- ̗̀ミライ選挙無事開催することができました ̖́-
改めてまして、今回「高校生のみで若者と政治を繋げる模擬投票イベントを開催したい。」に対して支援して下さった皆様方、本当にありがとうございました。
現地とオンライン配信でのハイブリッド開催、リアルタイム匿名質疑応特設ページの作成、必要機材の調達など、イベントを開催するにあたって、様々な箇所で皆様から頂いた資金を使わせて頂きました。
皆様方の協力が無ければこのイベントの成功は有り得ませんでした。心温かい皆様からの応援に心から感謝申し上げます。
イベントの準備では、大抽選会を開催するために100社以上の企業に声を掛けましたが全て断られ、登壇議員も中々快諾してくれる方々がおらず、思うように準備が進まないことが多くありました。ですがそんな時、諦めずに前を向いて、イベントの成功に向けてミラコエメンバー一丸となって進めてこれたのは、間違いなく皆様の応援のお陰だと思っております。
改めて、本当にありがとうございました。
【結果の報告】
今回のミライ選挙へは、日曜日にも関わらず、現地・オンライン合わせて合計248名の方に参加いただくことができました。
オンサイト参加(U-35):179名
オンサイト参加(一般):19名
オンライン参加 :50名
合計 248名
【収支報告】
収入
- クラウドファンディング: 126,900円
- 協賛金: 合計50,000円
(京都府自動車整備振興会、京都府自動車整備政治連盟様 、下庄先生、エフレンタカー)
支出
- チラシ4000部:7015円
- 左京区チラシ配布許可証発行手数料:2040円
- 上京区チラシ配布許可証発行手数料:2040円
- 下京区チラシ配布許可証発行手数料:2040円
- ワイヤレスHDMI:9999円
- HDMI分配器:7180円
- マイクスピーカー:23999円
- カメラ:4146円
- Wi-Fi:2705円
- クリップペンシル:1496円
- ネームホルダー:2270円
- 景品梱包用袋:764円
- お茶:944円
- 原稿印刷代:640円
- マックカード:1000円
- 合計:72739円
【リターンの発送状況についてお知らせしましょう】
支援者の皆様方全員に、リターンをお送りしております。確認の程よろしくお願いします。
【今後について情報発信を行いましょう】
2/16開催のミライ選挙は、一区切りつきましたが私たちミラコエは歩みをとめません。
SNSでは、政治家へのインタビュー企画、政策わかりやすく解説、政治家の方々のラジオトーク in Xスペースなどの企画の発信を継続します。
イベント企画では、全国若者模擬選挙の開催や、ミライ選挙の継続的な開催、全国の中学高等学校での出前授業など様々なイベントをすでに計画しております。
また、来年以降私(代表)はSFCに進学し活動を続けていく予定です。関東と京都のパイプ役となり、全国規模でミラコエは活躍していきます。
そして、4月を目標に2回目のクラウドファンディングを開催予定です。来年度以降の活動の資金を調達することが主な目的です。
今後とも、皆様からの温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
【メディア掲載】

【当日の写真】




















