歴史と文化の町・大山崎町に写真を楽しむ人たちのギャラリーを!

歴史と文化の町・大山崎町に写真を楽しむ人たちのギャラリーを!

支援総額

1,884,000

目標金額 500,000円

支援者
140人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/nadar_oyamazaki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

目標達成のお礼とネクストゴールに向けて

 

ご支援頂いたみなさまおかげさまで目標を達成することが出来ました。

 

本当にありがとうございます。

 

ギャラリーオープンから22年、ナダールはこんなにもたくさんの方に支えて頂いているのだと、感謝の気持ちでいっぱいです。また、ナダール・京都/大山崎という新しい場所を、こんなにもたくさんの方に期待して頂いているかと思うと、身の引き締まる思いです。

 

より良いギャラリーを作るために、ネクストゴールを目指したいと思います。

どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。

 

ネクストゴール目標 1,500,000円

 

・当初の内装工事にプラスして、カウンターテーブルやショップ棚的収納本棚など什器の充実。

・お客様に飲み物を提供するためのポットや冷蔵庫、店内掃除のための掃除機などの購入。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせて頂きます。

 

 

 

 

写真を真ん中にして、

 

みんなが幸せな時間を過ごせるサードプレイスにしたい。

 

歴史と文化の町・京都大山崎町に、  

 

ナダール/大山崎を作ります。

 

 

◉ごあいさつ

ページをご覧いただきありがとうございます。ギャラリー・NADAR(ナダール)代表の林和美と申します。

 

私は、写真家を夢見て芸大を卒業するも作品は認められず、普通のサラリーマンをしていました。しかし、 やはり好きな写真と向かい合いたくて32歳、2000年に、写真ギャラリー・ナダールをオープンしました。

 

ギャラリーでは写真を展示したり観たりする喜びを、写真教室では写真の楽しさをお伝えしています。 また、展示や写真教室以外にも、額装サービス、ワークショップ企画、写真雑貨販売など、写真に関する様々な活動をしています。

 

ギャラリーを始めてわかったことは、ギャラリーという場所は、単に作品販売・発表の場所だけでないと言うことです。作る人達、楽しむ人達が集まるサロンなのだと気付きました。

 

モットーは「写真を真ん中に、人に笑顔を」です。

 

写真を見る・撮るだけでなく、「あのね、ちょっと嬉しいことがあって、」「実は、悩んでることがあって」と話をしてもらえるような、あなたのサードプレイスになると嬉しいなと思っています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

◉心地良い時間を過ごせる場所

 

歴史と文化の町・大山崎町。

 

初めて訪ねたきっかけは、忘れてしまったのですが、何度か通ううちにその穏やかで心地よい町に魅了されました。

 

ある日、駅前のカフェに入ると、パステル色の軽快な服装をしたひとりの女性がいらっしゃいました。リュックサックを自分の座っている横の椅子に置いて、ランチ。

 

食事が終わった後も、コーヒーを飲みながら、のんびりと文庫本をひろげて、とても心地良い時間なのが、伝わってきました、なんて素敵な時間、そして場所なんだろうと思いました。

 

この町で、ギャラリーをやってみたい。そう思った瞬間です。

 

 

 

大山崎について

 

大山崎は、京都や大阪からのアクセスも良く、でも程よく離れた距離は喧騒から離れていて穏やかな場所です。

 

天王山を有し、木津川、宇治川、桂川の3つの川が出会い淀川となる大山崎。

 

モネの睡蓮が飾られている「アサヒビール大山崎山荘美術館」

サントリーウイスキーの蒸留所。見学、試飲等が楽しめる「サントリー山崎蒸溜所」

千利休が唯一残した茶室「妙喜庵(待庵)」

等々、たくさんの観光スポットがあります。

 

 

地図で見ると町の形はハートの形をしています。

 

 

◉写真が好きな人たちの観光案内所 & サードプレイス

 

「写真を楽しむ人向けの貸しギャラリー」+「ナダールが紹介したい写真家さんの企画ギャラリー」 としての場所はもちろん、写真が好きな人たちのための大山崎観光案内所を目指します。

 

また、写真を見る・撮るだけでなく、「あのね、ちょっと嬉しいことがあって、」「実は、悩んでることがあって」と話をしてもらえるようなサードプレイスになると嬉しいなと思っています。

 

 

◉プロジェクトの内容

 

