支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2021年4月20日
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
#人権
- 総計
- 135人
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 68日
難病「多発性嚢胞腎」 新規治療薬開発の基礎研究に対するご支援を
#医療・福祉
- 現在
- 13,415,000円
- 寄付者
- 467人
- 残り
- 7日
病院のそばに、第二のわが家を。ドナルド・マクドナルド・ハウス開設へ
#子ども・教育
- 現在
- 4,660,000円
- 寄付者
- 279人
- 残り
- 18日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 645人
サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
#子ども・教育
- 総計
- 26人
にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
#動物
- 総計
- 88人
プロジェクト本文
終了報告を読む
〜新着情報記事にて、『セルセ』出演キャストからのメッセージ公開中!〜
~東京二期会のコロナ禍における話題のオペラ公演『フィデリオ』『メリー・ウィドー』『サムソンとデリラ』が無料でパソコンやモバイルでご視聴できます(オペラ全編・期間限定)~
オペラの色あせない感動を、多くの人へ伝えつづけるために。
私たち東京二期会は、1952年、国内のクラシック若手声楽家たちが結集して誕生しました。
以来、さまざまなオペラ公演を活動の主軸として、欧米の歌劇場や国内の劇場と緊密な協働をしつつ、東京二期会独自の質の高い公演を実現してきました。
そして私たちは来年(2022年)、70周年の節目を迎えます。
《リンツ州立劇場との共同制作公演》モーツァルト『魔笛』 宮本亞門演出 2015年公演 撮影:三枝近志
今年はその前祝の年として、二期会創立70周年記念公演シリーズを『タンホイザー』からスタートさせ、『セルセ』『ファルスタッフ』『ルル』『魔笛』『こうもり』と、6つのオペラ公演を企画しています。
新型コロナウイルスが猛威をふるい、私たち舞台芸術団体にとっても苦難がつづく中ではありますが、2021年も前向きに歩みを進め、喜びとともに70周年を迎えたい。
そのためにみなさまからの応援をいただきたく、このたび初めてクラウドファンディングに挑戦することを決めました。
いただいたご支援は、今後1年間の私たちの公演活動への大切な資金とさせていただきます。ご支援金の充当対象となる公演を期間によって分け、1月20日(水)〜4月20日(火)までを1回目、10月1日(金)~12月24日(金)までを2回目とし、2021年で計2回、クラウドファンディングを実施します。
この挑戦には、こうして声を上げることで、普段オペラをなかなか観劇する機会がない方にも、オペラの魅力を知っていただくきっかけになればという思いもあります。
70周年、さらには80周年、90周年、100周年の未来に向けて、多くの人々にオペラのすばらしさ、色あせない感動をお届けしていくために。
どうか応援のほど、よろしくお願いいたします。
《リンツ州立劇場との共同制作公演》モーツァルト『魔笛』 宮本亞門演出 2015年公演 撮影:三枝近志
これまでの歩みについて
公益財団法人東京二期会は、2,700人の声楽家が所属し、オペラ・声楽文化発展のため日々活動している、世界最大級のクラシック声楽家団体です。
立ち上げ初年(1952年)にプッチーニ『ラ・ボエーム』旗揚げ公演を行ったとき、所属歌手は16名でした。そこから演奏活動を重ねながら、今日まで発展してまいりました。
また、東京二期会では未来のオペラ歌手の育成にも力をいれ、「二期会オペラ研修所」の運営も行っています。研修所を優秀な成績で修了した歌手は二期会会員となり、プロとしての道を歩んでいきます。
さらに毎回のオペラ主催公演には、所属歌手の中からオーディションで選ばれた精鋭たちが出演しています。
華と実力があれば、研修所を修了したばかりの若い歌手でも大役に抜擢。東京二期会のオペラ公演は、歌手にとっては大きなチャレンジの場であり、お客様にとっては今をときめく歌手に出会える場でもあるのです。
