
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2023年7月21日
Kumae Stadiumイベント 鶏丸焼きパーティー
クラウドファンディングご支援くださった皆さま、ありがとうございます!
引き続き応援よろしくお願いします📣
今回の活動報告は、僕たちが活動する村で行ったイベントについてです!
先日、NFC KUMAE、胡椒畑のスポンサーである、
社長の秋庭洋さん、川村宏和さん、
社長の金本修幸さん
がKumaeが活動する村に来てくださいました。
シェムリアップで活動する方々もお呼びし、みんなでパーティーを行いました。

↑養鶏場にご案内

↑コオロギ養殖場にご案内


↑胡椒畑へご案内
秋庭さんはNFC KUMAEが提供しているリアルオンライン養鶏サービス「ひなごっち」の10匹コミュニティプランもご購入くださっています。
その鶏を1匹いただく予定でした。しかし、秋庭さんは自分の鶏と対面し数分間、いや前日から合わせると18時間葛藤しておられました。結論は、、
「うちの鶏たちからはやめてくれえ!食べられへん!よくもそんなこと言ってくれたな!」
とお叱りを受けました😂
相当感情が揺さぶられていらっしゃったようで、こちらとしては嬉しく、面白かったですが、召し上がっていただきたかったです😅

↑飼っている雛たちとご対面
そんなわけで、今回は養鶏場内にいる違う2匹をいただきました。
鶏の頸動脈を切り、血抜きし絞めた後、お湯に晒して羽を剥ぎます。そのあと捌いて内臓を取り出し、味付けした鶏を窯で丸焼きにして完成です。

↑鶏を絞める様子

↑お湯に晒します

↑捌く様子


↑窯で焼き上げます
みなさま、驚嘆しておられた様子でした。またカンボジアの地鶏の魅力を感じていただけました。Kumae Stadiumは平飼い養鶏なので、お肉の味、質感がしっかりしています。焼き上がった鶏も美味しくいただけたようで、嬉しかったです。
日本では実際に生きている状態の動物を絞め、捌く機会は大半の人がないと思います。
可哀想、見られないという方はおられると思いますが、これが毎日行われているのが食事というものです。
僕は実際、スーパーに並べられている状態やレストランにてできあがったものを消費することが多く、過程を見る機会はほとんどありませんでした。便利になった現代の中で生きる私たちは、食事を簡単に用意できます。しかし、実際は多くの手間と時間、生き物の命の過程が踏まれ私たちの食卓に並びます。
「ひなごっち」は、養鶏の楽しさや悲しみ、喜び、映画やドラマでは味わえない感情の揺さぶりと、「いただきます」と「食」を感じてもらいたいと始めたサービスです。
鶏が栄養をとるために食べ物を食べ、その鶏を実際にいただく過程を体験できることで、命が巡り巡って私たちの身体になっていることを感じられます。
最後に、秋庭さんからコメントをいただきましたので紹介させていただきます。

秋庭さん:
遠く離れたカンボジアの地でスクスク成長する「ひなごっち」に会いに、シェムリアップの中心地から30分以上トゥクトゥクに揺られ村に到着。
モドリッチ、メッシ、ペレ、カマモトなど10匹それぞれに名前をつけ、毎週送られてくる成長日記(動画付き)を見守っていたから、もはや他人(他鶏?)とは思えない。
しかし、今回の目的はそんなモドリッチ達を絞めて、涙を流しながら命をいただくこと。普段日本にいると気づくことのない「命をいただく有り難さ」や「尊さ」に改めて対峙することなのだ。逃げたりはしない、迷ったりはしないと心に誓い、はるばるここまでやってきたのだ。
鶏舎に案内され感動の対面。モドリッチ可愛いー!こんなにも可愛らしく大きく育ちつつある雛を絞めろというのか?食べろというのか?なんてクレイジーなプログラムだ。
大丈夫!ボクが奴らのスキをみてみんなを逃がしてあげるから安心しな。ん?なに?この鶏舎を出たら100%野犬に食べられてしまうって?あ、そうなの、じゃあどうしろって言うの?絞めて食べましょうって、そんなこと出来るわけないやん!
あかんあかん。BBQは中止。ボクは今日からベジタリアン。鶏肉は食べたりしないの。えっ?隣の鶏?それならいただきます。
なるほど、鶏ってそんな風に絞めるのか、、、パック詰めの鶏肉をスーパーのカゴに入れる時に「命」を感じることなんてないからな。だから今日は心していただきます。どうもご馳走様でした!
------------------------------------------------------------------------
カンボジアの村ならでは、僕らならではの楽しさをこれからも提供できたらと思います。
みなさま、きてくださりありがとうございました!!
コロナ禍が明けた今、渡航がスムーズになりご招待できるようになってきました!
クラウドファンディング応援してくださった皆さまも、村に是非いらっしゃってください😊

リターン
3,000円+システム利用料

プロジェクト応援①
応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料
NFC KUMAE応援セット
●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。
●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

プロジェクト応援①
応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料
NFC KUMAE応援セット
●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。
●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

マンスリーサポーター募集!生活困窮者の命と住まいを守る活動
- 総計
- 14人

女性に対する暴力のない世界へ マンスリーサポーターとしてご支援を!
- 総計
- 14人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 45日

長屋を“はそん”します│奈良大和郡山で“まわり”を応援する場の創出
- 支援総額
- 2,460,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 6/30
山代白羽神楽保存会 衣装倉庫改修プロジェクト
- 支援総額
- 2,520,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/15

夏の夜に、みんなで咲かせる20周年の花火|第73回熊谷花火大会
- 支援総額
- 4,516,000円
- 支援者
- 195人
- 終了日
- 6/9

明治時代のオルガンの音色を新しい時代に蘇らせたい!
- 寄付総額
- 3,884,000円
- 寄付者
- 290人
- 終了日
- 12/25
伝統芸能の明日をになう、国立劇場の研修生にご支援を!
- 寄付総額
- 14,425,000円
- 寄付者
- 584人
- 終了日
- 10/30
家屋全壊の被災を乗り越え、新天地で馬の養老牧場の立ち上げ!
- 支援総額
- 1,031,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 11/9

『源氏物語』の魅力を斬新な手法で伝える朗読イベントを開催
- 支援総額
- 905,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 2/10











