
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2023年5月28日

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま|『ひろしま』の想いを胸に、世界へ

#地域文化
- 現在
- 8,205,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 12日

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

#音楽
- 現在
- 3,304,600円
- 寄付者
- 170人
- 残り
- 15日

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

#地域文化
- 現在
- 560,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 25日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

芸術祭開催で台湾と日本の新たな文化の絆を築き世界の絆に発展したい!

#地域文化
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 20日

地球交響曲ガイアシンフォニー第一番~第九番の自主上映会を屋久島で!
#音楽
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 11日

あつたクラシックフェス2025を成功&継続させたい!

#地域文化
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
▼自己紹介
ナゴヤサクソフォン協会は、これまでナゴヤ・サックス・フェスタ、ナゴヤサクソフォンコンクールという各実行委員が運営してきたイベントを一つにまとめ、さらに活動を展開していくために2021年に設立されました。 今後はサクソフォンを通じて裾野を広げる活動をさらに展開し、 愛好家の拡大、プロ演奏家の育成と支援など、地域のサクソフォン業界の発展だけでなく、 地域の音楽文化発展に寄与したいと考えています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
協会の設立された2021年はコロナ禍にあり、積極的な活動が難しい状況でした。
2023年に入り徐々に規制も緩和され各種イベントが元の姿を取り戻す中、協会でも改めてサクソフォンを通して普及活動の展開を考えています。
今回のプロジェクトを立ち上げたきっかけは、協会としてスタートするために必要な資金面にあります。
まず私たちの団体はナゴヤ・サックス・フェスタ実行委員会、ナゴヤサクソフォンコンクール実行委員会、技術推進委員会、普及事業委員会の4つの部門があります。
これまで活動してきたナゴヤ・サックス・フェスタとナゴヤサクソフォンコンクールにはそれぞれ収支があるのに対し、新規事業部を含めた協会全体での運営資金がないのが現状です。
また会員制度を設けていないため会費などによる収入もありません。
このような状況から、プロジェクトを通じて協会が活動していく為の応援とサポートをお願いしたいと考えております。
プロジェクトで集めさせて頂いた支援金は2023年度の協会の運営資金として、ナゴヤ・サックスフェスタ、ナゴヤサクソフォンコンクールの更なる充実と普及事業委員会の情報発信、技術推進委員会の新規プロジェクトの事業費として使用させて頂きます。
ナゴヤサクソフォン協会の活動にご賛同、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
今回のプロジェクトは、協会の目指すサクソフォン業界への普及活動に繋がると考えています。
各リターンにはそれぞれの部門から協会ならではの内容を用意しました。
技術推進、普及委員による特典動画はサクソフォンの基礎から特殊奏法に至るまでを多いに語って頂きます。ナゴヤ・サックス・フェスタからはお手元に残るオリジナルTシャツを用意しました。
そしてナゴヤサクソフォンコンクール実行委員によるワンポイントレッスンを企画いたしました。
動画を見て、Tシャツを着て、協会のイベントにぜひ足をお運びください!
こうした動画での情報発信やレッスンの企画は今後協会が継続していきたいことであり、
講習会、合宿、マスタークラス、演奏会など各種イベントの企画、演奏会などイベントの情報発信に繋げていきたいと思います。
※社会情勢に鑑み、この企画を延期する事態となった場合は、ただちにご支援いただいた全ての皆さまに今後のスケジュールについて詳細をお伝えいたします。
また中止する事態となった場合は、支援金を返金いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 中山順次(ナゴヤサクソフォン協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年7月9日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
動画配信に向けて撮影、編集、配信を行う準備とワンポイントレッスンの会場の確保、講師の依頼。そしてTシャツの発注、発送を手配します。 集まった支援金は2023年度の協会運営費として、ナゴヤ・サックス・フェスタとナゴヤサクソフォン コンクールの充実と、普及委員の情報発信、技術推進の新規プロジェクトの事業費として使用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援サポート
・感謝のメールをお送りいたします
・協会HPでのご芳名掲載(ご希望の方のみ)
・協会の関連イベントの情報を配信いたします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

特典動画の配信+感謝のメール
・技術推進委員長の小森 伸二と普及事業委員の所克頼によるレクチャー動画「特殊奏法から日々の基礎練習まで」を限定配信いたします
・感謝のメールをお送りいたします
・協会のイベント情報を配信いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

応援サポート
・感謝のメールをお送りいたします
・協会HPでのご芳名掲載(ご希望の方のみ)
・協会の関連イベントの情報を配信いたします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

特典動画の配信+感謝のメール
・技術推進委員長の小森 伸二と普及事業委員の所克頼によるレクチャー動画「特殊奏法から日々の基礎練習まで」を限定配信いたします
・感謝のメールをお送りいたします
・協会のイベント情報を配信いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月