
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2018年8月6日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

子どもをまんなかに。学校と家庭をつなぐスクールブリッジをつくりたい
#まちづくり
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 54日

「企業の共創が社会を強くする」女性活躍の未来を共に創りたい!
#起業・スタートアップ
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 24日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 11,887,000円
- 寄付者
- 335人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
\AI×Rをオリジナルラップでご紹介いただきました!ぜひ動画をご覧ください!/
こんにちは、株式会社リーガル・テクノロジーズCEO、弁護士の勝部泰之と申します。
2007年に弁護士登録後、一般民事・刑事事件、企業法務等をひととおり経験いたしましたが、その間に、不慣れな法的トラブルに急に巻き込まれて困惑される⽅々を多く⽬にしてきました。
「信頼できる弁護士との出会い方がわからない」
「法律相談料が高そう」
「相談しづらい」などなど……
信頼できる法律情報へのアクセスコストが⾼すぎることから、法律事務所に⾜を運べず、 問題をひとりで抱え込んでしまう⽅が一向に減らないのです。
法律情報へのアクセスを簡単にすることで、もっと法律相談が身近に!
アクセスコストというのは、料⾦の話だけではありません。
例えば、速報値によると、2018年5⽉末までの⾃殺者総数は8740⼈です。
今でも1⽇換算で約57⼈が⾃殺で命を落としている計算になります。 また、最近問題として取り上げられる児童虐待死は年間死者計71⼈で、5⽇に1⼈の児童が亡くな っています。
もちろん、全ての問題を弁護⼠が解決できることはないでしょう。しかし、問題が深刻になる前に適切な助けを受けていれば解決できた問題もたくさんあるはずです。
そのような想いから、今回わたしは、法律相談を全国どこでも無料でできる、非対面型サービス「AIチャットボット AI×R(エア)」を立ち上げることにしました。
困ったときにそばにいる「空気」のようなAI「AI×R(エア)」
「AI×R(エア)」は、法律相談を気軽にできるAIチャットボットサービスです。法律相談のうちの初期診断を、オンライン上で受けることができます。
サービス名の「AI×R(エア)」に用いている単語は「権利、正しさ」を表す『Right』、「空気」を表す『air』です。法律相談が気軽に受けられるようにするために、ユーザーにとって透明性の高いサービス・提案を低コストで行っていくという、サービスイメージを込めました。
空気のように「普段は特に意識もしないけど、困ったときにちゃんといる」という姿勢こそが、現代に必要な優しさのひとつだと思うからです。
・⾮対⾯なため、ハードルが低く不安を感じた時に、すぐに相談できます。
・チャットで相談後、法律事務所に⾜を運んでいただいた場合、既に相談内容が把握されているため、対⾯ではより具体的な策を相談することができます。
※よろしければ一度、動画をご覧ください。
※「AI×R(エア)」を、実際に触っていただくことも可能ですので、ぜひ一度お試しください。
http://legaladvice.html.xdomain.jp/
なぜ人は困ったときに、誰かに相談できないのか
「心を開ける友達がいない」
「自分だけが一人なような気がして、生きている意味がわからない」
これは私が過去経験した想いです。深刻度は人によって異なるにしろ、過去「どうしようもない孤立感」を味わった経験はないでしょうか?
私の場合は、学力や育った環境が異なる高校に無理をして入学したばかりに、まともにコミュニケーションする相手がいないまま、学生時代のほとんどを過ごしました。大げさかもしれませんが、当時は将来の展望も見えず、終わらない暗闇のトンネルをずっと歩き続けているようで、その圧倒的な孤独に、「死」のイメージが頭の中を何度もよぎったものです。
「困っている人を助ける仕事がしたい」と弁護士になった私ですが、本当に困ったときほど⼈には相談できない、弱っているときほど他⼈に迷惑を掛けたくないというブレーキが強く働くことを、自らの経験から知っています。家族の前ですら辛いそぶりは一切見せず、どんどん精神的な孤立を強めていく……そのようなループに陥ってしまうと抜け出すことは困難です。
他方で、悩みというのはその⼈の尊厳にもかかわることでもあり、他人がズカズカ土足で踏み込むことがマイナスに働くこともあります。
頑なに⾃分が困っていることを隠そうとする⼈にどう接したらいいんだろうか?
その⼈の⼈⽣を好転させるにはどうすれば……?
私は、昔の⾃分を思い浮かべながら、必要なサービスを考え続けていました。
海外留学という転機
弁護士になった後、法律事務所の先輩弁護士や友人の影響で41歳で米国に留学したことが人生の転機になりました。そこで人種や性別、年齢が異なる、多様な価値観を持った友人たちに恵まれ、今までとは異なった視点で社会課題を考察するようになりました。
日本では公益的な活動でも、税金が投入されないため資金が続かずに活動を制約されているNPOが少なくありません。しかしアメリカでは、問題はありながらも、ビジネスの活気と社会課題の解決をリンクさせる⼟壌があることと、そこからの成功例が多くあることを知りました。
法律家としての私が助けられる人は、身を粉にして働いた場合でも、せいぜい数十人です。それに対して、ビジネスとして成り立たせることができたならば、何十万、何百万人の人を助けることができる。そのとき、そのためのビジネスアイディアをいくつか考えました。
そのサービスのひとつが今回の AIチャットボット「AI×R(エア)」なのです。
AIチャットボット 「AI×R(エア)」
気軽に誰にも言えない困りごとの相談ができるサービスです!
①相談事項を選択
②当てはまるトラブルを選択します(選択によって、以降の質問数が変化します)
③上記の操作を行うだけで、法律事務所で相談した際に、最初に受けるヒアリング・必要な法的説明を、直接弁護士に会わなくても、自分の携帯の画面上で簡単に確認することができるのです!
④チャットで相談後、法律事務所に足を運んでいただいた場合、既に相談内容が把握されているため、繰り返し状況説明をする必要がなく、対面ではより具体的な策を相談することができます。
自分も遠回りしたからこそ弱さに寄り添い、多くの人を助けたい
「人に対して相談しづらい」という問題をどうやって解決するか、そのことがずっと頭の中にあり、はじめてAI技術に接したときに、この技術を法律相談に応用したいと直感し、そのようなサービスを実現したいと強く思うようになりました。
