寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 33人
- 募集終了日
- 2021年7月30日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,860,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 33日
より多様な方が楽しめる場所を一緒に、奈良おもちゃ美術館。
#地域文化
- 現在
- 1,230,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 53日
廃校の小学校を「米沢ならではの体験」が楽しめる合宿施設に!
#地域文化
- 現在
- 755,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 16日
日本の心を未来へ繋ぐ|明治の日本を守った「瀧善三郎」について舞台化
#地域文化
- 現在
- 514,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 5日
創部37年小学生53人の吹奏楽部 老朽楽器を新しくしたい
#地域文化
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 49日
自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 9人
日本神話の祭典「古事記獻上祭」|日本の原点を次代に伝えていくために
#地域文化
- 現在
- 75,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネクストゴール150万円について:打ち上げ花火の追加購入費用
皆様のご支援・ご協力のおかげで、無事に目標を達成することができました。
多くのご支援をいただき、改めて我々黒石青年会議所がしっかりと花火大会を運営していかなければならないと、強く感じました。
本当に皆様のあたたかいご支援に感謝しております!
次の目標としては、皆様にさらにより良い花火を届ける為に、ネクストゴールを150万円と設定し、最後まで挑戦を続けさせて頂きます。
ネクストゴールの資金使途としましては、花火をより多くの方に楽しんでいただくための打ち上げ花火の追加購入費用とさせていただきます。
地域の皆様に花火を楽しんで貰いたいと思っておりますので、残り1日ではありますが引き続きご支援の程、よろしくお願い致します。
2021.7.29 追記
黒石青年会議所 一同
ページをご覧いただきありがとうございます。
黒石青年会議所『ふるさと元気まつり』実行委員会です。
『ふるさと元気まつり』は「子どもたちのふるさとへの愛郷心を育むこと」と「魅力溢れるふるさとづくり」を目指し、今年で15回目の開催となります。
例年、浅瀬石川千歳橋の下流で開催されるステージイベントや露天商の出店をはじめ、フィナーレには花火を打ち上げ、黒石の夏を締めくくります。
会場は黒石市民で賑わい、近郊市外地の方々も花火を楽しみにしてくれています。
昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大により、祭り、花火ともに中止となってしまいました。
今年こそは祭りも花火も行いたいと考えておりましたが、コロナ禍の今、ステージイベント・露天商の出店は中止にせざるを得ませんでした。しかし、今年こそ花火だけは打ち上げたいと考えています。
新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、なぜ人が集まるようなイベントでもある花火を打ち上げるのか、という声もいただきます。
そこで、今年は3箇所に分けて密集を防ぎつつ、花火の打ち上げを行うという新しい方式で行うことを予定しております。
今、コロナ禍で大変な世の中だからこそ、この黒石市を元気にし、笑顔を増やしたい。ここに住む一人ひとりが「この黒石に生まれて本当によかった」と思えるような黒石市を次世代の子どもたちに残したいと心の底から思っています。
また今年は開催予定地を伏せさせていただくため、黒石市のどこにいても花火を感じていただきたい想いがあります。
そこで、3箇所全てで花火を打ち上げるため、私たちはクラウドファンディングに挑戦します。
花火を打ち上げることで、黒石市に活気を取り戻し、元気と笑顔を溢れさせたいので、ご支援のご協力のほどよろしくお願いいたします。
黒石市には、元々「黒石花火大会」という夏の最後を飾るイベントがありました。
しかし協賛していた企業が減少していく中で、2005年に黒石市には花火大会がなくなりました。
花火大会がなくなってしまったことを受け、市民の皆さま、特にお子さんがいるご家庭から復活の声が高まりました。
そこで、2007年に黒石青年会議所が再度協賛企業を募り、『ふるさと元気まつり』を開催し、フィナーレに花火を打ち上げることとなりました。
実際に祭りの開催や花火の打ち上げを復活してから、
子どもたちが頑張ってやってきたことを見れるいい機会だね。
ねぷた祭りに始まって、ふるさと元気まつりで終わる。それで、黒石の夏を締めくくれるんです。
といった、『ふるさと元気まつり』や花火を待ち望む方から多くのお声をいただいております。
【ふるさと元気まつりの詳細】
■令和3年8月17日(火) 19:30~ 黒石市 3箇所同時打ち上げ開催予定
(今回は花火のみの開催となります。打ち上げ場所に関しては新型コロナウイルス感染症の蔓延防止から密を避けるべく、未公開とさせて頂きます。)
※雨天時は21日(土)へ延期予定
■お問い合わせ先:公益社団法人 黒石青年会議所
住所 :青森県黒石市市ノ町5-2
TEL:0172-52-3369(ふるさと元気まつり委員会 委員長 角田和也宛まで)
昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルス感染症の影響を受けております。
昨年から経営が厳しくなった企業様が多いことや、人と人との接触を減らすよう求められている中で企業様に伺うこともできず、協賛金をどこまでいただけるか現状わかりません。
