支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 302人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
高知東工業高等学校が韓国柳韓工業高等学校に訪問し、国際交流したい!
#子ども・教育
- 現在
- 49,000円
- 寄付者
- 7人
- 残り
- 7日
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 292人
"雲仙市×かぼちゃ”で始める 「儲かる農業」
#まちづくり
- 現在
- 620,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日
Science Tokyoの挑戦!大型ロケットで宇宙へ!
#子ども・教育
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 40人
- 残り
- 9日
『d design travel』を続けたいvol.35 島根号
#地域文化
- 現在
- 1,435,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 14日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 23,581,000円
- 支援者
- 902人
- 残り
- 55日
ほじょ犬育成応援プロジェクト2024|補助犬が当たり前にいる社会へ
#子ども・教育
- 現在
- 7,520,000円
- 寄付者
- 403人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
「ありがとう」の気持ちが溢れ出てきます。
昨夜10:00過ぎ、とうとうその瞬間がやってきました。ちょうど、250人目の方で、目標金額を超えました。
すぐに、心配してくださっていた方々から連絡が入り、「おめでとうございます!」のシャワー!!!
感謝の気持ちが込み上げ、「ありがとう」の気持ちが溢れ出てきます。こんなにも賛同してくださった方がいて、たくさんの方が心配しながらも、応援してくださいました。
これからが始まり。皆さんからの思いをいただきながら、次へと進んでいきます。クラウドファンディングは明日までです。
目標を超えていただいたご支援金も、みんなの庭プロジェクトのための工事費用に充てさせていただきます。溢れる想いを短くまとめきれなかったので、ぜひこちらの今日の活動報告もお読みいただければ嬉しいです。
最後までよろしくお願いいたします。
2023年6月29日
浦堂認定こども園 園長 濱崎 心子
雨が降ると水たまりだらけになってしまう園庭。
その理由は、
「大地が詰まっているから」だと知りました。
環境再生集団「大地の再生」の
スタッフさんと出会い、
大人も子どももスコップ(移植ゴテ)を手に、
空気と水を動かす手助けをしてきて約2年。
水が流れるようになり、草が生えてきましたが、
人の手ではどうにもできない場所が残っています。
子どもには、循環する大地のうえで育ってほしい。
そんな考えにたどり着いたからこそ、
園庭の大地を元気にして、自然豊かな森にしたい!
という夢を叶えたいです。
私たちはこの挑戦と学びを皆さまに共有しながら、
園庭の環境再生に必要な作業の資金について
ご支援を呼びかけたく、
クラウドファンディングを立ち上げました。
子どもやここに集うすべての人にとって、
心地良い“みんなの庭”になるように。
ご賛同いただけましたら、
温かいご支援をいただけますと幸いです。
※代理支援でご支援いただく際は必ず、
メールかお電話で園までご一報ください。
浦堂認定こども園は、京都と大阪の間、高槻市にあります。
自然が残っている地域と、住宅地が広がっている地域とが混在していて、子どもの足で30分ほどの所には森があります。
子どもも大人も、ありのまま、自分らしく生きる時間を大切にしています。
ー 保育理念 ー
〇子どもの人権を守り、主体性を尊重しながら、豊かな人間性を育むことを目指しています。
〇子ども自ら、興味や関心を持って物事に向かい、「やってみたい」「やりたい」「知りたい」を大人も一緒に考え、子どもの「今」に寄り添い、共に生きる力を育みます。
〇人と比べられることなく、目で見て「何かができた!」と評価されるのではなく、「目に見えない力」(非認知能力)を育むことを大切にしています。
