支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 421人
- 募集終了日
- 2023年6月30日

糸魚川から世界へ!野菜の王様ケールの力で健康に寄り添うカップ麺開発

#地域文化
- 現在
- 75,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 2日

あしながサンタ2023|笑顔を灯すエールを子どもたちに届けたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,565,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 26日

ファクトリーショップ「拝啓」で、地元の若者の自慢になりたい!

#まちづくり
- 現在
- 783,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 27日

今年も冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント。

#地域文化
- 現在
- 301,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 32日

「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

#まちづくり
- 現在
- 3,204,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 24日

2024 アルペンU16チームと共に日本スキー界の未来を変えよう!

#子ども・教育
- 現在
- 611,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 48日

ファンとつくる歴史的な1日!阪神、オリックス優勝記念パレード

#地域文化
- 現在
- 101,711,000円
- 支援者
- 13,019人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
ご支援いただいた皆様へ大切なお知らせ(2023/10/10追記)
リターン品につきまして、クラウドファンディングにてご支援をいただいた全ての皆さまへご登録いただいたメールアドレスにご連絡をさせていただいております。メールが届いていない、もしくは確認できないという方が迷惑メールに入ってしまっているか、受信拒否設定になってしまっている可能性があります。
@seikouen-farm.jp
@readyfor.jp
上記のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
またご登録時にメールアドレスを誤って登録されている場合もありますので、今一度ご確認をお願いいたします。
また、こちらからのメールがご確認できないという方はお手数ですがmûrirまでご連絡いただけますと幸いです。
TEL 080-2679-4399
第二目標金額を達成のお礼と最終ゴールについて
5月10日のスタートから多くの方にご支援をいただきましてありがとうございます。
おかげさまで、ネクストゴールとして定めました600万円も20日間で達成することができました。
mûrirに足を運んでくださるお客さまには、最高の空間でお料理や景色を楽しんでいただける場所として、万全の状態でお出迎えできるよう整えていきます。
地元紙に取り上げていただいたり、SNSなどでの拡散にご協力いただいたりと私たちの挑戦に共感くださる方がこんなにもたくさんいるのだと喜びと感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございます!
今回のクラウドファンディングを通じて新潟県だけではなく、県外の方にも糸魚川に来てもらうきっかけをつくることができました。お店をオープンして皆さんとお会いできるのを心よりお待ちしています。
クラウドファンディングは6月30日23時まで続きます。
最終目標を800万円に設定させてきていただき、引き続き糸魚川の田んぼの真ん中から発信する「お米と旬を楽しむレストラン」のプロジェクトをより多くの方に知っていただき届けたいと思っております。
