車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
終了報告
プロジェクト完了の御報告です。今回のプロジェクト達成により、大型リフトバスを3日間借り上げて、全国からの参加者を安全に会場等へ送迎することができました。誠に有難うございました。心よりお礼申し上げます。以下、実施内容です。
9月27日(金)から29日(日)にかけまして、第22回ふれあいフェスティバル車椅子レクダンス全国大会を開催いたしました。この中で、皆様のご厚意によります大型リフトバス運行を実施することができました。
27日には福岡空港及びJR久留米駅に運行し、全国から車椅子での参加者・介護者並びに高齢者等を久留米市内のホテル及びその後の交流会会場に送迎を行いました。
28日には、午前中にJR久留米駅と会場である久留米アリーナ間をピストン輸送し、会場に参加者を輸送しました。15時45分に大会が終了した後は、直接帰る人たちをJR久留米駅に送迎するとともに、体育館の後片付けが終わった17時から、皆さんを懇親会会場に送迎しました。
29日には8時から観光参加者を、八女市~柳川市観光にお連れしました。観光終了後は最寄りのJR新船小屋駅でJR利用者を降ろして見送った後、福岡空港で全ての参加者を見送りました。
八女市及び柳川市では、地元の人たちの温かいおもてなしを受け、事前にアドバイスをいただいていましたバリアフリー経路を参考に観光し、全国から参加の車椅子の方々並びに介護の方、高齢者の方々に、とても喜んでもらいました。
全国大会の様子はフェイスブックでアップしていますので、どうぞご覧ください。https://www.facebook.com/jituma.kuroki
車椅子の方々は、自分が希望する行事等に参加しようと思っても、リフトバス等が無いと、動きがとれません。今回は皆様のご厚意によりまして、安全に楽しく全国大会に参加してもらう事ができました。私の身体の不自由な人たちへのボランティア活動は54年になりますが、これから先もやれる範囲で継続していきたいと思っております。引き続き皆様のご支援。ご協力を戴ければ幸いです。
本当に有難うございました。
3日間の大型リフトバス借上げは43万円かかりました。このうちの半額以上の27万円(手数料を除き23万円)を支払いに充てることができました。
このプロジェクトは「寄附型」ですので、暫くしましたら、それぞれのお手元に領収証が送られてきます。国税庁に認定を受けました団体としての領収証ですので、年末調整や確定申告でご使用いただければ、戻し税という形で返金されます。購入型のような物品が送られることはありません。どうぞご理解ください。
来年はこのような形での全国大会は開催しませんので、暫くは機会がありませんが、またこのような機会を持てましたら、車椅子の人達がさらに楽しく安全に参加できるような機会を設けたいと思いますので、その際は今回同様、宜しくお願い申し上げます。
プロジェクト責任者 認定NPO法人 日本車椅子レクダンス協会 理事長 黒木実馬 問合せ先 090-8900-9492




















