじめまして。鳥取県琴浦町にある茅葺き古民家「金平家住宅」住人の金平 坦と申します。私の生まれ育った金平家住宅は、伯耆国(旧国名)の建築様式、技術、材料の枠を駆使した農家建築であり、その価値が認められ2018年に国の有形文化財に登録されました。
この茅葺き古民家を地域の伝統資産として維持管理を継続することは、地域の伝統文化を後世に守り継いでいく上で、大切なことと位置付けています。
金平家が立地する谷あいの立子谷(たつこだに)地域は、南に国立公園大山山系を望み、山と川と水田が大切に守られ、緑豊かな自然環境が残っています。また、近隣には成美神社、立子観音(水月堂)や城山があり、毎年8月には昔から続く盆踊りも行われ、なつかしい田舎の風景が残る純農村地帯です。
かつて農村景観のシンボル的存在でもあった茅葺きの家は、現在この地域では一軒のみと大変希少な建造物の一つとなりました。就職のため県外に出て所帯を持ちましたが、将来はたとえ一人でも故郷へ帰り、茅葺きを維持する決心をしていました。
しかし、いずれはまた維持、管理する人手が必要になります。そこで自立運営する仕組みつくりのために地域住民の皆さまと協力して、民宿として運営する形を作り、農村の良さ、田舎の良さを県内外の宿泊者にも味わっていただこうと考えました。
ですが、築130年の建物であるので、老朽化も著しく、加えて民宿として快適に宿泊いただくため、改修整備費、開業準備費には1,000万円以上の費用が必要でした。
これらの改修工事にかかる費用には、助成金も活用はしていますが、多額の開業資金の一部をまかなうためにクラウドファンディングでのご支援もお願いすることになりました。オープンは2020年3月末までにオープンを予定しており、伝統ある茅葺き古民家をこれからも維持するための第一歩として、ご支援いただいだ資金を一部充当させていただければと考えております。
ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
茅葺きを維持しながら、古民家を交流拠点に。
私は、わが家でもある金平家住宅を維持するかたわら、認定NPO法人日本民家再生協会の会員メンバーとして、歴史ある民家を一棟でも多く残し、加えて民家の良さを学び、広めるために「民家フォーラム」運営などの活動をしてきました。
茅葺き古民家は、住まいとして、建物の構造、素材や住環境の視点から、また自然環境とのバランスや景観上の視点から、歴史的、文化的視点からなどさまざまな視点から再発見され始めています。
私としては、日本各地に、集落毎に少なくとも1軒の茅葺き民家を残し、その地域の住民、特に若者や子どもたちに公開し、その良さを体感してもらい、伝統ある文化を次代に守り継いでもらいたい想いがあります。
また、帰郷して年を重ねるにつれ、故郷の役に立ちたいと思うようにもなりました。地域人口の自然減をふまえると、地域内外の人々の交流を促進し、地域住民も主体的に関わっていく必要があると感じました。
この家を維持管理していくことは、私の願いであり、地域にとっても残り一つの茅葺き古民家である反面、私自身の高齢化を考えると、維持管理を地域一体となって検討していく道筋にたどり着きました。
そこで、わが家を将来に渡って維持継続すると同時に、改修整備を行い、都市・農村交流拠点となる「農家民宿」開設を構想し、自立運営する仕組みとして地域住民を主体とするNPO法人琴浦立子谷ふるさとプロジェクトを発足しました。
都市・農村交流拠点となる「農家民宿」コンセプト
農家民宿というコンセプトにいたった経緯としては、私の活動の原点である「歴史ある民家を一棟でも多く残し、加えて民家の良さを学び広める」ために、暮らし体験をしていただくことが最も「良さ」を伝えることができると考えました。
日本全国を見渡すと同じように農村が点在してはいますが、一つとして同じところはなく、ここでしか過ごすことができない時間というものがあります。そこに広がる景色、流れる風、人々の暮らし、ありのままを感じていただきたいと思っています。
農水産業が盛んなこの地域では、新鮮な野菜や果物、魚介類や海藻類、また山菜やキノコなども豊富にあります。これら産地ならではの食材の鮮度や完熟さを味わっていただき、「天然の暮らし」を感じていただきたいです。
主屋の宿泊部屋は、手を加えずそのままの畳の間をご利用いただき、食堂兼交流スペースなど改修する場所は本来ある様式を活かしつつ、雰囲気に調和するよう進めていくことにしています。
2020年3月オープンに向け、改修工事は今年12月中旬の完了を目指し、すでにスタートしております。しかし、トイレ・洗面所、風呂、調理場などのいわゆる水周り関連設備の現状は、心地よく滞在するのに快適とは言い難い状況です。また、食堂に該当するスペースがなく新たに設ける必要があり、多人数が囲める食卓を設置し交流の場として活用することも考えています。
琴浦立子谷ふるさとプロジェクト
- 農家民宿の施設概要 -
住所:鳥取県琴浦町太一垣179
工事完了予定日:2019年11月末日(引き渡しは12月10日)
オープン準備期間:2019年12月〜2020年3月
オープン予定日:2020年3月末までにオープン予定
8畳和室2部屋(宿泊定員8名)
伝統を守り継ぎ、
自然の中で生きることを身を持って感じてもらいたい。
国の登録有形文化財を守り継いでいくために、この茅葺き古民家を保全活用し、民宿をきっかけにさまざまな方々が気軽に集まり、日本の文化、伝統の素晴らしさを再認識できる場所をつくっていきます。
農家民宿としてオープンしたあかつきには、農業・果樹園芸体験、自然散策、歴史・文化探訪などさまざまなプログラムを体験していただき、地域住民の方々と活動を共にすることを通じて、ここを「第二のふるさと」と思っていただくようにすることを目標としています。
実際に採れるものの現場であったり生産者の顔であったり、そういった背景も同時に知っていただくことで、地域の魅力にあらためて気付いたり、愛着を持っていただく良い機会になるのではと期待しています。
古き良き日本文化を守り継ぎ、この場所が拠り所となるような場を目指して。ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
運営メンバーについて
本プロジェクトは、立子谷地域あるいはその周辺に住むメンバーがボランティアで運営しています。
立子観音を管理する山崎さん。地域の伝統食作りを担う渡辺さん。農事組合法人立子で米栽培を手がける北野さん。果物を作る若手農業者の大石さん。自然栽培で野菜を育てる小倉さんご夫妻。大阪からIターンされた小林さん。その他にも多くの方々に支えられながら、力を合わせて運営していきます。
本プロジェクトのリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気軽ご支援コース
・メッセージカード
・ホームページのお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【琴浦の味をお届け】食で応援コース
・メッセージカード
・ホームページのお名前記載(ご希望者のみ)
・下記より、いずれか「お一つ」ご選択ください。
立子谷産お米「星空舞」(5kg)【発送月:2019年12月】
大石果樹園「果物詰め合わせ」※果物は季節により変わります【発送月:2020年9月】
楽笑農園カームガーデン「自然栽培旬のサラダセット」※野菜は季節により変わります 【発送月:2020年9月】
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円
お気軽ご支援コース
・メッセージカード
・ホームページのお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【琴浦の味をお届け】食で応援コース
・メッセージカード
・ホームページのお名前記載(ご希望者のみ)
・下記より、いずれか「お一つ」ご選択ください。
立子谷産お米「星空舞」(5kg)【発送月:2019年12月】
大石果樹園「果物詰め合わせ」※果物は季節により変わります【発送月:2020年9月】
楽笑農園カームガーデン「自然栽培旬のサラダセット」※野菜は季節により変わります 【発送月:2020年9月】
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月