【大賞受賞&上映会のお知らせ】
記紀の道の活動を続けてきた「妻北地域づくり協議会」と映画「みちのみちのり」製作委員会は、令和5年度国土交通大臣表彰「手づくり郷土(ふるさと)賞大賞部門」を受賞しました。 ↓「手づく…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
記紀の道の活動を続けてきた「妻北地域づくり協議会」と映画「みちのみちのり」製作委員会は、令和5年度国土交通大臣表彰「手づくり郷土(ふるさと)賞大賞部門」を受賞しました。 ↓「手づく…
もっと見る6/24~7/14 3週間の東京上映が無事終了しました。 この間、たくさんの方々に劇場でご覧いただきました。 足を運んでくださった皆さん、ありがとうございます。 今回残念ながら見ら…
もっと見る映画「みちのみちのり」劇場公開中! 上映期間:2023年6月24日(土)~7月14日(金) 上映時間:①10:00~ ②14:30~(※7/8のみ15:00~) 劇場:ポレポレ東中…
もっと見る6/24~7/14 ポレポレ東中野にて上映決定! 映画「みちのみちのり」がいよいよ東京で上映されます。 この宮崎発のドキュメンタリーを全国に届けるにあたり、改めてメッセージを込めま…
もっと見る【3/4(金)~3/17(木)映画館上映】 いよいよ、宮崎市の映画館「宮崎キネマ館」にて劇場上映が始まります。 第1週は、13:15~ 17:00~ の2回上映です。 【3/5…
もっと見る映画「みちのみちのり」先行上映会、大盛況のうちに無事終了しました。 上映後には、古木監督と小笠原企画代表の対談も行いました。 ご支援いただいた皆様、ご来場の皆様、完成までにご協力を…
もっと見る長らくお待たせしました! 映画「みちのみちのり」の撮影は順調に進み、先日無事クランクアップを迎えました!!! 地域の方々、支援や応援をいただいた方々、そして熱い想いに溢れた制作スタ…
もっと見る代表の小笠原が「EA協会(エンジニア・アーキテクト協会)」の特集記事で、記紀の道のことを紹介しました。 EA協会 EAプロジェクト100 記紀の道の景観整備に関する内容を、…
もっと見る宮崎の月刊情報誌「タウンみやざき8月号」にて、特集記事でご紹介いただきました! 今年で創刊30周年だそうです。リニューアル号に載せていただき嬉しいです。 映画を作るまでの経緯や私た…
もっと見る守田さんMRTラジオに生出演! 妻北小学校で育つ大賀ハスについてエピソードとともにお話し頂きました。 GO!GO!ワイド │ 宮崎放送 | http://radiko.jp/s…
もっと見る西都原のひまわり撮影のタイミングで咲き始め見頃を迎えています青空とひまわりの写真が撮りたいなぁ雨があがると虹が🌈そして、雲も少しピンクにby 伊東
もっと見るし『みちのみちのり』撮影隊(左から、ケンちゃん、マット、コギー)都萬神社の七夕更衣祭の浜下り神事が行われる、高鍋町堀之内浜にて朝日を撮影しました。西都を4時に出発。撮影に同行させて…
もっと見る不安定なお天気が続きますね。めちゃくちゃ暑かったり急に雨が降ったり。ドキュメンタリー撮影は身体が資本です。体調管理も難しい中、笑顔の応援で元気が出ます!写真は都萬神社の七夕更衣祭で…
もっと見るコノハナサクヤヒメの宮廷入りの故事に因んで行われる更衣祭で、全国的にも珍しい七夕神事です。この結婚式は、事勝国勝長狭神(ことかつくにかつながさのかみ)を立てて行ったことから、日本に…
もっと見る約500年前から続いている更衣祭という日本でも大変珍しいお祭りです。毎年7月7日に行われることから七夕祭とも呼ばれています。天孫瓊瓊杵尊と木花開耶姫命の結婚に際し、事勝国勝長狭神を…
もっと見る6/30をもちまして、映画「みちのみちのり」のクラウドファンディングを終了いたしました。みなさんのあたたかい応援・ご支援のおかげで、目標金額を達成することができました。本当に、本当…
もっと見るこちらはコノハナサクヤヒメの父・オオヤマツミノミコトを祭神とする石貫神社。石貫地区の皆さんと、伝承地の草刈り後の一枚!! 半年前、新型コロナウィルスが少し落ち着いてきた頃、撮影を開…
