このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
カンボジアにランドセルを届けたいー大阪寝屋川と世界を繋げるー

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
230,000円
目標金額 800,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
https://readyfor.jp/projects/nefne-neyagawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年02月28日 12:24
自己否定感が強い、何がいけないの?
何かの出来事が起こった時に、
「自分も自分をよく責めてしまってるな」
「自分はダメだとすぐ思ってしまう」
そんなことはありませんか?
「自分も自分をよく責めてしまってるな」
「自分はダメだとすぐ思ってしまう」
そんなことはありませんか?
もしも心当たりがあるなら、その自己否定感こそがあなたの生きづらさの根っこにあるのかもしれません。
自己否定感とは、文字のごとく自分を否定してしまうことです。
「自己否定感が強い」と「自己肯定感が低い」は同じ意味です。
自己否定感を持っているが故に生きづらさを感じている人は、実はたくさんいます。
しかし、それは性格や自分のせいではありません。
それは、小さいときに例えば「聞き分けが良い子ね」と褒められれば、いつも良い子にしていれば母親から愛されると思い、いつも良い子でいるようになります。
いつしか、本来の自分の感情よりも、褒められる行動を優先することに似ています。
つまり、
「聞き分けが良い=褒められる」
「聞き分けが悪い=褒められない」
「聞き分けが良い=褒められる」
「聞き分けが悪い=褒められない」
と条件付けであることが、褒められること、と認識するようになります。
本来は、無条件で愛され、大切にされる存在である自分。
人から大切にされ、自分で自分を大切にすることで自己肯定感は育まれていきます。
人から大切にされ、自分で自分を大切にすることで自己肯定感は育まれていきます。
まずは、つい口から出てしまう「すみません」を、「ありがとう」に言い変えるのもいいかもしれません。
自己否定感の強い人は、人に迷惑をかけてはならないと思っているので、人に何かされてもつい「すみません」と言ってしまいがちです。
しかし、人に何かしてもらったら「ありがとう」と感謝を表す方が、相手も気持ちが良いですね。
しかし、人に何かしてもらったら「ありがとう」と感謝を表す方が、相手も気持ちが良いですね。
私自身、「すみません」という口癖から、「ありがとう」に変える習慣をつけることを意識しています。
子どもたちとの関わりでも、口癖を意識してみるのもいいかもしれません。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします
・サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

感謝のご連絡を、メールとポストカードでもお送りします
・サンクスメール
・ポストカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします
・サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

感謝のご連絡を、メールとポストカードでもお送りします
・サンクスメール
・ポストカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
つくばリサイタルシリーズ実行委員会
NPO法人いるか
特定非営利活動法人アイキャン(ICAN)
橋本 博司(NPO法人HERO代表)
SistersatLaw
西成チャイルド・ケア・センター
シャプラニール=市民による海外協力の会

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
113%
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 8日

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 10人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
継続寄付
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
38%
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
継続寄付
- 総計
- 41人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
99%
- 現在
- 2,995,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日












