
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
『ニワトリをさばき、命をいただく』WSを開催します!
みらいのこども舎では、通常の活動日とは別に、毎月1回の開催を目標に、一般の方向けにワークショップを企画してきました。
第1回『よもぎオイルをつくろう』WS
第2回『Bee wax Rapをつくろう』WS
第3回『ミツロウ万能クリーム』WS
そして、第4回の今回は7月15日(月祝)に『ニワトリをさばき、命をいただく』WSを開催したいと思います!
⭐︎クラウドファンディングのリターンにWS参加券をご選択頂いた方も是非ご参加下さい!

普段口にしているお肉。ほとんどの方は、スーパーで売られているのを買うのが当たり前ですね。それらのお肉が、どういう過程でスーパーで売られ、食卓に並び、私たちの口に入るのか考えたことはありますか?
このワークショップでは、生きたニワトリを絞めて、捌いて、頂く、の一連の流れを見学/体験して頂きます。そして、食べるときに何気なく言葉にしている「いただきます」の意味を学んでみましょう!
ニワトリは、三原市の坂本農場さんが国産飼料で大切に育てられた平飼い鶏を一羽頂けることになりました。
講師は、向島在住、福山の中学校で数学の教師をされているサブちゃんこと舟木耕太さん。2014年から約2年、アフリカのモザンビークにて、青年海外協力隊として数学を教えるなどの活動をしながら、その期間に、現地で鶏のさばき方を教わった経験を活かし、レクチャーして下さいます。
〜サブちゃんからのメッセージ〜
鶏の体温に触れることで思うこと。鶏の鳴き声を聞くなかで思うこと。鶏をさばくときのドキドキしている自分。現地の方の話も含め、私にとっては、新しい気づきがたくさん得られた経験。この経験をすることで何を思うか、何を学ぶかは人それぞれだと思います。鶏をいただくという行為を通しての、参加者の化学反応を大切にできるような、学びの場となればうれしいです。
【詳細】
・日時 :7月15日(月祝)10:00〜13:00 / 受付 9:45
・場所 :サブちゃん家の空き地(尾道市向島町1933、駐車スペースあり)
・参加費 :3,000円(クラウドファンディングのリターンとしてご参加頂けます)
・持ち物 :タオル、帽子、飲み物、おにぎり
・定員 :10組(親子参加OK!)
【タイムスケジュール(予定)】
10:00-10:30 自己紹介や鶏さばきについてのレクチャー
10:30-11:30 鶏捌き体験 / 見学(自由参加です。1羽をみんなで捌きます)
11:30- 調理など(煮込み料理や焼き鳥を予定)
12:00- 昼食
13:00 片付け&解散
【申し込み、お問い合わせ】
みらいのこども舎運営部 (高野)
mirainokodomosha@gmail.com
リターン
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月

大切なこどもたちを地域で育てたい みらいをつくるサポーター募集中!
- 総計
- 0人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ポストカードを販売し、ネパールの震災支援を応援したい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 7/13

認知症でも障がいでも自分らしく生きる。新しい成年後見の形を全国へ!
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/24
地域と共に支える認知症ケア
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/20
フルーツ大国岡山ならではの酒造りを。果物の野生酵母でつくる日本酒
- 支援総額
- 1,112,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 10/21

絶滅寸前の野生ウーパールーパーを視察し、保護・繁殖したい!
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/1
日露交流美術展・第2回丹波・タンボフ展「丹波:日本の秘境」のご支援
- 支援総額
- 148,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/2

水戸芸術館の巨大バッタ、椿昇+室井尚《飛蝗》の修復・公開へご支援を
- 寄付総額
- 5,325,500円
- 寄付者
- 211人
- 終了日
- 10/27












