
支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2019年8月8日

トロント大学生の挑戦。スポーツの力を社会貢献に繋げたい!

#子ども・教育
- 現在
- 174,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 21日

金沢大学生の一人ひとりが安心して使えるトイレを少しでも増やしたい

#子ども・教育
- 現在
- 3,171,000円
- 寄付者
- 298人
- 残り
- 11日

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)

#子ども・教育
- 現在
- 736,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 19日

学生主体の国際宇宙開発の実現!|KARURAプロジェクト

#子ども・教育
- 現在
- 433,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 14日

科学が紐解く、日本刀の強さの秘密:「曲がらず」の解明

#地域文化
- 現在
- 130,000円
- 寄付者
- 4人
- 残り
- 54日

吉村作治、80歳の挑戦!ピラミッドの太陽の船完成へ。
#地域文化
- 現在
- 16,025,000円
- 支援者
- 461人
- 残り
- 5日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 9,170,000円
- 寄付者
- 59人
- 残り
- 12日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
京都大学ユースホステルクラブOB会です。1984年入学(25期)の森が代表幹事を務めています。1985年入学(26期)の森岡さん、水野さん、1996年入学(37期)の上田さんの協力を得ながら、OBのネットワーク化を図ってきました。これまで、1960年入学(1期)から現在の3回生(57期)まで、ほとんどの世代とつながることができました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
本プロジェクトの代表者の森は、2018(平成30)年度、京大文学研究科の研修員として28年ぶりにキャンパスに戻りました。そこで知ったことは、まもなく京大ユースホステルクラブが廃部になりそうだということ。2019(平成31)年4月現在、新3回生が2人が残っていますが、過去2年間新歓を行っておらず、事実上休部状態です。その2人より、2019年度末をもって、クラブが解散されることが決まっています。つまり、私たちのクラブはあと1年で、59年の活動に幕をおろすことになります。
私たちが青春の1ページを過ごしたハーモニカボックスも、大学に返さなくてはなりません。
▼プロジェクトの内容
本プロジェクトの中心的な目標は、部室をきれいにして大学に返すことです。クラブは過去5年、あまり活発に活動を行っておらず、部室はモノとごみであふれかえっています。また、1990年1月に起きたユースホステルクラブ部室の火災の影響で、天井はいまだ、煤にまみれた真っ黒な状態になっています。「帰る時には、来た時よりも綺麗にする」というのがユースホステルの精神。天井を塗り直し、部室の物のほとんどを廃品回収業者に整理してもらい、思い出の品々を整理して、写真やアルバム、色紙類は、OBに返却することが、当面の目標です。
付随的に、2020年2月15日(土曜日)、京大時計台2階国際ホールで、解散式を実施します。また、解散の記念品(絵ハガキ)を作成します。クラブの活動を記録するために部誌『吉田山』の電子化公開作業も行います。
先行的に、部室の外壁は、きれいに塗り直しました。輝きを失ったユースホステルクラブですが、外観だけは輝きを取り戻しています。
2020年2月の解散式前に、OBが部室に立ち寄り、思い出の品々を見て楽しめる空間を作ることを目指します。
▼見通し
廃品回収業者への依頼が8万円。塗装業者への依頼が8万円。OB会のホームページ制作に8万円。絵ハガキ作成と郵送代に6万円。Reayfor手数料が4万2768円の合計34万2768円の経費を見込んでいます。
OBがおよそ650人いますが、このうち100人の方に協力していただければ、この額を集めることも可能かと考えています。できれば、3000円程度、余裕がある方は5000円以上のご支援をいただけると、ありがたいです。
目標金額を超えて支援をいただいたばあいは、2020年2月15日の解散式の会場費が10万円ほどかかるので、そこに充当したいと考えています。
▼ネキストゴールについて
おかげさまで、当初の目標であった33万円を達成することができました。皆様方のご支援、心から感謝いたします。7月3日現在、42万円が集まりました。超過した分(9万円)は2020年2月15日の解散式に回し、ほぼ、収支トントンの状態です。
幹事団で話し合いのところ、解散式のあとも、OB会の活動を続けられるように、HP運営費としてもう少し支援を募ったらどうかという意見が出ました。現状のHP(https://kyhc-ob.com/)は、来年3月で契約が切れ、『吉田山』のリンクなどが消えてしまいます。そこで、あと8万円ほど、ご支援を募り、なるべく長くページを存続できればと考えています。
このため、ネキストゴールを、50万円に設定し、さらなるご協力呼び掛けることにいたしました。
また、大口のご支援が多かったのですが、なるべく多くのOBとのつながりをつくりたいという思いから、1000円、2000円の小口リターンを設定し、若手への呼び掛けも強化することにいたしました。とくに若手のOBの皆さんはご協力をいただけるとありがたく存じます。
▼支援とリターンについて
1000円から募集します。リターンは、思い出のユースホステルを描いた絵はがきです。
1000円リターン「絵はがき1枚」
2000円リターン「絵はがき1枚」
3000円リターン「絵はがき2枚」
4000円リターン「絵はがき3枚」
6000円リターン「絵はがき4枚」
8000円リターン「絵はがき5枚」
10000円リターン「絵はがき5枚」+絵ハガキをA4サイズにした印刷画
絵ハガキは、部室と青春をモチーフにした若々しいデザインになる予定です。
▼プロジェクトの終了要項
2020年1月末までに、クラブの部室の改造を終了するとともに、解散式(同年2月15日)を終了したことをもって、プロジェクトを終了する。
▼関連事項
2020年1月末までにクラブの部室を、OBたちが集える空間とするために、塗装し直し、不用品を処分する。2020年2月15日にクラブの解散式を開催する。それまでに、記念品(絵はがき)2000枚を作成し、解散式までには配布を終える。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
京大ユースホステルクラブOB会の幹事役の森です(1990年卒業、25期)。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき1枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき1枚をお送りします。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
2,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき1枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき1枚をお送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき2枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき2枚をお送りします。
- 支援者
- 48人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
4,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき3枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき3枚をお送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
6,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき4枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき4枚をお送りします。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
8,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき5枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき5枚をお送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

青春のユースホステルクラブ絵はがき5枚と、この絵はがきをA4にした印刷画1枚
思い出のユースホステルクラブを描いた絵はがき5枚とこの絵はがきをA4にした印刷画1枚をお送りします。
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
京大ユースホステルクラブOB会の幹事役の森です(1990年卒業、25期)。