ご支援いただいた資金は、mûrirオープン後もこの場所で続けていくために、そしていつでも新しい食体験を提供できるよう日々アップデートするための資金として大切に活用させていただきます。
引き続きの応援とご協力をお願いいたします!
2023年6月8日
渡辺光実・藍
清耕園ファーム一同
-------
目次
こんにちは!新潟県の糸魚川市で農業を営んでいる清耕園ファームの渡辺光実と藍です。
私たちは、2人とも糸魚川出身、高校の同級生で夫婦でもあります。
私たちがはたらく清耕園ファームは、70年前に祖父母が「清耕園」の屋号で小さく始めた田んぼを父が脱サラして引継ぎ、農業をなりわいとして家族で営んできました。ありがたいことに田んぼやお客様も増えていくなかで、この先100年この地域の農業を守っていきたいと決心し、2013年法人化しました。2016年に娘である藍がUターンして加わり、今では5名のスタッフと地域のベテランパートさんの総勢10名で「愛情かけて手間かけて」をモットーに惜しみない愛情と手間ひまをかけて日々農産物を育てています。
土地柄、稲作中心の農業でしたが母が20年以上続けてきたメロン栽培に加え、稲苗のハウスを活用してシャインマスカットやいちじくの栽培にも取り組んでいます。藍がUターンしてからは、農育・食育活動にも力を入れ、地域の子どもたち向けの田植えや稲刈り体験、畑で朝活(とうもろこし収穫体験)などのイベントの企画をしています。
私たちの育てた農産物を購入してくれたお客様にも、「愛情かけて手間かけて」の精神で毎月手書きの農園だよりや年1回発行するひだまり通信をお客様にお届けしています。
ふるさとを懐かしんでくださる方、看板犬「菜々」の成長を楽しみに見てくださる方、第二のふるさとのように思い、いつか足を運びたいと言ってくださる方など、お手紙やメールなどで嬉しい声をたくさんいただいています。
ここ糸魚川は新潟県の最西端に位置しています。北に日本海、南に活火山の焼山、市内の多くが森林に囲まれている自然豊かな地域です。海抜0mから標高2800m級の山々までが非常に近いため、冬は海岸から20分も車を走らせると3m程の積雪があります。そのお陰で、夏でも山から流れ出る雪どけ水が用水路から田んぼに入ります。昼夜の寒暖の差が大事と言われる米作りにとても適している地域です。
そして糸魚川ー静岡構造線、フォッサマグナを有するため海底の起伏が激しく、糸魚川沖では、ズワイガニや甘エビ、深海魚といった深いところに生息する魚介がとれる漁場も近く、港から10分程度のところで漁がおこなわれます。そのため常に新鮮な魚が鮮魚店だけでなく、スーパーにも並びます。
山菜からジビエ、魚介など常に新鮮な食材が手に入る恵まれた地域は、私たちにとっては当たり前ですが、一歩外にでてみるとそうではないことに気づきました。
そんな糸魚川で、お米をつくり続けている私たちは、直接販売という形をとっています。14年前からは農閑期に合わせて10月〜3月は首都圏に出向き、アンテナショップや商店街でのイベントに出店して自分たちの手で販売しています。年々イベントを楽しみにしてくださる顔見知りのお客様も増え、顧客様の7割が関東の方です。普段、電話やメールでのやりとりがほとんどのため、お客様と顔を合わせ対話できる機会として、生産者である私たちが直接出向いて販売するということを大切にしています。
コロナ禍になり、移動が制限されてからは地元の方を対象に、田植え、稲刈り体験や畑で朝活などのイベントを開催しました。予想以上に参加者が多く、自然に囲まれたこの地域でも農業体験のニーズがあることに驚きました。
またお米を首都圏に向け発信しており、第2のふるさとプロジェクトとして7年前から田んぼオーナー制度を始め、今では首都圏から15組ほどのご家族や企業様がいらっしゃいます。ほとんどのオーナー様が糸魚川のファン、リピーターになってくれており、今後は市内の企業とも連携して糸魚川をめぐるガストロノミーツーリズムなどへ広げていきたいと思っています。
2人とも高校を卒業後、東京で料理人、茨城で農業を学んだ後、糸魚川にUターンしました。たくさんのご縁もあり、駅北広場キターレのシェアキッチンスペースを借りて、フレンチレストラン「つなぐキッチン レ・ジョン」を2020年6月にオープンしました。
レ・ジョンはフランス語で“人々”という意味を持ちます。
「人と人、地域と人、生産者とお客様。つくる料理を通して、たくさんの人たちとつながりたい、つないでいきたい。」そんな想いを込めてこの名前をつけました。


