北海道占冠村の鵡川を舞台に「森里川海のつながり」を学ぶ絵本を作る!

支援総額

1,649,000

目標金額 1,500,000円

支援者
62人
募集終了日
2022年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/mukawa-shimukappu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月29日 18:31

~私たちは森里川海でできている~鵡川の恵み食事会報告

鵡川流域の森に降った雨は、森の地面の中や川を流れてやがて太平洋に注ぎます。そしてまた、雨になって森へ落ちてきます。

 

私たちが飲んでいる水も雨になって落ちてきた水です。

私たちが食べているお米や野菜も豊かな水があって作られています。

 

(占冠村の農場で収穫された野菜と鵡川で獲れたシシャモの天ぷら)

 

私たちが毎日食べるお米や野菜は、私たちの体の一部になります。

鮭やシシャモを食べると、それもまた体の一部になります。

魚が海や川で育ったことを思うと

海や川が自分につながっていることがわかります。

 

(占冠村で採れた野菜と北海道の海で獲れたシロザケとエゾジカのハンバーグ)

 

野菜や魚だけではありません。

森で生まれ育ったエゾシカの肉も私たちは食べています。

山菜やキノコも食べます。

森も自分とつながっていることがわかります。

 

先日の鵡川絵本制作メンバーを対象とした食事会では、

有害獣として占冠村内で駆除されたヒグマの肉いただきました。

ヒグマは保護されるべき動物と思っている方がいるかもしれませんが

実際には道内では有害獣と判断されたヒグマは駆除されているのです。

 

(ヒグマのすき焼き)

 

ヒグマも森で育ちました。

食事会では鵡川流域の森、里、川、海の恵みをそのつながりを考えながらいただきました。

 

私たち絵本制作メンバーは、

~自分たちが森里川海の循環の中にいること

大きな生態系の中で生かされているという感覚を感じられること~

それを絵本の中にどう取り込み、描いていくかについて話し合いました。

リターン

3,000+システム利用料


alt

返礼品不要な方向け・3千円コース

■お礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

5,000+システム利用料


“しむかっぷの大自然”ポストカード 6枚セットコース + 絵本

“しむかっぷの大自然”ポストカード 6枚セットコース + 絵本

★写真家 門間敬行氏が撮影した しむかっぷの風景(3枚)・動物(3枚)のポストカード6枚セット(2023年1月お届け)
※門間さんおすすめのポストカードの中から、こちらで選んだものをお送りいたします。お楽しみに。
★完成した「鵡川・水をめぐる旅の絵本」(2023年10月内お届け予定)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

3,000+システム利用料


alt

返礼品不要な方向け・3千円コース

■お礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

5,000+システム利用料


“しむかっぷの大自然”ポストカード 6枚セットコース + 絵本

“しむかっぷの大自然”ポストカード 6枚セットコース + 絵本

★写真家 門間敬行氏が撮影した しむかっぷの風景(3枚)・動物(3枚)のポストカード6枚セット(2023年1月お届け)
※門間さんおすすめのポストカードの中から、こちらで選んだものをお送りいたします。お楽しみに。
★完成した「鵡川・水をめぐる旅の絵本」(2023年10月内お届け予定)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る