
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2022年8月25日
「僕たちってちょっと与えられすぎてる」福崎陸央さん
こんにちは!まめなの福崎です。あいだすという場の運営に携わっています。
東京から久比にきて、2年半が経ち、気づけば古株になってしまいました。
自分以外の方々は皆さんまめなのことについて書かれていたので、僕は久比のことについてご紹介したいなと思います。
久比がどんな場所なのか、生粋の東京育ちの20代目線でお届けします!

1.自然が近い!
車を少し走らせれば自然が・・・とかじゃありません。自然の中に住んでいる感じです。
とにかく海が近い。僕は夕方に自転車で島を一周するのが大好きです。
瀬戸内の島々の中に消えていく真っ赤な夕日は何度見ても飽きません!
あと猪とかムカデとか、蚊とか、もちろん植物も、とにかく生き物がたくさんいます。
都市生活がいかに自然と戦ってきて今の状態を作り出してきたのかがよくわかります。

2.地域で生きてる感が強い!
歳はめっちゃ離れていますが、友達がたくさんできました。お家に遊びに行ったり、あいだすに来てくれたり、ご近所付き合いがとても楽しいです!東京では隣の部屋の人の顔すら知らない生活をしていましたが、ここではご近所さんがたくさんできました!そしてご近所さんがいると、今度は久比ってどうしたらもっとみんなに住み良い場所になるんだろう・・・とか、地域のことを考えるようにもなりました。これも東京にいた時には無かった感覚です。
一方で、東京の良さもすごく感じるようになりました。それは匿名性です。東京だと散歩していても声をかけられたりしないし、ちょっと奇抜なことをしていても、ほっといてくれます。ちょっと1人になりたい・・・そんな思いを簡単に叶えられるのが東京なのかなと思っています!どっちも一長一短だからこそ、多拠点生活は楽しいのではないでしょうか!

3.案外不便じゃない!むしろ経済的!
都心と比べると少し遅いですが、Amazonとか普通に来ます。本土までは1時間くらいかかるので、近所に品揃えの豊富なスーパーや薬局がないのが結構デメリットに感じることはあるのですが、野菜は地域の方がくださったりするし、ちゃんと畑をやれば多分買い出しに行く回数は減らせるはず・・・
むしろ帰り道のコンビニでビール買うとか、ちょっと居酒屋行くみたいな出費が減りました。意外と不便じゃないんです。
ただやっぱり「急に必要になった!」みたいなことが起こると、困ったな・・・という感じになります。でもそこは生活の知恵、地域の人はあるものでなんとかすして上手くアクシデントを乗り越えてらっしゃいます。なくてもなんとかなるの精神を学べます!
この写真の椅子とかすごいですよね・・・椅子がなければ作ればいい・・・

まとめ
久比に来てから気づいたことは「僕たちってちょっと与えられすぎてるかも」ということでした。
徒歩2分圏内に24時間空いているコンビニがなくたって生きていける。人間、意外とないならないなりになんとかするし。
ものだけじゃなくて、仕事の達成目標とか学校の宿題とか、そういう「枠組み」も与えられ続けているなって気づきました。むしろ枠組みを与えてもらえないと不安になったりしますよね。何をすればいいんだって。(普段求められ続けているとも言えるかもしれません。)でもここでは、そういう自分のやりたい枠組みを見つけることからできます。足りないもの、手が入れられていないものだらけで、見出せる余白があるのです。
だからと言って、やりすぎてもダメだと思います。やりすぎると考えなくても生きていける環境ができてしまう、それって都市と一緒です。都市がダメというわけではな全然なくて、久比のような場所に都市的な豊さ、あるいは観光地的な豊かさをコピペしようとしても意味がないのではないかということです。

都市化していく中で失った豊かさは、もしかすると前の世代では「煩わしさ」だったのかもしれません。だからこそ、いい塩梅の場所であることが大事だと思います。人が自分の手足を動かしながら生きてける、そんなことが発見できたのが僕にとっての久比です!
リターン
2,500円+システム利用料

まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)
【一緒にくらしたい人】
■学生限定のコースです
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(2泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用
■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc
※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

まめなでくらす|1日
【一緒にくらしたい人】
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(1泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用
■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc
※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
※未就学児は1名とカウントしません
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,500円+システム利用料

まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)
【一緒にくらしたい人】
■学生限定のコースです
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(2泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用
■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc
※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

まめなでくらす|1日
【一緒にくらしたい人】
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(1泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用
■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc
※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
※未就学児は1名とカウントしません
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,907,000円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

13年ぶりの全中出場へ!三国から全国へ、そして頂点へ。
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 7/21

福井のハーブ畠「アウラの丘」からハーブの魅力を全国に届けたい
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 5/15
愛知県”ジブリパーク”近くの和風民家で民泊をします
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/4
19歳、ゼロ高等学校に入学しました!単身スペイン留学帰り
- 支援総額
- 720,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/28
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12
日本の技術力を埼玉から世界へ!身近な文房具からSDGsを!
- 支援総額
- 42,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 7/29
平澤牧場に鳥取大山北壁、日本海や星空を堪能できる展望台を作りたい!
- 支援総額
- 966,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 9/10