コロナ禍を越え、2021年の公演を70周年につなげ、未来に向けてオペラ・声楽文化が途絶えることなく発展していくために。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、世界中のオペラ公演、コンサートは、中止、あるいは延期を余儀なくされています。
私たち東京二期会も例外ではありません。
昨年(2020年)は4月公演『サムソンとデリラ』、7月公演『ルル』、そしてヴェルディ「レクイエム」の公演が延期を余儀なくされました。9月にオペラ公演を再開したものの、感染症拡大防止のため、席数は本来の45%に制限。それでもご来場を不安に思うお客様も多く、チケット収入は大きく減少しております。
『フィデリオ』公演の座席の様子 会場:新国立劇場
オペラ公演は、出演キャスト、合唱、オーケストラの他に、舞台、衣裳、照明など多くの人によって、公演が完成します。財政的な厳しさは、公演の質や開催頻度はもちろん、私たち組織の存続にも直結するものです。
しかしこうした状況下であっても、東京二期会はさらなる発展を目指し、期待してご来場くださるみなさまに感動を届けつづけていく責務があると思っています。
今回、皆様からいただいたご支援は、2021年2月に開催する『タンホイザー』をはじめ、今後の公演活動にかかる費用の一部として充てさせていただきます。
2021年の公演を70周年につなげ、80周年、90周年、100周年・・・と、声楽文化が途絶えることなく発展していくために。今、ご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
コロナ禍の中、オペラ再開の公演となった記念碑的フィデリオ公演
|プロジェクト概要
目標金額:1000万円
目標金額の使途および実施する内容:
『タンホイザー』『セルセ』『ファルスタッフ』『ルル』『魔笛』の公演活動にかかる費用
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
※本プロジェクトは、皆様からいただいた資金を上記内容に充てさせていただき、上記公演の開催をすべて終えたことをもって実施完了となります。万が一、やむを得ない事情で行事を実施することが不可能となった場合、皆様からいただいたご支援金は代替使途として、団体を存続させるために必要な諸経費(人件費・固定費など)の一部に充てさせていただきます。
|リターンについて
東京二期会の活動を応援したいけどグッズは不要とお考えの方に向けて、グッズのリターンを伴わない「税額控除対象コース」も設定いたしました。リターン冒頭に【税額控除対象】の表記があるコースに限り、税制上のメリット(控除)がございます。いただいたご支援金は、公益財団法人東京二期会への寄付金として受領いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※本プロジェクトには、税額控除対象「外」となるコースも設定しております。【税控除対象】と記載のあるリターンをご購入いただいた方には、寄附控除にお使いいただけるご寄附の領収書を発行させていただきます。【税控除対象】の記載がない場合は、領収証の発行はできませんのでご了承ください。
東京二期会は内閣総理大臣より「公益財団法人」に認定されております。
【税額控除対象】の返礼品をお選びいただきますと、当財団への寄付としての扱いとなり、特定公益増進法人として、確定申告の際「所得控除」または「税額控除」のいずれかの税法上の優遇措置が受けれます。
|『税額控除』の場合
税額控除額:(寄付金額-2000円)×40%が還付されます。
※ 総所得金額等の40%相当額が限度
※ 税額控除額は、所得税額の25%が限度
黒田 博(二期会 幹事長)
世界中がコロナ禍に覆われた昨年、私たち音楽家は歩みを止めざるを得ませんでした。
日本のオペラ文化を支え続けてきた二期会は来年、創立70周年を迎えますが、オペラ公演やコンサート、二期会オペラ研修所における教育活動がこれほどまでに中断・延期したことはありませんでした。今はまた慎重に、一歩ずつ動き始めている音楽界ですが、世の中で一番贅沢な娯楽といわれるオペラ界は非常に大きな打撃を受けています。そのような状況の中でも、生の歌声、生の舞台をお客様に届けるため、私たちは必死に準備を進めています。
70年の歩みがさらに未来へ繋がっていくよう、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
5月オペラ公演『セルセ』に出演する若手ソプラノ:雨笠佳奈、テノール:澤原行正より、コロナ禍の中の不安を乗り越え、オペラ公演に出演へ向けてのメッセージを貰いました!