コロナ禍でのスタートとなりましたが、市内の方を中心とした多くのお客様や、その他大勢の関係者の皆さまの支えがあり、2022年7月まで約2年間営業をすることができました。
その中でさまざまなご縁からつながった農家さんや、自身も農業に携わることで、食材に対する想いや向き合い方が大きく変わりました。現在の料理スタイルである、野菜の出汁を取ったり、固い部分を焼いてパウダーに加工したり、発酵させたり・・。食材1つひとつに向き合い野菜を無駄なく使い切ることを学んだのはこの2年があったからだと思います。
このままシェアキッチンスペースで営業を続けるわけにもいかず、次にやりたいことも見えてきたので、次のステップに向けてレ・ジョンでの営業を一区切りにすることを決めました。
その後、隣の上越市で健康をテーマに、さまざまな商品を提供している越後薬草に短期で入社しました。新しく始めた飲食部門の責任者として声をかけてもらい、入社前から食器やメニューなど、立ち上げの全てに関わらせてもらいました。
そこで作られているクラフトジン、ノンアルコールジンと「地元の食材×発酵」を合わせた、新感覚フルペアリングコースを提供。県内外から多くのジンのファンや、地元のお客様、取引先の方々と出会うことができ、発酵やペアリングの知識を深めることができました。
糸魚川からいちど離れた私たちが、Uターンしてまず最初に思ったこと。
海に沈む夕日や目の前にそびえる雄大な山々、いつでも釣りができ、山菜がそこかしこで手に入る環境がいかに恵まれていたかに気が付きました。
その頃から、人の集う場をこの早川で作りたい、農園の真ん中にレストランを建てたいという思いが沸き上がってきました。
夢は口にだせば叶うと聞いたことがありますが、会う人会う人に「農園レストランをやりたいんです」と話すようになりました。いつしか応援してくださる方や仲間たちが実現にむけて力を貸してくれ、今日に至ります。
そして何より、雨の日も風の日も夏の猛暑の中でも、真摯に農業に向き合い、「愛情かけて、手間かけて」米づくりに励み続けている私たちのスタッフがいるからこそ、どのような環境下でも安心安全なお米がお客様のもとへお届けできるということ、新しい挑戦はスタッフ無くしてはできません。
この農園レストラン計画を応援し、力を貸してくれた皆様、受け入れてくださった地域の皆様、お米を愛し、購入してくださっているお客様に感謝の気持ちを忘れずに、次のステップへ進みます。
「お米の価値」を見つめ直すきっかけを田んぼの真ん中から発信していきたい。
シェフである夫と農家である妻と生まれ育った田んぼの真ん中で新しいレストランを始めることにしました。
いつか自分のお店を持つならここでやりたいとずっと思っていました。大好きなこの景色、空気が調味料になるような場所です。
新しいお店の名前は「mûrir(ミュリール)」。
フランス語で「実る、熟す」
シェフ光実(みつのり)が「光って実るコシヒカリのように育ってほしい」と両親から付けてもらった名前を店名にしました。
ここへ来ていただいたお客様と「実りや収穫を歓び、香り、風景、味を共有していき、大切な一瞬を重ねて熟していきたい」という意味を込めました。
①メインはお米
コシヒカリ「ひすいの雫」というお米は、長い間購入し続けてくださっている清耕園ファームのお客様に育てていただいたブランドです。
この「ひすいの雫」をフレンチで学んだ技術を使い、ここでは固定概念にとらわれない新しいお米料理を提供いたします。「愛情かけて手間かけて」育てたお米の可能性を再認識できる場所をここに作ります。
②景色と空気を共に味わう
景色は料理と空間に色を添え、空気は食材と共に口に運ぶことで最高の調味料となります。
開けた場所に建つmûrirは、大開口の窓から山と海を一望できます。
③薪火で焼く新鮮な食材
調理暖炉を使い、採れたての野菜、日本海で水揚げされる海産物、ジビエなどを薪の炎で焼き上げます。シンプルな調理だからこそ食材の鮮度が求められます。この食材が豊富な地域だからこそ味わえる薪焼き料理を提供いたします。
④育てた果物から作られるお酒や多品目のノンアルコール
昨年、長野県大町にある「Son of The Smith」さんと同市内にある居酒屋「樹」さんとの協力で生まれた、当社のいちじくを使ったハードサイダー。「ハードサイダー」はリンゴのお酒を意味する単語です。「ハード」はアルコール入り、「サイダー」は北米で無濾過のリンゴジュースのことを言います。いちじくとリンゴの化学反応で生まれた新感覚のドリンクは、今年もレベルを上げて作る予定です。
またアルコール以外でも、自家製シロップや、みつのりが以前働いていた上越市にある「越後薬草」のノンアルコールジンなどと、料理のペアリングを楽しんでいただけます。
お米の価値をあげる、とことんお米と糸魚川でとれる食材にこだわった料理を提供します。お腹を満たす満足感、誰かと過ごす幸福感、知識や経験を得た充実感を得られるような食体験を提供したいと考えています。
そして農業や飲食店の新しいカタチとして、わざわざ訪れる価値のある場所を目指して、まずはたくさんの人に知ってもらいたいです。
クラウドファンディングを通じて私たちの想いを知っていただき、ぜひ糸魚川にきてもらうきっかけにしていきたいと考えています。私たちの大きな挑戦を応援していただけると嬉しいです。
★資金使途
目標金額は300万円です。いただいたご支援はレストランの料理提供で使用する食器やオープンキッチンの調理用暖炉に活用させていただきます。SDGsの取り組みの一環として、稲わらやもみ殻を器に使用します。
