「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月28日 15:13

2024年1月27日「夏季限定、食べ放題キャンペーン!」

南極海にはおよそ300種の魚類が生息していますが、そのうち200種以上が大陸棚(沿
岸の推水深1000 mくらいまで)の海底付近でくらしています。そもそも300種という
数字も、日本近海に4000種以上の魚類が出現することを考えれば、南極海がいかに過
酷な環境かが分かると思います。とくに南緯60度から65度くらいまでの外洋域の表層
0-200 mには夏でも0度以下の冷たい水塊が存在し、分布する種は極端に少なくなりま
す。200 mより深い層には1.5度以上の比較的暖かい水があり、そこでは、ハダカイワ
シ類やハダカエソ、ソコイワシなどの中深層性魚類の成魚がくらしています。ハダカ
イワシ類の成魚は夜間に400 mくらいから海面近くに上がってきますが、夏には南に
行けば行くほど夜が短くなるので彼らも上がって来なくなります。唯一外洋の表層に
生息するのは、前述の中深層性魚類の仔魚ですが、いつも必ずみられる常連さんは、
ナンキョクスカシイカ稚仔もふくめて5,6種といったところです。この海域の表層
は、とくに春から夏には植物プランクトンの密度が高くなり、仔魚にとっても餌環境
はよくなるはずですが、水温が低すぎるせいかその環境に適応できた種はわずかしか
いません。逆にいえば、適応できた種は競合相手が少なく豊富な餌を利用し放題とい
うわけです。一方、冬はどうしているのでしょうか。この海域は海氷で覆われてしま
います。太陽の出る時間も短くなり、夏より条件が悪くなることは間違いありませ
ん。いまだ、冬の生態系はブラックボックスのなかです。
写真はソコイワシの1種、常連さんです。ネットを深度800 mまで入れたことで採集さ
れました。仔魚は100~500 mで採集されます。

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る