このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

39
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月25日 18:30

これをわかってくれただけでも良かった!

みなさん、こんにちは!

岩尾です。

 

さて、かけはし、今週も動いてきました!

 

日曜は、家族会そらいろの定例会。

6ヶ月の赤ちゃんが来てくれました!

いや~かわいい!

こんな時がうちの娘にもあったんですよね(笑)

 

なかなか情報のない、そして調べると両極の意見が出てきたり、ネガティブな情報も多い難聴のこと。

そんな中だからこそ、選択肢と選択における考え方を、難聴児の家族には伝えていければと思っています。

 

決して、こうした方がいいではなく、

こんな選択肢があって、こういう考え方で選んでいくという指針ですね。

 

月曜日は、先週のセミナーでご挨拶させてもらったリコーのPekoeの担当の方と情報交換させてもらいました!

かけはしの方向性に共感してくれたとのことで、本当に嬉しいです!

 

いろんなつながりを、聞こえの共生に活かしていきたいですね!

 

 

そして、木曜日はアニメで知ろう!難聴講座。

そらいろの小学校1年生のいる佐賀県に行ってきました!

 

「補聴器をつけたら全部聞こえると思ってたけど、そうじゃなかった」

 

もうこれをわかってくれただけでもやった甲斐があったというものです!

 

微力ですけど、一人でも多くの人に、できれば、難聴児の周りから、これは伝えていきたいですね!

 

 

さあ、今週は、お一人サポーターを卒業されて、現在47人となりました。

今までのご支援、本当にありがとうございます!

 

セミナーは28回実施で、50回まであと22回。

数が重要ではないですが、難聴理解の浸透のため、頑張っていきます!

いつもありがとうございます!


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る