目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり
目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり

支援総額

1,338,000

目標金額 1,000,000円

支援者
108人
募集終了日
2019年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/kuwakama2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月23日 09:30

「便利と不便の境界線って?」・暮らし⑥

日頃からご縁を頂いている皆様、ごきげんよう!

初めましての皆様、こんにちは(^^)

 

この新着情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。

このページには、

 

私たちの町のことや地域の事(暮らし)

プロジェクトの進捗状況(現場)

ご支援者さまの一言(応援)

などを綴っていこうと思っています。

どうぞお楽しみに♪

 

今回の投稿は、暮らし⑥

 

町の市街地から車で5分程度の 私の地域。

 

私も車で買い物に行きます。
スマホやパソコンを使っての買い物もします。
手の平の中、ボタン一つ押せば商品が届くようになった今の時代。

大変便利な世の中です。

でも、そうした恩恵を受ける生活をしている中でも、


フッと、

 

古びた商店のおばちゃんの快活な笑い声と、
ばあちゃんの

「はよ、あゆんめ~(早く歩きなさいよ~)」

という、優しい声を思い出す時があります。

 


交通網の発達、自動車の進化、道が整備され、

どこまででも遠くへ行くことが出来るようになりました。
都市の商業施設では、国内のみならず、

世界中のモノを買い求めらられるようになりました。


地方でもスーパーが乱立し、あちらこちらにうろうろせずとも

一か所で買い物を済ませられるようになりました。


しかし、その便利さが街や都市での生活に夢を膨らまさせ、
人を集中的に寄せ集め、
もともとあった暮らしを不便なものだ、と蔑ろにしてしまったのではないだろうか?


古びた商店は時代遅れになり、

結果、

現代の過疎化や限界集落といわれる地域が出来た原因の一つになったのでは?

 

身の回りに必要最低限の生活を保つための機能が失われてしまっては、

人は便利さを求めて外へ出ざる負えません。

 

住みたくても、

「何も無いから」不便で住み難い。

 

「何も無い」になってしまったのは、どうしてか。

 

「便利だけれど」生きづらくなってしまったのは、どうしてだろうか。

 

 

昔むかしの生活を覗いてみたら、

不便な中にも、

笑顔で、愉快に、活き活きと生活を営む為の

『知恵』が詰まっている様な気がしています。

 

 

 

 

 

 次の話へ続く。

リターン

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る