雨笠 佳奈(二期会ソプラノ会員)
初めまして。二期会ソプラノ会員の雨笠佳奈です。
小さい頃から歌うことが大好きで、お風呂場が私のステージでした。ミュージカルの世界に憧れて音大に入学いたしましたが、クラシックを勉強するうちにマイクを使わない生の声で全てを表現する声楽の魅力を発見し、オペラ歌手を目指すことになりました。
舞台には美しい音楽、衣装、舞台装置、現実とかけ離れた世界が広がっています。その世界に身を投じ、自分でない誰かとして生きることができるということにも魅力を感じています。
澤原 行正(二期会テノール会員)
初めまして。二期会会員、テノールの澤原行正です。私は中学高校時代、運動部で友人とカラオケを楽しむ…そんな10代を過ごし、小学校教員を目指し教育学部に入学しました。
小学校教員と音楽の中高教員の免許を取るため初めて声楽レッスンを受けたのが声楽との出会いでした。
当初は、オペラって何?っというほど無知だった私ですが、ひたすらオペラや声楽曲を聴き、演奏会に通い、毎日練習し…そんな生活をしていました。
宮本亞門(演出家)
オペラの灯火が消えそうです。大変な状況の中、次々と公演も中止され、多くの音楽家、歌手たちが持続困難に陥っています。
クラシック音楽には、未来を支える力があります。オーケストラの奏でる繊細で大胆な煌めくカラフルな音は人類にとっての宝です。また育成も重要で、歌手や演奏家にとっても、日々鍛錬が欠かせません。どうか、皆さんで一緒に、二期会や日本のオペラ界を支えませんか?
新たな時代を迎え、人生を豊かにする文化がますます大切になります。どうぞ今、皆さんのお力をお貸しください。
國部 毅(株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役会長)
オペラには、生の歌声や劇場の雰囲気など、リアルでしか味わえない感動があります。
しかしながら、コロナ禍を受け、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場やロンドンのロイヤルオペラハウスを始め、欧米の劇場は軒並み公演を中止しています。
こうした中、東京二期会が感染症対策を講じたうえで公演を続けている日本は、本格的なオペラを生で鑑賞し、感動を味わえる貴重な国と言えるでしょう。
皆さまのご支援により東京二期会が活動を継続できれば、公演機会を失っている世界中のオペラ関係者や、オペラを愛する人々にとっても希望の光になるのです。
未来に向けて、わが国、および、世界のオペラ・声楽文化が発展していくために、皆さまのご協力を宜しくお願い致します。
(興和株式会社 代表取締役社長)
新型コロナウイルス感染拡大は、我々経済界においても大きな影響が生じていますが、世界の産業構造の変革が少し前倒しされたものと認識し、大きな荒波に立ち向かっているところです。
AIやIoT、そしてデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進により、新たな成長産業の創出が期待されていますが、明日に残していくべき伝統もございます。2022年に創立70周年を迎える二期会の活動がまさにこれにあたり、より多くの皆様にご来場いただき、オペラの魅力や感動を存分に味わっていただきたいと思います。
これからの日本の明るい未来に向けて、皆様からのご支援をよろしくお願い申し上げます。
岩沙弘道(三井不動産株式会社 代表取締役会長)
コロナ禍の中で、多くの芸術団体は苦難の状態が続いています。日本のオペラ・声楽文化を牽引し、幾多の名舞台を世に送り出してきた世界最大級のクラシック声楽家団体である東京二期会も、公演機会の減少や、座席数の制限などのため、困難な状況は例外ではありません。生の舞台の素晴らしさを通して私たちの心に希望を届けてくれる東京二期会の歌手の方々が、コロナ禍の中でオペラに懸ける夢と情熱を断つことがあってはなりません。
今こそ人類の宝とも言うべきこの総合芸術を、経済界に身を置く我々も一緒に支えていくべきと考えています。その支援の輪が広がり、一人一人の仄かな心の灯が集まって眩いばかりの燭光となり、日本のオペラの未来を明るく照らし出してくれることを期待しています。
■ワーグナー『タンホイザー』フランス国立ラン歌劇場との提携公演 ≪新制作≫
開催日程:2021年2月17日(水)、18日(木)、20日(土)、21日(日)
開催場所:東京文化会館 大ホール
出演者:指揮:セバスティアン・ヴァイグレ/原演出:キース・ウォーナー/演出補:ドロテア・キルシュバウム/合唱:二期会合唱団/管弦楽:読売日本交響楽団
