
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
「みらいのこども舎」で大切にしていく場づくりの特徴
■ 自然の中で学ぶ
海、山、島の身近な自然を通して、体を使う、見る、触る、感動する、驚くなど、五感で実体験を通した学びを大切にする。四季の変化やいきものの生態を「先生」に、たくさん歩いて全力で遊ぶ。
■ 生きる力を養う
季節の手仕事、掃除、料理、木工など、身近にあるものを活かし、暮らしに必要なものを自ら作り出すなど、生きる力を養う
季節の手仕事、掃除、料理、木工など、身近にあるものを活かし、暮らしに必要なものを自ら作り出すなど、生きる力を養う
■ 身体づくり
散歩や野外活動を通して自分の足で歩くことを日常的に取り入れ、健康な身体の基盤を作る。
■ 食について
「食べたもので身体は作られる」子どもの基礎となる身体作りには栄養と愛情豊かな食事が不可欠です。みらいのこども舎の給食では地元で採れる旬な無農薬野菜やお米、瀬戸内で取れる魚などを使い昔ながらの製法で作られている調味料を使用します。また自分達で味噌作りや漬物作り、野菜を育てながら自分達が食べるものにも関われるようにし、週1回の料理の日には火を起こしご飯を炊いたり汁物を作ったりする体験をします。「食べる」ことから様々な体験をし、自然を敬い、食を大切にし、生活する力を養っていけるようしていきます。
■ 食の大切さ
地元で取れた旬の無農薬野菜や魚、果物を取り入れるなど、「食」を大切にする。また、自分たちでも食べるものを作ることで、感謝の気持ちやさまざまな発見を体感し、同時に生活力の形成を促す。
■ 異年齢との関わり
3〜5歳の縦割り保育が基本。0〜2歳との活動日もあり、子どもたちの間の異年齢の関わりを見守る。
■ 子どものペースを尊重する
子どもの声や想いに耳を傾け、寄り添い、本人の意志や想い、成長、ペースを尊重することで、自己肯定感を育む。
■ 様々な大人、生き物との触れ合い
地域の方を講師に迎えたり、他の保護者と交流したりと様々な大人、生き物と触れ合う機会を持ち、多様性を追求する。その道のプロや本物に触れることで、見聞きしただけでは得難い感動や学び、気づきを大切にする。
■ 子どもからの学びを大切に
子どもの精神は想像力や人生を楽しく生き切るための源。教育は大人が子どもに一方的に与えるのではなく、子どもからの学びを大切にする。
■ 英語
英語教育ではなく、コミュニケーションとして英語を取り入れる。英語という言語のバックグラウンドを感じ、学び、理解することによって、多様性への寛容力を持つことを期待する。
■ 過ごし方の選択肢を増やす
柔軟性のある体制やシステムを導入し、幼児期の過ごし方の選択肢を増やす(*週の登園日数を選択出来る制度・短期受け入れ・一時預かり・サマースクールやワークショプに外部からも参加も可能…等)毎日通わなくても良い。他の園に通っている子も登園可能、旅行に来た方の一時的な預かりも可能など、親も子も楽しい時間を過ごせるような柔軟性を大切にしたいと考えています。
その他にも、生活のリズムは心の安定につながると考えており、月曜日〜金曜日までの曜日ごとのプログラムを一定の繰り返しにしております。プログラムに関しても、やる自由とやらない自由を尊重し、無理矢理は参加させない方針です。“子どものやりたいを出発点にする”ことを大切に、自由に発想が広がっていく環境を作っていきたいと考えています。
リターン
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月

大切なこどもたちを地域で育てたい みらいをつくるサポーター募集中!
- 総計
- 0人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,839,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,556,300円
- 支援者
- 12,997人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

目に見えない障害があっても。個性を活かした働き方を伝えたい!
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 8/9

鉛筆彫刻でギネス申請を目指すプロジェクト
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 5/28

浜名湖発「ニホンウナギ資源回復プロジェクト」2023
- 支援総額
- 730,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 9/29
25周年 記念公演実現へ。ダンサーを育んできたWSフェスティバル
- 支援総額
- 1,695,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 6/28

子ども二大死亡要因の下痢を治す魔法のダチョウ抗体飴を作ります
- 支援総額
- 1,650,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/29

もう一度、世界に挑め!全日本障がい者サーフィン選手権の開催へ
- 支援総額
- 3,339,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
5000本のブルーベリーの木を守れ!岩手の獣害対策プロジェクト!
- 支援総額
- 770,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 8/31