また、コロナ禍に入る前に行っていた、祭りを実施するための街頭での募金活動も難しい状況となっております。
例年、河川敷1箇所での打ち上げを開催しておりましたが、密を防ぐため、今年は3箇所、開催予定地も伏せさせていただいた上で花火の打ち上げを予定しております。
昨年祭り、花火ともに中止となってしまったことで、イベントを楽しみにしておられる方に少しでも黒石の夏を感じてほしい。
黒石市もまだまだ活気があることを示し、元気と笑顔を取り戻したいという想いがあります。
だからこそ、今回のクラウドファンディングで支援を集めさせていただき、3箇所全てで花火を打ち上げたいと考えています。
皆さまからお寄せいただいたご支援は「花火の打ち上げ費用」にあて、昨年募金箱で集まった資金と共により見応えのあるものにするため、大切に使用いたします。
今回のプロジェクトにご賛同いただける方は、ぜひご支援をお願いいたします。
【資金使途】
■目標金額:1,000,000円
■打ち上げ総数(予定) 60発(予定) ※3箇所合計
※今回のご支援金は必要な経費を除き花火代に充てさせていただきます。
※「特措法に基づくまん延防止等重点措置」や「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」の時期と重なった場合など、行政や所轄の保健所などと連携して判断し、中止や延期の対応をいたします。延期の場合、日程を再度調整し、集まった支援金で花火はあげさせていただきます。そのため返金はできかねますので、ご了承ください。
※2021年8月17日(火)に花火大会を開催、もしくは雨天時は2021年8月21日(土)へ延期予定での花火大会の開催をしたことをもってプロジェクト完了とする。
記憶に残る花火を打ち上げたい
私たち黒石青年会議所が花火を打ち上げたい気持ちの一つに「黒石に生まれ育った子どもたちが、遠く離れたとしてもいつまでも、黒石のことを忘れないで地元に愛をもってほしい」という想いがあります。
『ふるさと元気まつり』の花火を見ると黒石の夏が終わり、また来年の夏にも花火を見たいという気持ちを思い起こしていただけるような記憶に残る花火を打ち上げたいと考えています。
「このメッセージを見ている全ての方が『ふるさと元気まつり』を支える仲間です。」
黒石市をもっと盛り上げていくために、どうかご支援をよろしくお願い致します。
ふるさと元気まつりは地域の方々、みんなで楽しむ祭りです。
地域の一人ひとりが未来に夢や希望を抱き、可能性を考え自分達にできることを実践することで誇りを持ち愛郷心を育むことに繋がります。
皆さまのご協力により、たくさんの人を笑顔にしたいと思っておりますので、どうかご支援をよろしくお願い致します。
公益社団法人黒石青年会議所
2021年度理事長 松村 定世
いただきました寄附は、公益社団法人黒石青年会議所への寄附となり、当法人が寄附金の受付及び領収証の発行を行います。
寄附は、確定申告をすることにより税制優遇措置を受けることができます。年末調整は控除対象外ですので、ご自身で確定申告を行って下さい。
※宛名はギフト送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。
‖個人による寄附
寄附金控除制度が適用され、所得控除を受けることができます。ご申告の際には領収証をお持ちのうえ、所轄の税務署へご提出下さい。
‖法人による寄附の場合
法人が公益社団法人に対して支出した寄附金は、一般寄附金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内が損金に算入される場合があります。詳細につきましては、所轄の税務署にご確認下さい。
‖領収証の発行について
寄附金受領後、公益社団法人黒石青年会議所より「寄附金受領書兼領収書」を発行いたします。「寄附金受領書兼領収書」は、原則として2021年8月10日付で8月中に発行いたします。
寄付受領証明書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできません
(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と 住所に寄付受領証明書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1955年に設立されて黒石青年会議所は1959年に社団法人許可を受け、社団法人日本青年会議所の161番目の会員会議所となり、2021年で創立66年目を迎えます。 「黒石ねぷた祭り」「正調ねぷたばやし講習会」の主催をはじめ、小学生を対象とした「ねぷた灯篭事業」、ふるさとに夢と希望を持って貰おうと「ふるさと元気まつり」の主催もしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円
【応援コース】5,000円
・お礼状【郵送】
・寄附金受領書兼領収書
※領収書の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
【応援コース】10,000円
・お礼状【郵送】
・寄附金受領書兼領収書
※領収書の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
5,000円
【応援コース】5,000円
・お礼状【郵送】
・寄附金受領書兼領収書
※領収書の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
【応援コース】10,000円
・お礼状【郵送】
・寄附金受領書兼領収書
※領収書の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
プロフィール
1955年に設立されて黒石青年会議所は1959年に社団法人許可を受け、社団法人日本青年会議所の161番目の会員会議所となり、2021年で創立66年目を迎えます。 「黒石ねぷた祭り」「正調ねぷたばやし講習会」の主催をはじめ、小学生を対象とした「ねぷた灯篭事業」、ふるさとに夢と希望を持って貰おうと「ふるさと元気まつり」の主催もしております。