AIなら不慣れな法律相談で緊張してしまう気持ちを少しでも和らげることができるのではないか。むしろ、AIにしか出せないさりげない優しさのようなものがあるのではないか。
本当に困ったときに、空気のように当たり前に存在する優しいサービス、AI×Rというサービス名称には、私がずっと思い描いてきた、そのような想いを込めました。
何年もかけて開発するようなもの凄いサービスに携わるよりも、すぐに実現できて、人間社会の中で本当に困っている人、悩んでいる人のために、少しでも役に立てるサービスを提供したい。
そして、自ら顔を出して、社会的意義があると信じることのために勇気を持って行動することが、またきっと誰かの行動につながる。
そう信じて今回、「AI×R(エア)」の運営のための資金づくりに皆さまのご支援をお願いすることにいたしました。開発に全身全霊で取り組み、ご紹介した内容までが、ほぼ完成しております。皆様どうか、このたびは「困った時に気軽に相談できるAIチャットボット」へ可能性を感じていただき、ご支援ご鞭撻をいただけますようよろしくお願いいたします!
ご支援金の使途
今回、皆様から頂くご支援金は、主に機械学習の検証(PoC)のために使用させていただきます。
開発は以下のスケジュールに沿って行っていく予定です。具体的なビジネスモデル等、このページに書ききれなかったことは、新着情報のスペースを使って書かせていただきたいと思います。
‖開発スケジュール
ステップ1:2018年8月
選択式ロジックにてα版運用開始
AIデータベースのデータ型確定、協力会社での検証(PoC)開始
ユーザーから弁護士への一括見積機能搭載
ステップ2:2018年末
選択式ロジックの凍結(以降定期的にレビューを実施)
AIロジックにて本格運用開始
ステップ3(順次)
関連サービスとの連携(電子契約書、法律文書生成、類似判例検索など)
弁護士側のバックオフィスツールとの連携
リターンのご紹介
20,000円および300,000円のご支援を頂いた方には、プロの空間デザイナーによる空間デザインを体験していただけます。空間デザインのリターンは、ご提案と実作業を行うものと、デザインを落とし込んだ画像データの納品をするものの二種類がございます。以下、サンプル写真ですが、壁や天井などの装飾に限らず幅広いご提案が可能です。
※空間デザイナーのご紹介については、こちらをご覧ください。
多くの方から応援メッセージを頂きました!ありがとうございます!
予期せぬまさかの法的トラブルと出会してしまい、、何をどの様にしたらいいのか、自分の求めている事は正しいのか、の判断も迷いが出てきます。相談したいながらも…
まさに【弁護士】というだけでハードルが高く、初対面の方に託す不安、また相談料等々、更に親身になって下さるいい出会いとなると、、後回しになってしまいます。“弱さに寄り添い、多くの人を助けたい” という、勝部さんの身を以ての思いから、、非対面で、チャットで相談後にとー、相談者に優しいとても素晴らしいシステムだと思います。
このAI×Rが解決の糸口になり、多くの方々が少しでも早く楽になる事を願い、賛同し応援します!多くの方々に広く伝わりますように頑張って下さい。(須田ユカリ/空間演出家)
------------------
クラウドファンディング公開おめでとうございます!!勝部さんとはアメリカロースクールのサマープログラムで初めてお会いして、そのときから幅広い興味関心と行動力に驚かされておりました。まさか弁護士業務から一転、そのメタをいくとは...!今後の発展を楽しみにしております。応援してます!!(J.M.)
------------------
会社独立の際に勝部さんにご相談し、今まで自分では気付けなかったアドバイスをたくさん頂いたおかげで視野が広がりました。相談しづらい悩みも親身になって聞いてくださりとても心強かったです。このようなAIが普及すれば、同じように悩んでいる人達の手助けになることは間違いないと思います。かっちゃん!頑張れ!(T.F.)
------------------
とっても優しくて頼りがいがあり、普段はアンドレ(ベルサイユのばらの登場人物)と呼んでいます(M.W.)
------------------
いつも相手のことを想い、迅速に対応してくれる勝部さん。以前ご対応いただいた時も、大変助けられました!応援します!頑張れ!(N.Y.)
------------------
勝部さんと仕事をして感じたのは、
------------------
「勝部さんとは同じ会社で働いておりましたが、
------------------
勝部さんとは某社の仮想通貨案件でお仕事をご一緒させていただき
今回のAI×Rも世の中的には革新的なプロジェクトではあります
私は応援します。新たなチャレンジの成功を鋭意祈念しております!(S.K./某IT会社 営業職)
------------------
勝部さんとの出会いはとある勉強会でしたが、
------------------
勝部さんはどんなことにも全力で取り組まれるだけではなく、
------------------
勝部先生は非常に丁寧で気配りの出来る方です。
------------------
常にオリジナルの発送と行動に感銘を受けています!
------------------
人目を気にせず、しかもいつでもどこでも気軽に相談できる、これは本当に革新的なサービスだと思います。このシステムが実用化されれば、トラブルが一層解決しやすくなりますし、もっと便利になりますね。弁護士であって、弁護士ではない勝部さんのその圧倒的な知識量と実行力があれば、きっと実現できると期待しております。AI×Rのある社会を楽しみにしています!(Y.U.)
------------------
勝部先生が以前在籍された、とある法律事務所の事務員です。一緒にお仕事をさせていただいたのはごく短い期間でしたが、業務へのご対応が迅速かつ細やかで、感銘を受けたのを思い出します。冷静さの中に熱い思いを秘め、またたくさんの引き出しをお持ちの先生だからこそ着想できた、画期的なサービスだと感じました。ご成功をお祈りしております!(A.K.)
------------------
遺産相続等で相談先がわからず困ったことがあります。今後このようなサービスがあったら大変心強いです。応援しています。(kume)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2007年9月 弁護士登録 2016年6月 ジョージワシントン大学ロースクール卒業(知財法専攻) 2016年からプログラミングを独習し、同年6月に単独開発スマホアプリ「Retentio」をiTunes storeで公開。 東京都内で弁護士業を営む傍ら、2018年4月に株式会社リーガル・テクノロジーズを創業。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスメール
クラウドファンディング成立後、ご支援下さった皆様へ真心こめてお礼のメールを送らせて頂きます。
また、リリースまでの間、随時進捗レポートをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