★スケジュール
5月〜6月:クラファン募集
8月末:工事完了
9月あたま:プレオープン(お試しパーティ)
9月12日:レセプション(お披露目)
9月15日:mûrirオープン予定
糸魚川で生まれ育った私たちが、一度県外に出て気が付いた糸魚川の豊さや景色の素晴らしさ、生産者、料理人の両面から食に携わってきた者としてここでしかできない、伝えられないことがあると思っています。
糸魚川の特殊な地形から生まれる食材、生産者の思いがこもった食材を田んぼに囲まれたこの場所で食べる。手間暇かけて作られたお米や新鮮な食材をストーリーとともに味わい、収穫の歓びをともに過ごす人たちと共有したい。
そして、この場所に人が集うことでこの地域を残したい。田んぼの真ん中の「mûrir」から糸魚川、新潟を発信していきます。
温かいご支援、応援のほどよろしくお願いいたします!
塚田 和志 様
株式会社越後薬草 代表取締役
越後薬草でも期間限定で専属シェフを務めてもらい光実のセンスが光る料理でたくさんのお客様に満足して頂けました。光実が真摯に仕事に向き合う姿にはいつも感心させられます。
地元を愛し地元の食材を使って生まれる料理には味だけではない、どこかホッとするような温かい気持ちになれます。光実の作る料理一品一品にしっかりと〝想い〟が込められているからです。決して妥協しない、諦めない、最後までやり遂げる、光実の誠実な人柄でたくさんのお客様が集まり、素敵なお店になることでしょう。私も応援しています。
伊藤 薫 様
TreckTreck / TinkeringBase 代表
駅北広場キターレ運営責任者
「焼山と早川、日本海を臨む雄大な景色のどまんなかで、どろんこ田植えと農家のまかないランチ」「夏の早朝に畑に集まって、トウモロコシを収穫。ぶどう棚の下でいただく朝食ビュッフェ」「縄文遺跡の森を散策して、海水から炊いた天然塩と山菜、ジビエのBBQ」「山あいから塩の道トレイルを抜けて、星空の下で焚き火を囲んだディナーテーブル」
どれも、二人と、仲間たちといっしょに作ってきた風景です。
糸魚川のフォッサマグナの大地の恵みと、そこで生きる私たちのささやかな暮らしを、丁寧に伝えてくれるシェフのお料理。ひと皿のなかにも、地産食材はもちろん、糸魚川の日常の食卓 ー 山菜や磯魚、郷土料理などから着想を得た、ひと手間が込められています。田んぼの真ん中のレストラン「mûrir(ミュリール)」
私自身もオープンを心から待っている1人です。たくさんの方に、糸魚川に足を運んで頂いて、ここでしか出会えない風景と、大地と、味わいをいっしょに愉しんで時間を重ねていけたらうれしいです。
矢島 好美 様
まちづくりらぼ代表
まずは、新潟県の最西端にある糸魚川市にオープンする「mûrir」に関心を寄せて頂き心から感謝いたします。まるで自分事、関係者のような口ぶりですが、Uターン後にまちづくりらぼのメンバーとして出会って6年、短くも濃い時間を過ごしてきた渡辺夫婦が新しい挑戦にチャレンジするということで私自身もワクワク&ドキドキが止まりません。「畑の上にレストランを…」と話してきた夢を実現させるとは、先輩ながら嫉妬します(笑)二人の人柄と努力の種が芽を出しましたね!
2人の丁寧な仕事、食べてくれる人に思いを込めて費やしてきた時間を考えるときっと誰しもがファンになるはずです!そして人柄や料理の味はさることながら、是非訪れた際に見て頂きたいのが、圧倒的な「景色」です。
たいして農作業に興味がない私が(笑)清耕園ファームさんの田植えをお手伝いさせてもらった時、終わった後の達成感の先にあったのが棚田から海まで続く素晴らしい景色でした。決して派手さはなく、色味もない景色ですが、その時の自分の感情で見え方が変わる絶対に見て欲しい景色がこの場所広がっています。
これからもこの場所で素敵な出会いをたくさん重ねていく渡辺夫婦と、そしてファンの皆さんと一緒に美味しいお酒で乾杯できることを楽しみにしています。
私はmûrirを推します!
荒井 潤 様
株式会社BISTROT JUN chef
ついに!ついに!夢の実現へ!
十数年前、専門学校卒業後、都内のホテルへ就職。
新入社員として、僕の後輩となり、数年を共に過ごしました!良い事も悪い事も全て教えて、全て身につけて、成長著しい後輩。地元新潟県糸魚川、食材自慢の地に帰り地元で、地元食材を使い新たな料理にトライする。地域に寄り添い、地域を活性化!夢の地元に素敵なレストランを!羨ましい限りです。
周りは海、山恵が山ほど、、、私事ながら糸魚川には大変お世話になってます。
素晴らしい地を生かして、新しく、驚きを作り上げていくでしょう!
活躍を期待してます!
------------------
※ご参加の皆様より許諾を得て掲載しています。名称掲載の許諾を得ています
- プロジェクト実行責任者:
- 渡辺光実・藍(株式会社清耕園ファーム)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
いただいたご支援はレストランの料理提供で使用する食器やオープンキッチンの調理用暖炉に活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可を2023年8月末までに取得予定
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 惣菜製造業許可を2023年8月末までに取得予定
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

