支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 305人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
10/13 オペの日
今週もたくさんの猫に対応していただきました。
30頭来て1匹はオペ済みでした。
耳カットしていれば、手術台に乗せられる前に放してもらえたのに。
耳カットは、こんな時に役に立ちます。
今回、頭数が多くなってしまった場所
1年前から行政に相談していた所
市から助成金が出るということで、不妊手術に踏切ったのだけど、1回の申請が10頭までと言われ、2ヶ月後でないと次の申請ができないと言われたそうです。
今、松本市は地域猫ということにこだわりすぎているのではないかと疑問に思っています。
前回のところも地域猫?という括りの場所でしたが、申請に通るように形だけは整えます。
けれど、猫を減らして管理するという肝心なところはおざなりになってしまっています。
10頭やっても残していたら、その猫たちが何頭の子猫を産むのか、10頭ではすまない数の子猫が産まれて、なんのために税金を使って10頭分の手術代を出したのか?わからなくなります。それを繰り返しても、永遠に終わることはなく、餌代はかさんでいきます。
今、松本市がやっている助成金制度はこのような形です。
来年度は本当に、外猫を減らして管理していけるようにするという取り組みにできる形になって欲しいと思います。
今まで、松本市の愛護団体がやっていたのもこの形でした。今までもその後始末をし続けてきました。
残された猫たちが増やしてしまって、終わらない。
だからボランティアは信用出来ないと言われてきました。
マイナスの状態から説得して、全ての猫の手術をして終わらせる。これをしなければ意味がありません。
今回松本市がやり始めたことは、この、残された子が増やし続けるという形です。なぜ市はこのような中途半端な事をやり始めたのか?
また、やり残された猫たちを手術するという後始末をしなければなりません。
ほおっておいたら増え続けます。
それを止めないといけないのに、今回は行政主体でそれを始めてしまいました。
助成金が出るということで、期待していましたが、まだまだ、改善していかなければ焼け石に水を繰り返してしまいます。
税金を使っているのです。
実際にやっている人間の声に耳を傾けて欲しいと切に願います。
そんなこんなで、1度助成金を貰ったけどやっていない猫がたくさん残っているということで、今回捕まる猫を全部捕まえてオペに連れてきてもらいました。
あとどうしても捕まらない猫1匹になりました。
その猫も根気よく捕まえてもらうようにして、これ以上増やさないようにします。
けれど、今回既に3匹の母さん猫から産まれてしまっていて、生後1か月位の子猫が10匹以上。
それも年内には手術をして終わらせる予定です。
今回の件もクラウドファンディングから使わせていただきます。
このご支援がなければ、私達もなかなか踏み切れませんでした。
これ以上増やさない。
そのために、この活動を続けていきます。
今週来た小さい小さい子猫
1時間おきのミルク
70gしかない体重
母さんに置いていかれたらしい。
このまま外では死んでいたと思います。


リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3千円
・お礼のメール
・活動報告レポート
***
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※リターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

HPにお名前掲載コース|1万円
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制:小)
***
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※リターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3千円
・お礼のメール
・活動報告レポート
***
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※リターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

HPにお名前掲載コース|1万円
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制:小)
***
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※リターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,088,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 1日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
- 総計
- 48人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人
みんなで不安・悩み解消「オンライン子育てサロン@ながの」を作りたい
- 支援総額
- 1,632,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 8/31

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3

アジア初開催!フェアトレードタウン国際会議に海外の学生を!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/25
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9













