「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月31日 08:26

おにぎり

24時間体制で観測が続いています。
例えば今日の観測はどんな感じに進んでいるかというと、昨夜の21時~日をまたいで
1時まで観測し、1時間15分ほど航走し次の観測点でまた4時間ほど観測、また同じだ
け航走して観測というのが繰り返されています。
航走中も採水やろ過、サンプル処理や次の観測点の準備もあり慌ただしく一日が過ぎ
ます。

24時間働き詰めは危険なので、船ではワッチ体制がとられています。

例えば、研究者は12時間のワッチ交代制です。2-14時のチームと14-2時の2チーム
に分かれて観測をこなしていきます。
乗組員はというとデッキ作業班は6時間ワッチの2交代制、専攻科の学生やそれ以外の
乗組員は4時間ワッチ3交代制で動いています。

寒い外作業が続くので、夜中や早朝ではお腹が空いてきます。

賄いの皆さんが気を利かせて毎晩おにぎりを用意してくれます。
昨夜はジャンバラヤ味でした。
具や味付けは日替わりで、バジルコンソメやスパムおにぎりの日もありました。
今日は何味かなと毎日の楽しみになりつつあります。
おにぎりってどんな味でもおいしいんだな。
子供のおにぎりももっと自由につくってみようかなと、ふとそんなことを思いながら
いただいています(実は2児の母なのです、子供はパパにお任せしてこちらに来てい
ます)。

いつも美味しいごはんとおにぎりをありがとうございます!
今日も頑張れます。

 

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る