子どもたちが笑わない町。ルワンダ最貧困地域に生活の基盤を!

支援総額

2,195,000

目標金額 1,000,000円

支援者
145人
募集終了日
2018年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/miyoveproject2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月10日 20:34

☆スタディーツアーの皆さんと訪れたミヨベで☆

 

みなさん、ルワンダよりこんばんは。

 

 

残すところ、5日。このプロジェクトに挑戦している間にも、達成以降具体的に話を進めながら準備をしています。

 

先月は、NPOルワンダの教育を考える会の会員の皆様がスタディーツアーでルワンダを訪問され、ミヨベにも足を運んでいただきました。

 

 

 

日本から来られた皆さんも当日は、雨が降ってとても冷えたこともあり子どもたちの様子を見て不憫に思われた方もいらしたようです。

 

その中に、お一人私とダビデ君の信頼関係を表すワンシーンに出くわした方がいらっしゃいました。

 

 

朝はとても汚れた服を着ていたダビデ君。↓

プロジェクトのトップページのダビデ君がこの子なんですよ、と話しながら

挨拶をしていました。

 

それから視察をしていて離れていました。しばらくたってから帰る少し前になって、「身体を洗われた後に着る服が来なくて震えてる子がいます」、

というので駆け付けるとダビデ君が、この日担当で来ているお母さんスタッフ

に身体を洗ってもらって(もちろん水)寒くて震えていたのでした

 

二人がかりでズボンを履かせて、そのあと身体をさすって、震えを落ち着かせました。

 

 

しばらく抱っこしたまま彼のクラスに連れて行き、クラスの先生に引き渡そうと下ろした瞬間、あまり反応のないように見えたダビデが大声で泣き始めたのでした。

 

 

もう一度抱き上げ、また来るからクラスに戻ろうね~と先生に引き渡しました。それが、この悲しみのダビデ君だったのです。

 

Mさんは、このシーンから彼の私に対する安心感とまたしばらく離れることが

辛くて、泣いているのね、とおっしゃって彼の涙にMさんも涙していました。

 

彼は、喜びを現すことがまだ十分ではないように見えますが、その喜びを逆の感情から見せてくれたような気がしました。

 

ほんの少しずつですが、

私たちとの交流によって彼らのなかに芽生え始めた絆。それを感じられたような気がしました。

ダビデ君の他にもこのような変化がみられる子どもたちがいます。

 

 

こうした地道な触れ合いを大事に、その積み重ねが彼らを変えていけたら

と願いながら私たちスタッフは子どもたちとの時間を過ごしています。

リターン

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る