歴史と文化の町・大山崎町で、ナダールが22年間培ってきた写真ギャラリーや写真教室を運営しつつ、心地よく過ごしてもらえる場所を作ります。そのための内装工事費としてクラウドファンディングいたします。物件は京都府乙訓郡大山崎町大山鏡田です。

 

 

◉資金の使い道について

 

皆さまからのご支援は、お越し頂くみなさまに、心地良い時間を過ごしてもらえるような空間を作るための内装の工事費用として大切に活用させていただだきます。

プロジェクト実行責任者:
林和美(ナダール)
プロジェクト実施完了日:
2022年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

ナダール店頭、ウェブサイト、SNSで告知。 資金の使途は、内装工事費。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nadar_oyamazaki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

写真家、NADAR代表、フォトライフ・プランナー。 写真家を夢見て大阪芸大を卒業するも作品は認められず普通のサラリーマンに。32歳で独立して写真ギャラリー・ナダールをオープンすると、写真を楽しむ人が集まるサロンに。その繋がりで写真集を出版して写真家に。モットーは「写真を真ん中に、人に笑顔を」あなたのフォト・ライフお手伝いします 写真集:「ゆびさき」(青幻舎) 、 「装幀写真」(ナダール書林) 著書:「写真生活手帖」(ピエ・ブックス) 、「写真生活手帖〜実践編」(ピエ・ブックス) 、「女性のためのカメラレッスン」(大泉書店) 写真絵本:「まっくらレストランへようこそ」(ナダール書林) 装幀:「ありがとう。」 鷺沢萌(角川文庫)、「愛には少し足りない」唯川恵(集英社文庫)「九月が永遠に続けば」沼田まほかる(新潮社)、「初恋温泉」吉田修一(集英社文庫)他

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nadar_oyamazaki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,500+システム利用料


ナダールオリジナルクロス

ナダールオリジナルクロス

カメラやレンズを拭くのにピッタリなナダールオリジナル マイクロファイバークロス(20cm x 20cm)をお送りします。

マイクロファイバークロスの写真はイメージです。大きさと素材は同じですが、ロゴは変わります。

申込数
45
在庫数
5
発送完了予定月
2022年8月

3,000+システム利用料


【ラストスパートを応援!】『Nadar KYOTO / OYAMAZAKI 』応援コース1(ポストカード+応援のお気持ち

【ラストスパートを応援!】『Nadar KYOTO / OYAMAZAKI 』応援コース1(ポストカード+応援のお気持ち

・『林和美ポストカード』3枚セット(絵柄はお任せ頂きます)

※このコースはリターン経費がポストカード3枚分しかかからないため、ご支援の多くをプロジェクトのために使わせていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,500+システム利用料


ナダールオリジナルクロス

ナダールオリジナルクロス

カメラやレンズを拭くのにピッタリなナダールオリジナル マイクロファイバークロス(20cm x 20cm)をお送りします。

マイクロファイバークロスの写真はイメージです。大きさと素材は同じですが、ロゴは変わります。

申込数
45
在庫数
5
発送完了予定月
2022年8月

3,000+システム利用料


【ラストスパートを応援!】『Nadar KYOTO / OYAMAZAKI 』応援コース1(ポストカード+応援のお気持ち

【ラストスパートを応援!】『Nadar KYOTO / OYAMAZAKI 』応援コース1(ポストカード+応援のお気持ち

・『林和美ポストカード』3枚セット(絵柄はお任せ頂きます)

※このコースはリターン経費がポストカード3枚分しかかからないため、ご支援の多くをプロジェクトのために使わせていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

写真家、NADAR代表、フォトライフ・プランナー。 写真家を夢見て大阪芸大を卒業するも作品は認められず普通のサラリーマンに。32歳で独立して写真ギャラリー・ナダールをオープンすると、写真を楽しむ人が集まるサロンに。その繋がりで写真集を出版して写真家に。モットーは「写真を真ん中に、人に笑顔を」あなたのフォト・ライフお手伝いします 写真集:「ゆびさき」(青幻舎) 、 「装幀写真」(ナダール書林) 著書:「写真生活手帖」(ピエ・ブックス) 、「写真生活手帖〜実践編」(ピエ・ブックス) 、「女性のためのカメラレッスン」(大泉書店) 写真絵本:「まっくらレストランへようこそ」(ナダール書林) 装幀:「ありがとう。」 鷺沢萌(角川文庫)、「愛には少し足りない」唯川恵(集英社文庫)「九月が永遠に続けば」沼田まほかる(新潮社)、「初恋温泉」吉田修一(集英社文庫)他

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る