
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 238人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
皆さんは希望であり、福島で生きるわたしたちもまた、希望です。あと一日、走り抜けます。
「100年続く、保養の拠点を作りたい、へっついの家買取りクラウドファンディング」にご支援下さった皆さま、ありがとうございます。明日、22日の午後11時まで250万に達成できるよう、最後まで走り抜けます。
さて、今年の冬保養キャンプは12月28日から1月5日までを予定。へっついの家の大掃除、佐渡の人たちを招いての餅つきなどをやりますが、年明けには東京からの支援者がウクライナの方と一緒に来られます。戦争と原発で生じた難民どうし、日本のお餅を食べていただき、薪ストーブを囲んでお話ししたいです。
先日は二本松で加藤登紀子さんのコンサートがあり、久々にお会いできました。加藤さんも満州の引揚者、難民でした。引き揚げ船を待って公園で寝ていたら明け方に雪が降り、辺りを白く変えました。凍える寒さ、でも登紀子さんのお母さんは「ほら、見てごらん、きれいだよ」と言われたそうです。どんな困難な中でも人は美しさ、希望を見つけることができるもの、見出そうとするものと教わり詩に書いてみました。あと、1日ですが、最後まで福島のこと、保養のことを詩やエピソードで綴っていきたいと思います。
「希望のたね」
一枚のむしろに 身を寄せ合って 寝た
明け方 雪が降ってきて でも お母さんは
ほら 見てごらん きれいだよって
公園の樹にも 地べたにも わたしの髪にも雪は降って
きれいと言われ そうだなって思った
引き揚げ船に 乗れるまで
公園の隅で ふるえながら と 語る
おときさんは 戦争難民
敗戦 引揚者 戦火で家を失った100万もの人たちに
国は毛布2枚を支給し 開拓さ行け
自分の食うもん 自分でこさえろ って
ここ あだたら山にも 双葉の地にも入って
大変だったでしょう
だども ぶん殴られねえだけ 良かったって
亡くなった酪農家の 松井のじいちゃん
山の恵み 人のつながりで
なんとか 暮らせるようになったところに
「福島のチベット 相双に産業を」 と 原発は誘致され
その 40年後に爆発 また 転々とする
おらたちは
ゲンパツ難民
いまに 始まったことでねえ
150年前の戊辰戦争から 南米移民 満州開拓
そして 3・11と続く 難民・棄民の歴史
福島は東北は メイジの植民地だったのさ
でも どんな所にいても
希望のたねは 見つけられる
おときさんの お母さんのように
アウシュビッツで 生き残ったひとのようにな
福島で抗う おめさんもそうだよ
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。
・感謝の手紙
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

詩集「原発いらない命が大事の詩」の送付
・感謝の報告
・関久雄の詩集「原発いらない、命が大事の詩」2冊
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。
・感謝の手紙
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

詩集「原発いらない命が大事の詩」の送付
・感謝の報告
・関久雄の詩集「原発いらない、命が大事の詩」2冊
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2024年2月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,961,000円
- 寄付者
- 539人
- 残り
- 40日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 15,010,000円
- 寄付者
- 159人
- 残り
- 7日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,288,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 34日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,620,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 28日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日