〇誰もが幸せな時間を過ごせるように、そこに集う子どもも大人も、お互いが譲り合い、助け合う場になるように努めています。
ー 特色ある活動 ー
《 わっかる 》
輪になって、語り合う時間です。「わっかる」の意味は、「輪になること」と自分の気持ちも自分以外の人の気持ちも「わかること」。何を言ってもいい、どんな自分も受け止めてもらえる。自分も、自分以外の人も認める時間です。
《 アートの会 》
子どもが自分の思いを表す時間です。自分の表現を、誰にもじゃまされず、評価されない。表現に教育的要素を入れません。何かを作るとか描くのではなく、その材料と向き合い、感じる時間を通して、子どもの表現することを保障し、思いを受け止めます。
《 給食 》
園の給食は、自然農や農薬の少ない旬の食材、添加物の入っていない調味料で、手作りしています。“あなたが大切”という思いで選んだ材料と手間は、子どもの心と身体を育てます。重ね煮などを取り入れているほか、年長組は、うめぼしや味噌作りに取り組み、日本伝統の食文化を大切にしています。
子どもたちは、園庭で遊ぶのが大好きです。1日のうち午前中も午後からも、思い思いに自分の好きな遊びを見つけ遊んでいます。
そんな園庭なのですが、浦堂認定こども園では長年、園庭の「水はけの悪さ」に悩み続けてきました。
雨が降ると、どこもかしこも水たまりで池のようになってしまい、出勤した大人が朝から、水の汲み出し作業に追われてヘトヘト…。
保育者からも、どうにかならないのか?と相談を受けてきました。
何とか解決の糸口を探していたところ、ある方にご縁を繋いでもらい、「大地の再生」の存在を知ったのが2021年のことでした。
「大地の再生」とは、その場にある自然素材を活用して、水脈と土中の空気の流れを整える独自の施工技術により、傷んだ自然の環境再生に取り組む団体です。
「環境再生医」とも呼ばれ、全国を駆け回っている代表の矢野智徳さんのもとには、その手法を学びたい人たちが日本中から各現場に集まってくるほど、環境再生の分野で注目されている方です。
私たちは、「大地の再生」とそのメンバーで滋賀を中心に関西で活動しているやっちゃんをご紹介いただき、さっそく、園庭を見てもらいました。
そこでやっちゃんに言われたのが、「水がたまるのは、大地が詰まっているから」という言葉です。
大地が詰まっているとは、大地の下にある空気や水の流れがコンクリートなどによってせき止められ、行き場がなくなった空気と水が溜まってしまっている状態です。
私たちの園庭の大地の下は、悲鳴をあげているのだと知りました。
園庭は、みんなの大切な庭です。大地が再び息を吹き返し、循環できるように、「大地の再生」のスタッフの方々と園の職員、子ども、保護者と毎月の作業を始めたのが、2021年5月。
小さなスコップ(移植ゴテ)とミニツルハシなどを使って、木の周りや、雨が降ったら水がたまる場所に、水が流れたい方向に向かう溝を掘っていくと、道ができ、水の流れが変わっていきました。
園庭のさまざまな場所に穴を開けたり、炭や草木を入れたりしていくうちに、少しずつ水たまりが減り、草も生え始めてきたみんなの庭ですが、まだまだ土地は硬く、木は育ちません。
地面が硬いうえ、どうしても取り除けない大きさのコンクリートもあり、これ以上人間の手ではどうにもできない場所が出てきました。
加えて「大地の再生」のやっちゃんには、「ここからの作業は、矢野さんにしかできない」と言われました。
やっちゃんが親方と呼ぶ「大地の再生」代表の矢野さんの感性は誰にも真似できず、自然を見極める力、手立て、どうしていけばいいのか導ける方法を持っている人は他にいないのだと教えてもらいました。
矢野さんをお呼びして力を借り、重機も入る大きな作業を進めていくには、園で使える費用では間に合いません。
助成金も探して動いてきましたが、「木を植えて緑豊かな園庭にする」など、目に見えて緑化される活動を求められるとのこと。助成団体の方に何度か視察に来てもらい、説明してきましたが納得してもらえず、採択には繋がりませんでした。
私たちは、この硬い土地にどれだけ木を植えても育たないことを知っているし、土地に負担をかけて木を植えても、育たない、枯れてしまう木を見るのはとてもつらいことでした。
そんな時に、クラウドファンディングという方法があると聞き、賛同する皆さんに応援してもらいながら園庭ができ上がっていくなら夢のようだ!