キャスト:ヘルマン:狩野賢一、長谷川顕、タンホイザー:片寄純也、芹澤佳通、ヴォルフラム:大沼徹、清水勇磨、ヴァルター:大川信之、高野二郎、ビーテロルフ:友清崇、近藤圭、ハインリヒ:菅野敦、高柳圭、ラインマル:河野鉄平、金子慧一、エリーザベト:田崎尚美、竹多倫子、ヴェーヌス:板波利加、池田香織、牧童:𠮷田桃子、牧野元美、4人の小姓:横森由衣、金治久美子、実川裕紀、長田惟子
・・・
■ヘンデル『セルセ』二期会ニューウェーブ・オペラ劇場 ≪新制作≫
開催日程:2021年5月22日(土)、23日(日)
開催場所:めぐろパーシモンホール 大ホール
出演者:指揮:鈴木秀美/演出:中村蓉/合唱:二期会合唱団/管弦楽:ニューウェーブ・バロック・オーケストラ・トウキョウ(NBO)
キャスト:セルセ: 新堂由暁、澤原行正、アルサメーネ:櫻井陽香、本多都、アマストレ:和田美樹子、長田惟子、アリオダーテ:高崎翔平、田中夕也、ロミルダ:牧野元美、塚本正美、アタランタ:雨笠佳奈、新宅かなで、エルヴィーロ:菅原洋平、堺裕馬
・・・
■ヴェルディ『ファルスタッフ』テアトロ・レアル、ベルギー王立モネ劇場、フランス国立ボルドー歌劇場との共同制作公演 ≪新制作≫
開催日程:2021年7月16日(金)、17日(土)、18日(日)、19日(月)
開催場所:東京文化会館 大ホール
出演者:指揮:ベルトラン・ド・ビリー/演出:ロラン・ペリー/合唱:二期会合唱団/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
キャスト:ファルスタッフ:今井俊輔、黒田博、フォード:清水勇磨、小森輝彦、フェントン:宮里直樹、山本耕平、カイウス:吉田連、澤原行正、バルドルフォ:児玉和弘、下村将太、ピストーラ:加藤宏隆、狩野賢一、アリーチェ:髙橋絵理、大山亜紀子、ナンネッタ:三宅理恵、全詠玉、クイックリー:中島郁子、塩崎めぐみ、メグ:花房英里子、藤井麻美
・・・
■ベルク『ルル』 ≪新制作~ワールド・プレミエ公演≫
開催日程:2021年8月28日(土)、29日(日)、31日(火) 振替公演
開催場所:新宿文化センター 大ホール
出演者:指揮:マキシム・パスカル/演出:カロリーネ・グルーバー/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
キャスト:ルル:森谷真理、冨平安希子、ゲシュヴィッツ伯爵令嬢:増田弥生、川合ひとみ、劇場の衣裳係、ギムナジウムの学生:郷家暁子、杉山由紀、医事顧問:加賀清孝、画家:高野二郎、大川信之、シェーン博士:宮本益光、小森輝彦、アルヴァ:前川健生、山本耕平、シゴルヒ:山下浩司、狩野賢一、猛獣使い、力業師:北川辰彦、小林啓倫、公爵、従僕:高田正人、高柳圭、劇場支配人:畠山茂、倉本晋児
・・・
■モーツァルト『魔笛』リンツ州立劇場との共同制作
開催日程:2021年9月8日(水)、9日(木)、11日(土)、12日(日)
開催場所:東京文化会館 大ホール
出演者:指揮:リオネル・ブランギエ/演出:宮本亞門/合唱:二期会合唱団/管弦楽:読売日本交響楽団
キャスト:ザラストロ:妻屋秀和、斉木健詞、タミーノ:金山京介、市川浩平、弁者:久保和範、河野鉄平、僧侶I:杉浦隆大、的場正剛、僧侶II:栗原剛、澤原行正、夜の女王:安井陽子、高橋維、パミーナ:嘉目真木子、盛田麻央、侍女I:侍女II北原瑠美、角南有紀、侍女II:成田伊美、宮澤彩子、侍女III:藤井麻美、岡村彬子、パパゲーナ:種谷典子、守谷由香、パパゲーノ:萩原潤、近藤圭、モノスタトス:高橋淳、升島唯博、武士I:与儀巧、今尾滋、武士II:髙崎翔平、金子慧一
・・・
■J.シュトラウスII世『こうもり』ベルリン・コーミッシェ・オーパーとの提携公演
開催日程:2021年11月25日(木)、26日(金)、27日(土)、28日(日)
開催場所:日生劇場
出演者:指揮:川瀬賢太郎/演出:アンドレアス・ホモキ/合唱:二期会合唱団/管弦楽:東京交響楽団
キャスト:アイゼンシュタイン:又吉秀樹、小林啓倫、ロザリンデ:幸田浩子、木下美穂子、フランク:斉木健詞、杉浦隆大、オルロフスキー:郷家暁子、成田伊美、アルフレード:澤原行正、金山京介、ファルケ:宮本益光、加耒 徹、ブリント:髙梨英次郎、大川信之、アデーレ:高橋 維、雨笠佳奈、イダ:渡邊 史、内山侑紀、フロッシュ:後日発表
・・・
■R.シュトラウス『影のない女』ボン歌劇場との共同制作 ≪新制作~ワールド・プレミエ公演≫
開催日程:2022年2月9日(水)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)
開催場所:東京文化会館 大ホール