【6/5追加!】mûrirのうつわ
mûrirで使うごはん茶碗をお好きなネーム入りでお届けいたします!稲わらやもみ殻を活用したこだわりの器です。
ネーム入りはクラウドファンディング限定です!
■mûrirごはん茶碗1個(英字ネーム入り、化粧箱付き)
■HPにお名前掲載
■クラファンひだまり通信
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2023年9月
15,000円+システム利用料

【先行予約権】mûrirペア食事
■mûrirペア食事(ワンドリンク付き)※有効期限:2023年9月オープンから6ヶ月内
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 176人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

応援コース
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 29人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

mûrir ドリンクチケット×2
mûrirでドリンク2杯が飲めるチケットです。ナチュールワインやハードサイダーなど料理に合うドリンクもおすすめできます。
■mûrirドリンクチケット2杯(有効期限:2023年9月オープンから6ヶ月内)
■HPにお名前掲載
■クラファンひだまり通信
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

清耕園ファームのお米食べ比べセット
「愛情かけて手間かけて」育てた清耕園ファームのお米食べ比べセットです!新米をお届けします。
■お米食べ比べセット 新之助2合×2、ひすいの雫2合
■クラファンひだまり通信
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

mûrir ボックス
「愛情かけて手間かけて」調理したmûrirのオリジナルボックスです。
■mûrirボックス2人前
■クラファンひだまり通信
※mûrirに取りに来ていただける方のみ
- 支援者
- 64人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
15,000円+システム利用料

清耕園ファームのお米食べ比べセットとお野菜(シェフのレシピ付き)
お米とお野菜をお届けします!シェフのレシピでご堪能ください!
■お米食べ比べセット 新之助2kgとひすいの雫2kg
■清耕園ファームのお野菜
■シェフのレシピ
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 33人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
30,000円+システム利用料

胡蝶蘭の代わりに!観葉植物コース
胡蝶蘭の代わりにmûrirに観葉植物を置かせていただきます!
■mûrirへお祝い観葉植物
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
50,000円+システム利用料

清耕園ファーム定期便(6ヶ月分)
毎月10日に今年の新米をお送りいたします。
■清耕園ファーム定期便(いずれかをご選択ください。)
新之助、ひすいの雫3kg玄米
or
新之助、ひすいの雫3kg白米
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
150,000円+システム利用料

mûrirシェフ 渡辺 光実が出張シェフします
mûrirシェフ 渡辺 光実が出張シェフします!ぜひご活用ください。
■mûrirシェフ 渡辺 光実 出張シェフ
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
※交通費は別途ご負担ください。食材費は応相談。
※訪問できるエリア(関東、北信越、関西に限ります)
※詳細は後日メールで2023年9月のオープン後にお知らせします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
150,000円+システム利用料

mûrir貸し切り
■mûrir貸し切り(16席まで)
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
※ハイシーズンを除きます。(GW、クリスマスなど)
※詳細は後日メールで2023年9月のオープン後にお知らせします。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

mûrirプレオープンご招待【コースとドリンク付】
mûrirのプレオープンにご招待させていただきます。いち早くmûrirを体験できるコースとなっています。詳細は後日メールにてお知らせいたします。
■mûrirプレオープンご招待(2023年8月末開催予定)
■コースと1ドリンク付き
■クラファンひだまり通信
※交通費は別途ご負担ください。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

清耕園ファームのお楽しみセット
清耕園ファームのお楽しみセットです!届いてからのお楽しみ!
■清耕園ファームのお楽しみセット(野菜、果物など)
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
- 支援者
- 52人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年10月
100,000円+システム利用料

田んぼオーナー
海と山に囲まれた糸魚川で、清耕園ファームの田んぼオーナーコースです。田植え体験と稲刈り体験をしてもらい自分の田んぼで自分のお米が収穫できます。詳細は後日メールにてお知らせいたします。
■R6年度田んぼオーナー(1年間)
■田植え体験、稲刈り体験
■一緒に田んぼで育てたお米(最低保証 玄米23kg)
■お食事付き
■クラファンひだまり通信
■HPにお名前掲載
※田植え体験(5月末)稲刈り体験(9月末)で開催予定(@新潟県糸魚川市)です。交通費は別途ご負担ください。
※詳細は後日メールでお知らせします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年5月