
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2021年5月13日
メッセージリレー #4 『支援者:和ろうそく職人 田川広一さん』
メッセージリレーの4人目は、私たち匠ニュースタンダード のメンバーとも関係の深い、和ろうそく職人の田川広一さんです。様々な分野の職人とも交流がある中で、田川さんはまさに業界のご意見番であり兄貴的存在なのです。今回の私たちの活動にも非常に気かけてくれ、厳しくも背中を押してくれる素敵なメッセージを頂戴しました。
Q:匠ニュースタンダード をどこで知りましたか?
田川:この活動は宮川さんのFacebookの投稿で知りました。すごく面白い商品を作っているなぁという印象を受けましたよ。
Q:コロナ禍において職人の仕事はどのように変化しましたか?
田川:まぁ、コロナ禍で動きが止まっちゃうと、俗に人流が止まっちゃうと商品も動かなくなる。僕ら仏事のことをやってますけども、この影響で仏事も一切なくなってしまうんです。特に、消耗品を作っている伝統工芸士なんかもう消耗品が使われないわけやから大変。また、材料を仕入れると作らないといけないし、結果材料すら仕入れないようになってしもて悪循環になってしまう。だから、この状況が長引くほど心配にはなりますねぇ。
Q:これからの職人に必要だと思うことを教えてください。
田川:とりあえず行動することが大事やと思います。この匠ニュースタンダードもまず行動にうつしていたから、目についたんやね。今までは注文や企画があって動くことは多かったけど、コロナ禍では全く何も見えてこないので、本当じっとしていたら何もものが動かない。とりあえずは動いてみる。その中で、出来ること出来ないことが出てくる。当然新しい出会いもあるんでねぇ。別に不特定多数と会わなくても、少数精鋭でも出来ることはなんぼでもある。今このコロナ禍で動いてる人は限られてて、すごく意欲のある人が動いているのをすごく感じる。 だから「少しでも行動する」ってことは大事って言うか、工芸士であろうが「行動する」ってことが当たり前でないとダメやと思います。
Q:どう言う行動の仕方がありますか?
田川:行動の仕方は職業によって違うし、個人によって人脈も違うし、ただ自分が持っている人脈の中でいいと思う。わざわざ新しいとこに顔突っ込む必要もないし、今ある仲間の中でも更に選りすぐられてきますわ、このコロナ禍って。実際に行動する仲間って限られているので。勝手に見えてきますわ。ほんまにコロナ禍では、動くことはメリットしかないと思ってます。
Q:匠ニュースタンダード に期待することをお聞かせください。
田川:職人っていろんなことを発信できる人はすごい少ないんですよ。だからこの匠ニュースタンダード はそのプラットホームになれると思うんです。昔のような工部・商部って分かれていた時のように、商部って言う人をもっと職人が作っていかなあかんのですよ。今はものを売ってくれているところと職人との信頼関係が薄いと思うんですよ。だから職人が自分で売りに行くんです。今は売りに行く職人しか目立たない。でも、職人が売りに行ってばかりも出来ないし・・・。ただ今この状況やからやっている人がいるだけなんですよね、私も含めて。今後コロナが収束した時のことを考えると、やっぱり職人はものづくりをしたいので、職人の代わりに語れる人を今の間に育てたいと僕はすごく思っています。マネキンさんではなくて「かたりべ」を育てたいし育ってほしい。
この皆さんの活動は、その可能性を秘めているので是非頑張ってもらいたいです。心から応援してます。
中村ろうそく 情報
https://www.kyorousoku.jp
〒612-8413
京都府京都市伏見区竹田三ッ杭町57-8
電話 : 075-641-9381
E-mail : info@kyorousoku.jp
リターン
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ

- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 185人
- 残り
- 11日

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

- 現在
- 1,350,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 46日

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

- 現在
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 26日

心華寺金港辯財天|不滅の法灯を後世に。観音堂改修で「法灯堂」建立へ
#地域文化
- 現在
- 3,465,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 16日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

- 現在
- 3,355,000円
- 支援者
- 221人
- 残り
- 10日

#狂言を未来へ|伝承の危機にある演目を公開収録し、後世へ残したい

- 現在
- 2,895,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 5日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

- 総計
- 38人