百才プロジェクト、お庭の近況です。
昨年の12月、クラウドファンディングを無事に終了してからあっという間に5ヶ月が過ぎました。改めまして、その節はたくさんの温かいご支援、ご声援をいただきましてありがとうございました。百才はハナミズキの花が満開を迎え、梅がたくさん実をつけはじめました。
暖かくなり、いよいよ本格的なお庭の改修が始まり、整地や既存樹木の植え替え、芝生貼りなどの第一期工事が4月24日、27日、29日の3日間無事に行われました。
今回、ディレクションと施工をお願いしたのは「彩苑」の栗田信三さん。どんな風に庭づくりを進めたら良いだろうと思案していたとき、栗田さんが手掛けた悠々と大らかなお庭に出会い、そのイメージが百才のお庭とぴったりで、栗田さんのお人柄も含め、メンバー一同ひと目惚れしたのでした。
大家さんのお母さんが大切に育ててこられたモミジや満天ツツジがお庭の方々に配置し直されていくと、まるでパズルのピースがひとつずつはまっていくように、周辺の植物たちも生き生きと輝きだすようで、近い将来ここでいろんな人が過ごす風景が目に浮かぶようで、すっかり見惚れてしまいました。
5月下旬に残りの作業を終え、見違える姿に変貌を遂げる予定ですが、そのあとも砂利敷きや土間打ち、ベンチや看板づくり、小さな花壇など…皆さんと一緒に育てていきたい場所もたくさんあり、楽しみはつきません。
今は芝の養生期間。メンバーでしっかり水やりをがんばってます。

百才庭改修 収支予算書 ※2020年5月現在
クラウドファンディングご支援 2,230,000円
手数料 367,950円
リターン経費 465,900円(※未開催の後支援者パーティ費用含む)
造園工事費 1,350,000円
DIY材料費 46,150円(ベンチ、マサ土、砂利などの材料購入費)
-----------------------------------------------------------------------------
合 計 2,230,000円
本来でしたら、お庭をどんな風に作っていくかの「お庭会議」や、1周年を迎える5月25日に、完成したお庭に皆さんをお迎えしてイベントとパーティを行う予定でおりましたが、新型コロナウィルスの収束にはまだまだ先が見えない状況で…開催を延期させていただくことにしました。
リターンにつきましては、一部少人数で開催されたものもありますが、ご支援者さまとご相談の上延期させていただいているものも多くあります。1日イベント利用券では、ご結婚パーティやクラフトフェスやライブなど、皆さんとっても素敵な企画を考えてくださっていて、私たちもその日を心待ちにしていたので、本当に本当に残念でなりません。
百才のストーリーブックについてはただ今絶賛取材&編集中。こちらもご時世柄リモート作業となっておりスケジュールが遅れてしまっていますが、6月末にはお届けできるよう進めています。
今後の状況が落ち着きましたら、改めてお披露目のイベントを開催できればと考えております。その際にはまた改めてお知らせさせていただきます。
このクラウドファンディングをしていた時には想像もつかないようなことが次々と起こった数ヶ月でした。集まり、にぎわい、コミュニティのあり方についても改めて考え直す機会にもなっています。
まだしばらくはこの状況が続いてしまいそうですが、落ち着いたとき、皆さんに百才で楽しんでいただけるよう、しっかり準備してお待ちしています。
百才プロジェクトメンバー 一同
最新情報はこちら