カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!
カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!

支援総額

1,554,000

目標金額 1,500,000円

支援者
104人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/nfc-kumae-kakouzyou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月15日 01:22

加工場建設活動報告 4. トラブル発生!悩みながらも進む建設

こんにちは、NFC KUMAE 河地一樹です。

 

 

一昨日、クラファンの支援者でもあり、ひなごっちをしていただいていた中尾さんご夫婦がKumaeツアーに来てくださいました!

ゴミ山、バナナペーパー、養鶏、コオロギ、胡椒、加工場

Kumaeの背景と村のコンテンツに触れて、感じて言葉にしていただきました。

 

 

昨夜には牛タン屋にも来てくださり、お話しさせていただきました。

 

実は、中尾さんご夫婦は一年前に新婚カンボジア旅行にてお店に来てくださり、その時から繋がって今があります。

 

お二人の仕事は特別支援学校の教員です。転職のタイミングに「今しかない!」と9ヶ月間世界一周の旅に出ておられました。

 

ひなごっちをしてくださっていたこともあり、

鶏のコンテンツが衝撃的だったそうで、

 

「命をいただくという体験や村の人の生き方を知ることを通して、今後の人生観に繋がる経験をできたと思いました。世界一周をしてだいぶ体勢がついて、絞めるのを目の当たりしてもスッと受け入れられました。以前だったら見れなかったと思います。」と奥さまのあやさん。

 

 

 

お二人の感じ取ることへの貪欲さに、僕自身は刺激を受けました。めちゃくちゃ楽しかったです。

こんな先生に出会いたかった。。

 

 

 

加工場も見ていただきました。

 

 

「これよくないですか?!」

 

「いやめっちゃ素敵!ですけど、あれ??」

 

「...そうなんです。実は、、、笑」

 

「いやそうやと思ったよ!突っ込むか迷いましたわ!」

 

 

はい。実はポンコツ設計ミスを1箇所だけしてしまっております!申し訳ございません。

これから来てくださる方、間違い探しを楽しんでください。

 

 

.

.

.

 

前回はセメント塗り塗りと屋根の骨組みの施工まででした。

 

時期としては年末年始に差し掛かっていました。
ここから屋根を取り付けていきます。

屋根の素材探し。どんなのにしようか。

 

できれば瓦がいいですが、圧倒的に高いので、トタン素材にすることにしました。

でも、ただのトタンでは味気がないので、色や形を考えて資材屋さんと話し、折り合いをつけて決めました。

 

 

そして取り付けにかかりました。

 

 

また、内装を具体的にどう作っていくかイメージと設計を行い、共有。

 

 

この期間でクメール語が上達していきました。

しかし、まだまだ正確にコミュニケーションを取るには簡単ではなく、汲み取って考える必要があります。言葉はコミュニケーションツールの一つです。

目的は伝えること、意思疎通なので、伝わらないことは身振り手振りでやっていきました。

.

.

.

 

 

そんな最中、、、🙉

 

加工場建設のことではないのですが...

 

 

トラブル発生!詳しくは書きませんが、Kumae運営の牛タン屋Re:与作が大家さんとトラブルにより一瞬で立ち退きなり、移転することに。。

 

 

 

年末に起きた悲劇でした。

 

昼に営業していたチキンレストランも閉鎖。市内で養鶏してたのも、作ったコンポストも潰されました。

 

一年半前に店長として再オープン、たくさんの思い出があったお店とお別れをし、

代表拓弥さんとともに新しい土地を探し、奥さんのカンニャさんが交渉してくださり、周りの方々に手伝っていただき、3日間で新しい店舗で再再オープンしました。

 

https://www.facebook.com/share/p/16mpDjJofRc6xsAU/?mibextid=WC7FNe

 

読んでくださってる方の中には、お店に訪れてくださった方が多くおられると思います。支えてくださった皆さま、ありがとうございました。

新店舗にてお待ちしております!


 

 

 

 

 

同時に違うことを考える頭がない僕にとっては、何が起きてるのか捉えきれないまま、怒涛の3日間を終え、感情の整理を行いながら加工場建設は進みます。

 

 

「ぬわぁぁぁぁぁ頭いてぇ」②

 

 

このトラブルのことでもそうですが、自分を認められない時間がまた来てしまっておりました。。

 

昨年は自分としては内面に向き合う年だったと捉えています。矢印を外に向ける余裕がなく、立ち止まることが多かったです。

有難いことにお仕事が大幅に増え、忙しくなりました。しかし、まだ土台を整えられず、とっ散らかり、立ち位置に囚われ、駆られている感覚でした。

大切なことを見失ったまま進んでいたと思います。

 

道筋を定められず、それでも闇雲に動いて手をつけるものの空回り、晴れなくてモヤモヤし続けて、うまくいくことも、いかなかったことも、傲慢にぶつかってしまうことも、ベットから動けない日も、食欲なく嗚咽を繰り返す日もありました。

指に穴空いたり、猿に噛まれたり、感染症×2...

まさにもがき苦しんでいました。

迷惑をかけてしまった方、気にかけてくれた周りの方々、ありがとうございました。

 

 

この建設中盤も気分が落ち込む時間も多く訪れました。

 

それでももう、結局は「手を動かせ、足を動かせ」しかない。

 

動けば、頭でっかちに見失いがちな、甘い自分を叩き潰すことができる。

 

 

今年は弱さを受け入れる強さも、それに立ち向かう強さも持ち合わせていきたい。

 

破壊と再生がテーマです。

 

それがこの年末年始にお店を移転し、加工場を作ることが象徴していると思います。

雨降って地固まるとよく言いますが、その感覚で、

手放したもの、積み上げてきた種に対してもう一度一つ一つ向き合いながら、目標持って向かっていきます。

 

 

.

.

.

 

 

 

昨年の振り返りと今年のテーマをよくわからないタイミングでしてしまいましたが、

 

建設は続きます。

 

屋根ができてきた!

 

 

 

 

建設は後半20分になってきました。

外観は扉と窓と柵(盗人対策)の取り付け、色塗りを残し形になりました。

 

次回は天井、内装づくりに入っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る