もっと見る45日間のクラウドファンディングの挑戦も大詰めです。たくさんの皆様に支えられて頑張ってきました。撮影をしながらの挑戦で時には不安になりながらの貴重な経験です。写真は雨の中、手入れを…
もっと見る終了カウントダウンあと2日!皆様のご支援にコーフンしてます!伊東修司隊長なんにでもなります笑ご協力頂いているのは宮崎県立西都原考古博物館 ミュージアムショップ「舗」のスタッフさん。…
もっと見るニニギノミコトとコノハナサクヤ姫が恋に落ちた場所(逢初川)で、伊東がニヤけてしまった1枚です。7月3日から始まる国民文化祭のプログラム「キキタビ(記紀旅)」の紹介で、記紀の道をご案…
もっと見る記紀の道、日曜日朝6時。おはようございます。梅雨空の中、石貫地域の皆さんで記紀の道の清掃活動です。神話の継承地はこうやって守られているんですね。多くの方に楽しんでいただけるようにと…
もっと見るフレッシュな感じで一枚!! 西都原にのぼる坂道の途中にある妻高校。 妻高校の位置する場所は、古代には、日向国分尼寺が建っていたと推定されています。 なかなか、パワーを感じますね…
もっと見る急に夏めいてきました!宮崎はもう夏の雰囲気満載です!クラファンもラストスパート中です。ということで制作スタッフの福永昌俊こと、じゃあまんから暑いメッセージです!もう、じゃあまんの方…
もっと見る宮崎県民の足、宮崎交通さん。 強い日差しに青い車体がよく映えます! 記紀の道のすぐそばも通ってます。 バス旅って、好きです。 1、鉄道より景色を楽しめる 2、その土地の人や言葉…
もっと見る記紀の道の草刈りでお世話になっている、シルバー人材センターの皆さん。 男前!! シルバー人材センターさんには、団体協賛をいただいております。ありがとうございます!! クラウドフ…
もっと見る本日の一枚は、いつもお散歩で記紀の道を歩いてくださっている、稚児ヶ池保育園のみなさんです! 記紀の道を歩いていると、遠くからかわいい~声がワイワイ聞こえてきます。それは稚児ヶ池…
もっと見る【ネクストゴール達成まで、、あと130万円です!】 西都市観光協会のみなさん! プロジェクトの立ち上げ当初から、いろいろ応援してくださり、ありがとうございます!! 去年はコロナ禍で…
もっと見る5月18日にスタートしたクラウドファンディング、終了まであと10日となりました! 昨日は東京本郷の「発酵するカフェ麹中」にて「みちのりカフェ」を開催!!古木監督と音楽のPolar …
もっと見る東 瑛子 / YOKO HIGASHI 音楽 宮崎市生まれ。3歳よりピアノを始め、宮崎大学・大学院で学ぶ。 これまで辛島むつみ氏、伊奈和子氏、矢野恭子氏、阪本幹子氏、葛西寛俊氏に師…
もっと見る感謝感謝!本当にありがとうございます! 映画「みちのみちのり」のクラウドファンディングは、6月16日に残り14日という時点で目標金額の300万円を達成し、プロジェクトが成立いた…
もっと見る製作委員会の伊東修司のインタビューが本日の宮崎日日新聞に掲載されました。記紀の道のみちづくりから映画製作までの「みちのり」が詳しく書いてありますので是非ご覧ください。伊東さん、一見…
もっと見る音楽 Polar M 音楽家。これまでにアルバム『Hope Goes On』(2014)、『Nothern Birds』(2011)等を発表。 クラブやアートスペースでのラ…
もっと見るクラウドファンディングを開始するにあたって告知チラシを考えました。当初は「映画」「西都」「神話」「道」「風景」等のキーワードを元にちょっとカッコ良いチラシをいくつかデザイナーの田中…
もっと見る映画「みちのみちのり」のPRのために宮崎ケーブルテレビさんとMRTラジオさん伺いました。映画の内容とクラファンのご紹介に伺ったのですが、つま帽子のインパクトは何を話すより強烈でした…
もっと見るGOALの300万円が見えてまいりました!皆様から頂いたご支援、笑顔の一つ一つがありがたいです。 こういう繋がりを、ページをご覧いただいている皆さんと共有できること。お互いに会えな…
もっと見る発酵するカフェ麹中(東京)にてプチイベント開催します! 記紀の道の映像や、フィールドレコーディングをもとにしたBGM。 この日だけの特別メニュー! 五感で楽しむ西都! 古木監督と小…