リリース記念会(飲み会)参加権
リリース記念会にご招待します。
開催日は未定。東京都内で実施する予定です。
参加できない方が発生しないよう、複数回開催させて頂く予定です。
本リターンは参加券です。開催費(場所代、食費等の実費)は会場にて別途お支払い頂く必要があります。(約2000円となる見込みです)
1件のご購入で複数回の参加も可能です。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 184
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

サンクスメール
クラウドファンディング成立後、ご支援下さった皆様へ真心こめてお礼のメールを送らせて頂きます。
また、リリースまでの間、随時進捗レポートをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

リリース記念会(飲み会)参加権
リリース記念会にご招待します。
開催日は未定。東京都内で実施する予定です。
参加できない方が発生しないよう、複数回開催させて頂く予定です。
本リターンは参加券です。開催費(場所代、食費等の実費)は会場にて別途お支払い頂く必要があります。(約2000円となる見込みです)
1件のご購入で複数回の参加も可能です。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 184
- 発送完了予定月
- 2018年9月
プロフィール
2007年9月 弁護士登録 2016年6月 ジョージワシントン大学ロースクール卒業(知財法専攻) 2016年からプログラミングを独習し、同年6月に単独開発スマホアプリ「Retentio」をiTunes storeで公開。 東京都内で弁護士業を営む傍ら、2018年4月に株式会社リーガル・テクノロジーズを創業。