浦堂認定こども園の「みんなの庭プロジェクト」を実現できるのは、クラウドファンディングしかない!と強く思い、挑戦を決めました。
皆さまにいただいたご支援金は、「大地の再生」の矢野さんをお呼びして行う、みんなの庭プロジェクトのための作業や工事にかかる費用として大切に使わせていただきます。
クラウドファンディングに挑戦し、たくさんの方に私たちのプロジェクトを発信することで、見た目だけの緑化ではなく、大地が元気になる、本当の意味での環境再生を全国の人に知ってもらいたいです。
人間も動物も、土地の空気と水の詰まりがなくなり、循環していけば、この場所に来る人は身体も心もきっと健やかになると思います。
私たちの思いにご賛同くださる皆さま、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ー みんなの庭プロジェクト ー
目標金額:500万円
作業内容(予定):
・駐車場の下に敷き詰められている分厚いコンクリートをはがす。
・空気の行き場所のない壁に、穴を開ける。
・何年も大きくなっていない、木の周りの空気を通す。水脈を確保する。
・土地に高低差をつけて、水と空気が動きやすい状態をつくる。
・水が溜まりやすい場所にはビオトープをつくることで、土地の下を蛇行しながら空気と水が動いていき、地域の川へと繋がるようにしていく。
・隣の敷地との間に竹を植え、空気の通り、防音する。
・0歳児のテラスの上に、デッキを造り、日当たりが良く、日影ができるようにする。
資金使途:
「大地の再生」に委託し、重機などを用いて行う作業や工事のための費用
内訳:
約6日分(2日間×3回の予定)の委託費用+重機代+滞在費+備品購入費
浦堂認定こども園 園長
濱崎 心子
雨が降った次の日は、園庭には大きな水たまり。園庭の水たまりをどうにかしたいと思って動いていたら、「大地の再生」の方に出会いました。
大地の再生の方々が全国で行われている活動を映画で見たり、Facebookなどの情報を読んだり、出版されている本を読んだり、各地で行われている作業にも参加しました。
そこで行われていたことは、人間都合で、水や空気が動けず、滞ってしまっている場所を、沢山の人が集まり、「結」の作業で穴を開け、溝を掘り、大地の下の環境を変えていき、大地が生き返っていくことをされていました。
浦堂認定こども園の園庭をより良くしたい、と大地の再生のスタッフの方と、子どもと職員と保護者の方々で、作業をしてきました。そして、手作業で行うことには限界があることを知りました。
代表の矢野さんに来てもらい、矢野さんの感性と感覚と経験を行ってもらい、重機を入れるなど、手作業ではできない部分に手を入れてもらう事を、お願いしたいと考えました。
そこで、クラウドファンディングをやりたいと考えました。
自分たちの夢の実現をしたい!
はじめは、その思いだけで資金を集めようと思いましたが、クラウドファンディングや活動のことを考えていくうちに、お金を集めるだけではなく、この活動を全国に伝えていきたいと考えるようになりました。
大地の再生が大切にされていることの1つに、「風通しの良さ」が謳われています。
保育は、人と人との関係が最も大切です。風通しが良い関係です。
土地の下のことを考える。これも保育の理念と同じだと思います。本来、大事なことは、目に見えないことが多いのです。
見えない部分を、丁寧に見つめていく、感じていく、手を入れていくことで、大地の上の環境が変わっていき、子どもたちの生活自体にも変化が起こってくるように感じています。
ただ、お金を集めて、「大地の再生」の矢野さんたちに作業をしてもらうだけではなく、私がやるべき、やりたいのは、この活動をできるだけたくさんの方に知ってもらうこと。
「大地の再生」の感じ方や、考え方、作業の仕方、大切にされている思い、どこをとっても、私が保育で大切にしたいことと繋がっていきます。
このクラウドファンディングを通して、保育の現場から、良い環境、大切にする思いを届けたいと思います。
社会福祉法人照治福祉会 理事長
大谷 智光
こどもの最善の利益にとことん向き合い続けて辿り着いたのは、環境のことでした。
時代とともに移り行くこどもの姿、それは私たちおとなの創り出す世界の投影でもあります。物質的な豊かさの代償として、私たちを取り巻く自然環境は後戻りできない危機的状況に追い込まれています。
環境を通して育つこどもを巡る諸問題は、環境に起因します。自然を守り育むことはこどもを守り育むこと。さあ一緒に始めませんか、真の豊かさの再生を。
大地の再生
矢野 智徳さん
浦堂認定こども園の壁面はコンクリート一辺倒。
地面もほぼコンクリート、道路もフェンスもコンクリート。でも、このコンクリートの中に、ひび割れが入っている。このひび割れが入ったところに、緑が出てくる。
これがすごく重要で、コンクリート空間にひび割れが入って、そこに空気や水が循環する。生き物が集まって、生活しはじめる。
ここには、園児という動物の跡がある。でも、痛々しくない。痛々しくない表情です。それが貴重なこと。動物らしい付き合いができている。