出演者:指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー/管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
・・・
■プッチーニ『エドガール』≪東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ≫
開催日程:2022年4月23日(土)、24日(日)
開催場所:Bunkamura オーチャードホール
出演者:指揮:アンドレア・バッティストーニ/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
・・・
■ワーグナー『パルジファル』フランス国立ラン歌劇場との共同制作 ≪新制作≫
開催日程:2022年7月13日(水)、14日(木)、16日(土)、17日(日)
開催場所:東京
出演者:指揮:セバスティアン・ヴァイグレ/演出:宮本亞門/管弦楽:読売日本交響楽団
ご注意事項
※ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページの「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
気軽にオペラ体験コース
・サンクスカード
・ご鑑賞チケット
・公演プログラム
<ご注意事項>
※当日の空席からご案内いたしますので、座席の指定は承れません。あらかじめご了承ください。
※4公演のうちいずれか1公演のみとなります。
※タンホイザー公演をご希望の場合は、公演の10日前までにご入金がお済みの方にのみご連絡差し上げます。銀行振込にてご支援される場合は入金期日にご注意ください。
※こちらのリターンは寄附控除の対象にはなりませんのでご注意ください。
<ご支援時のご注意事項>
※お申込み時にご記入いただく「応援コメント」の内容、ならびにアカウント作成時にご登録いただいた「ユーザー名」「プロフィール写真」はサイト上に掲載される仕組みとなっております。ご本名の掲載をご希望でない方は、ニックネームやイニシャルにて「ユーザー名」をご登録ください。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
【税額控除対象】ピンバッジコース
・サンクスカード
・寄付領収書と税額控除証明書
・東京二期会ロゴマークピンバッジ
・公演プログラムにご芳名を掲載 ※希望者のみ/プログラム自体は返礼品に含まれません。あらかじめご了承ください。
<ご支援時のご注意事項>
※お申込み時にご記入いただく「応援コメント」の内容、ならびにアカウント作成時にご登録いただいた「ユーザー名」「プロフィール写真」はサイト上に掲載される仕組みとなっております。ご本名の掲載をご希望でない方は、ニックネームやイニシャルにて「ユーザー名」をご登録ください。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
気軽にオペラ体験コース
・サンクスカード
・ご鑑賞チケット
・公演プログラム
<ご注意事項>
※当日の空席からご案内いたしますので、座席の指定は承れません。あらかじめご了承ください。
※4公演のうちいずれか1公演のみとなります。
※タンホイザー公演をご希望の場合は、公演の10日前までにご入金がお済みの方にのみご連絡差し上げます。銀行振込にてご支援される場合は入金期日にご注意ください。
※こちらのリターンは寄附控除の対象にはなりませんのでご注意ください。
<ご支援時のご注意事項>
※お申込み時にご記入いただく「応援コメント」の内容、ならびにアカウント作成時にご登録いただいた「ユーザー名」「プロフィール写真」はサイト上に掲載される仕組みとなっております。ご本名の掲載をご希望でない方は、ニックネームやイニシャルにて「ユーザー名」をご登録ください。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
【税額控除対象】ピンバッジコース
・サンクスカード
・寄付領収書と税額控除証明書
・東京二期会ロゴマークピンバッジ
・公演プログラムにご芳名を掲載 ※希望者のみ/プログラム自体は返礼品に含まれません。あらかじめご了承ください。
<ご支援時のご注意事項>
※お申込み時にご記入いただく「応援コメント」の内容、ならびにアカウント作成時にご登録いただいた「ユーザー名」「プロフィール写真」はサイト上に掲載される仕組みとなっております。ご本名の掲載をご希望でない方は、ニックネームやイニシャルにて「ユーザー名」をご登録ください。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月