
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 130人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
コワーキングスぺースを通じて地域に新しい価値・出会いを
NPO法人みしまびと 理事長の山本希です。引き続き、多くの皆様からのご支援を賜りありがとうございます。
今回は、「みしま未来研究所」の機能について、プロジェクト紹介文ではご紹介しきれなかったポイントをご紹介できたらと思っています。
■ みしま未来研究所のコワーキングスぺースってどんなところ?
みしま未来研究所では、この地域ではまだまだ数の少ないコワーキングスペースを設けることを計画しています。
(模型の一番右側の部屋が、コワーキングスペースになる予定)
地域で働くフリーランス
普段のオフィスから気分を変えて、セカンドオフィスとして活用したい人たち
二枚目の名刺を持って活動する人たち
地域で興味・関心のある活動を積極的に行う人たち
など、さまざまな方に利用をしていただけたらと思っています!
コワーキングスペースができることによって、期待している地域への効果は大きくわけて2つあります。
1つは、このコワーキングスペースが新しい価値を生み出すコミュニティとして機能することです。
入居者の業種には制限がありません。例えば、クリエイターの方、士業の方、企業経営者の方など普段は同じオフィスで働くことは少ない方々が空間や時間をシェアすることで、新しい発想や協業の誕生を期待しています。
そのあと押しのために、定期的な交流イベントや情報交換の仕組みなども現在計画しているところです。
もう1つの期待は、みしま未来研究所が地域と利用者の架け橋になるという点です。
例えば、地域の中小企業での困りごとをみしま未来研究所のコワーキングスペース入居者のスキルや経験で解決することを目指す、マッチングの機会を作るなど、地域に根差した仕事の機会を一緒に作っていくことを考えています。
私たちがみしま未来研究所という拠点を持つからこそできる、出会いの機会を創出していけたらと思います。
■ 一緒にご縁を紡ぐ場をつくってくれる、メンバーも歓迎しています!
現在はオープンに向けて、私たちメンバーも仕事後に集まって、利用者募集や具体的なコワーキングスペースの機能について検討をしています!
「こんな場所になったら、この地域がもっと面白くなりそう!」
「自分に縁がある街で、一緒に場づくりに挑戦してみたい!」
そんな方も大募集中です♪
引き続き、皆様のご支援のほど、どうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円

【参加して応援!】みしま未来研究所に飾る三角旗の1枚をデザイン!
●みしま未来研究所の園庭に架かる三角旗をデザインしていただきます!
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
自由に描いていただいた1枚が風に揺られこの施設の象徴ともいえる三角旗に!オープニングイベントにも掲示します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【もらって応援!】みしま未来研究所限定タオル
●みしま未来研究所ロゴ入り限定マフラータオル
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
感謝の気持ちを込めて、限定タオルをお送りさせていただきます。
※画像はイメージです
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【参加して応援!】みしま未来研究所に飾る三角旗の1枚をデザイン!
●みしま未来研究所の園庭に架かる三角旗をデザインしていただきます!
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
自由に描いていただいた1枚が風に揺られこの施設の象徴ともいえる三角旗に!オープニングイベントにも掲示します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【もらって応援!】みしま未来研究所限定タオル
●みしま未来研究所ロゴ入り限定マフラータオル
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
感謝の気持ちを込めて、限定タオルをお送りさせていただきます。
※画像はイメージです
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,989,600円
- 支援者
- 13,040人
- 残り
- 28日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 62日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!
- 支援総額
- 968,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/24

思い出を形に! 誰もが気軽に自伝小説を残す文化を広めたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/31

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/31
湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 5/2
子ども達の通学路の峠に『小さな時計台』を設置したい!
- 支援総額
- 713,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 9/6

物価が上がりすぎてチャンスは一度きり!伝統をつなぐ法被が作りたい‼
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/19

校舎内に水耕栽培装置を導入し、災害避難者の栄養を補いたい。
- 寄付総額
- 321,000円
- 寄付者
- 17人
- 終了日
- 11/20