もっと見る監督 古木洋平 キューバでの出会いをきっかけにモンゴルで映画「チャンドマニ」(2009年/亀井岳監督)の撮影を担当したことから映画制作を始める。後にマダガスカルで制作した映画「ギタ…
もっと見るいつも可愛い笑顔を見せてくれる稚児ヶ池保育園の園児たち。記紀の道では地域全体が子供たちを見守っています。みちを守り続けてきた大人達が、そこに住む子供たちに、 暮らしと共にある郷土の…
もっと見るありがたいことに、ご支援が200万円を超え、目標金額300万円の70%に迫ろうかという勢いです! 私たちの目標は、映画をつくり、多くの皆さんにご覧いただき、ふとした日常の豊かさを共…
もっと見る今日の記紀の道は、古代米の田植え! 記紀の道のおおらかな風景、大きな巨木の存在感を保つため、地域の方に景観を守ってもらっています。 いつもは、妻北小の子どもたちと植えていますが、今…
もっと見る歩いて心地よい記紀の道。じつは丁寧な工夫が随所に施されています。そんなデザインのポイントをご紹介します! 第1弾は、案内サイン。この写真に写っているサイン、じつは「モックアップ…
もっと見る西都市役所公式Facebookで紹介されました! 西都市観光協会さんや、西都商工会議所さんも、公式webサイトで協力・応援してくださっています!感謝感謝! 力を合わせて頑張っており…
もっと見る田中翼 デザイン担当 1986.1.10生。福岡県出身。 2010年4月、宮崎に移住。2児の母。 「株式会社悠香」デザイン部に所属し、パッケージやDM・折り込みチラシ・イラスト…
もっと見る撮影 牛久保賢二 写真家/映像カメラマン。 1982年群馬県生まれ、京都市在住。 2010年キヤノン写真新世紀入賞を契機に本格的に活動を開始。 「目に見えないものを出現させる/…
もっと見る撮影 Matthew Carmody マシュー カモディ オーストラリア生まれの42歳。99年に20歳の若さで来日。以来、人生のほぼ半分を関西で過ごす。 ワーキングホリデーで始…
もっと見るコロナ禍で世の中慌ただしいですが、機会があれば、この道をのんびりと散歩したり、ベンチに腰掛けてゆったりと空と川のうつろいを眺めてひとときを過ごしていただけたらと思います。 おす…
もっと見る撮影スタッフは地元の皆さんと一緒に、記紀の道の普段見ることのできない光景や風景を撮影しています。 小さな気づきやそこにある歴史などを大切にしながら丁寧な撮影を心がけています。 みち…
もっと見る〝笑顔にさせる〟人ではなく、〝笑顔を生み出す〟人になりたい。 長年映像の仕事に携わっているけれどもこれがなかなか難しい。 はい「笑って笑って」では人は笑顔にはなれない。(苦笑いには…
もっと見る記紀の道には自然がいっぱい。 道を歩いているといろんな仲間に遭遇します。 稚児が池周辺には野鳥の心地よいさえずりのハーモニー 運がよければ可愛くて美しいカワセミくんを見ることができ…
もっと見るプロデューサーの清武清、妻北地域づくり協議会会長の五島哲也さん、事務局長の光井潔文さん、教育文化部副部長の竹之下裕子さんが市役所を訪れ、橋田 和実西都市長を表敬訪問致しました。橋田…
もっと見る10,000円
●感謝のメール
●エンドロールにお名前をクレジット(希望制)
●「みちのみちのり」オンライン視聴権 ※1
●オリジナルポストカード
※1:2021年11月中に期間限定で閲覧可能なURLをお知らせします。
15,000円
●感謝のメール
●エンドロールにお名前をクレジット(希望制)
●「みちのみちのり」オンライン視聴権 ※1
●オリジナルポストカード
●支援者限定・オリジナルTシャツ(S・M・Lからサイズ選択可能)
※1:2021年11月中に期間限定で閲覧可能なURLをお知らせします。
10,000円
●感謝のメール
●エンドロールにお名前をクレジット(希望制)
●「みちのみちのり」オンライン視聴権 ※1
●オリジナルポストカード
※1:2021年11月中に期間限定で閲覧可能なURLをお知らせします。
15,000円
●感謝のメール
●エンドロールにお名前をクレジット(希望制)
●「みちのみちのり」オンライン視聴権 ※1
●オリジナルポストカード
●支援者限定・オリジナルTシャツ(S・M・Lからサイズ選択可能)
※1:2021年11月中に期間限定で閲覧可能なURLをお知らせします。