この付き合いができる、日常に生まれるのは、実は植物たちが作ってくれている空気感。
子どもたちの気持ちに反映して、遊び方が変わる。動かない植物たちが、この場を一番四六時中支えている。
これを動く動物たち(子どもたち)が支えて、スクラムが成り立っている。
最低限の機能が保たれる状態が何とか持続できているので、この空気感。もう、7割できてるんですよ。
あと一息で、もう本当にすごく気持ちのいい場所になります。気兼ねなく、みんなが大事に、でも楽しんで使えるような場所。
大地の再生士
松下 泰子さん
(やっちゃん)
私は、元小学校教諭で、2人の小学校男子の母です。妊娠をきっかけに、心身共に、健やかな我が子の育ちをとことん追求、実践し、気がついたら大地の再生の環境改善が仕事になっていました。
大地の再生は、日本の子どもたちに今、一番必要と感じる「五感を養う」学びにも繋がっていました。やればやるほど自身の五感が研ぎ澄まされ、楽しくてしかたがなくなります。乳幼児の子どもたちに、循環する土の上で、楽しい毎日を過ごしてほしいです!
本プロジェクトへのご寄付は、税制上の優遇措置(所得控除)が受けられます。
寄附金控除額 = 支払った特定寄付金の額と
総所得金額等の合計額の40%
のいずれか少ない金額 - 2,000円となります。
寄付金控除を受けるためには、確定申告を行なう必要があります。詳しくは、管轄の税務署にご相談ください。
<領収書の発行について>
寄付金控除型のリターンコースをご支援をされた方には、後日「領収書」を送付いたします。
領収書の発送日:
2023年8月末を予定しています。発行までお時間をいただきますが、予めご了承願います。
寄付金領収書名義:
ご支援時に記載いただく「リターンお届け先」を宛名として作成します。
発送先:
READYFORアカウントにご登録の「リターンお届け先」にお送りします。
寄付の受領日(領収日):
READYFORから実行者に入金された日となります。2023年8月10日を予定しております。
リターンのうち、★印がついているものは税制控除の対象になります。印のないものは、【寄付】扱いとならず、税制上の優遇措置の対象とならないためご留意ください。
・5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・10,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・10,000円|みんなの庭プロジェクト活動見学コース
・10,000円|「大地の再生」について学べる書籍コース「大地の再生 実践マニュアル」
・15,000円|「大地の再生」スターターキット 移植ゴテ&鎌コース
・20,000円|「大地の再生」やっちゃんとみんなの庭プロジェクト活動参加コース
・30,000円|【クラファン限定!大地のチーズケーキ】高槻で大人気「ピケのチーズケーキ屋」特製の炭入りチーズケーキ
・30,000円|「大地の再生」追加キット ツルハシ&竹炭コース
・30,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・50,000円|「大地の再生」オリジナル手ぬぐいコース
・50,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・100,000円|みんなの庭に記念樹を植えようコース
・100,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・200,000円|「大地の再生」やっちゃん&たいが君が、大地の見立てを承りますコース
・200,000円|「大地の再生」矢野智徳さんと活動 (給食付き)コース
・200,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・500,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
・1,000,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】★
リターン内容の詳細は、各リターンの説明をご覧ください。
・浦堂認定こども園についての詳細は、Webサイトをご確認ください。
・掲載写真は全て掲載許諾を得ています。
・ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 社会福祉法人照治福祉会 浦堂認定こども園 濱崎心子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
「大地の再生」に委託し、重機などを用いて行う作業や工事のための費用に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料
8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料
8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月