
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
メッセージリレー ♯1『プロジェクトマネージャー 高野香澄』
はじめまして。みらいのこども舎の高野香澄です。
昨年夏から、自然体験や幼児教育の実践者や島のお母さん、島の皆さんたちと話し合いを重ねながら、春からの開園準備をしてきた「みらいのこども舎」。活動拠点の1つであるグリーンハウスの運用資金を集めるために、クラウドファンディングを立ち上げました。
既に、11人の方にリターンをご購入いただき、スタッフ一同感激しております。
ご購入いただいた皆様、本ページをシェアいただいた皆様、本当にありがとうございます!皆さまからのご支援を胸に、このプロジェクトを成功させたいという想いを更に強めております。
私は尾道に来て、今年で7年が経ちます。仕事がきっかけで移り住み、いろいろなプロジェクトのスタートに携わりました。
これまでのユニークな仕事の1つに、尾道自由大学のスタッフでの経験があります。
「大きく学び、自由に生きる」
「笑いながら、学ぼう」
をテーマに、個性豊かな講義を生み出している学校法人ではない大学。

「学びの形にとらわれないこと」
「個性豊かな仲間たちとの学び合いから、
人生が豊かになるきっかけが生まれること」
そこに集まる人たちの好奇心に満ち溢れる姿を見て、学びは色々な可能性を秘めていると実感していました。
「学ぶことは楽しい」という感覚を掴むのが大人になってからではなくて、
子どものうちから原体験としてもっともっと味わっていたら、どんなに楽しい人生を自分の手でつくっていけるのか...と。
そして、こどもが生まれてからは、「子ども×学び」「自然×暮らし」について、より我が事となりました。
海や山をはじめ、そこら中で身体いっぱい遊び尽くす子どもたちの姿を見ていて感じたこと、昨年夏に災害があったことで生きる力を養うことの必要性、幼稚園が義務教育ではないと知ったことが、自由なようちえん「みらいのこども舎」を立ち上げる、大きな原動力となっています。
理想とする教育環境を目指して移住することも良いですが、
今の恵まれた環境でできることは何か...そう考えながら、
幼児教育従事者や自然体験のプロ、その他にも島のみなさんにご意見をいただきながら、1つ1つ形にしています。

私の暮らす地域には親子共に同世代が多く、大きな家族のように暮らしています。ご近所さんが子どもを見ていてくれたりと助けてもらっているので、
プロジェクトの立ち上げに尽力できています。
実家(茨城県)がちょっと遠い私にとって、「ちょっと子どもを見てて」が出来ることは、時に本当に救われます。子どもたちが、友達や大人たちとのびのびと笑って過ごしている姿を見るだけで、生きているって素晴らしいと感じます。
この活動を通して、未来を任うこどもたちを育むこと、同時に、親同士の学び合い、困ったときには助け合える関係を作っていけたらと思っています!
どうぞ引き続き皆様のご協力の程よろしくお願いします!

リターン
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【オリジナル手ぬぐいをお届けします!】
■オリジナル手ぬぐい
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いた手ぬぐいです。
サイズ:100×34cm(予定)
※画像はあくまでもイメージになります
■支援者さまのお名前を記載したボードを設置
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 55
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【ロゴステッカーをお届けします】
このコースでは、リターンに費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた全額をプロジェクト実行費用に充当させていただきます。
■ロゴステッカー
色も形も様々。自分らしく、その子らしく生きることを第一に考え、仲間と一緒に生活し、未来をつくっていくこどもになってもらいたいというイメージを表現したロゴ。その柄を用いたステッカーです。耐久性に優れているので、様々な場所に貼ることができます!
※画像はあくまでもイメージになります
■お礼のメール
***リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください***
手数料を差し引いた全額をプロジェクトの実行資金として使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2019年5月

大切なこどもたちを地域で育てたい みらいをつくるサポーター募集中!
- 総計
- 0人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドッジボール香川県大会 夏に続き2連覇!夢のステージへ再び挑戦!
- 支援総額
- 78,500円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/30

東松島市に元気を届ける「希望の明日葉」の栽培量を増やしたい!
- 支援総額
- 163,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/30
ママのヘルプ!いざという時に助かる一時預かり専門の託児所を!
- 支援総額
- 1,011,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 11/16

滋賀にある保護っ子カフェ「stellar」を継続させたい!!
- 支援総額
- 2,391,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 5/25

貧困の連鎖をここで断ちきる。シングルマザーの"自立"を支える家
- 支援総額
- 10,100,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 3/30

『教師』の魅力向上 ~教師冥利に尽きるエッセイの公開・活用~
- 寄付総額
- 1,735,000円
- 寄付者
- 153人
- 終了日
- 3/19

うどん県だけじゃない!香川の魅力満載のガイドブック作り!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/15











