支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 489人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 8,038,000円
- 支援者
- 427人
- 残り
- 28日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 42,514,000円
- 支援者
- 1,899人
- 残り
- 7日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 803,000円
- 寄付者
- 136人
- 残り
- 67日
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 67日
保護猫たちに未来を!大人気の絶品洋菓子をリターンにご支援ください!
#動物
- 現在
- 929,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 8日
緊急支援|モザンビークに直撃したサイクロン被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 315,000円
- 寄付者
- 41人
- 残り
- 8日
【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
#国際協力
- 現在
- 457,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
クラウドファンディング終了の御礼
クラウドファンディングプロジェクト「岡山で愛されて187年、名物を新たな味に!老舗企業の挑戦」は、489名の方から総額5,588,000円のご支援をいただき支援募集を終了しました。応援・ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
44日間におよぶ募集期間の間、不安を感じる局面もありましたが、毎日のように増え続ける支援者の方々や応援してくださる様々なみなさまのおかげで、自分たちを信じて進んで来ることができました。重ねて御礼申し上げます。
お客様のもとへ
届けることが出来なかった
「大手まんぢゅう」を
クラフトビールとしてアップサイクル
ページをご覧いただき、ありがとうございます。プロジェクトの代表を務めます、「株式会社大手饅頭伊部屋」の大岸 聡武と申します。
当社はこれまで地域の皆様に温かく支えられ、お陰様で2024年、創業188年目を迎えます。看板商品の「大手まんぢゅう」は、上質な北海道産小豆で炊き上げたこし餡を、糀(こうじ)から造りじっくり日数をかけて熟成させた甘酒に小麦粉を混ぜ丹念に仕上げた生地で薄く包んだ蒸し饅頭です。
創業から続くこの味わいを守るため、「大手まんぢゅう」は作ったその日に出来たてを販売し、その日に売り切ることを基本としていますが、店頭に出すことなく売れ残ってしまうことがあります。そこで、お客様のもとへ届けることの出来なかった「大手まんぢゅう」に新たな付加価値を持たせ、別の新しい商品としてクラフトビールにアップサイクルするプロジェクトを始動いたしました。皆様からいただいたご支援金は「大手まんぢゅう」を副原料にしたクラフトビールを製品化するための費用と、プロジェクトの運営費として活用いたします。
岡山で広く、永く愛されてきた
「大手まんぢゅう」
「大手饅頭伊部屋」は江戸時代後期の天保8年(1837年)創業。初代店主である伊部屋永吉が、現在の営業地である岡山市北区京橋町に店をかまえ、当時の備前藩主池田侯から特に寵愛を受け御茶会の席には必ず伊部焼の茶器とともに愛用されてきました。「大手まんぢゅう」の名称は、当店が岡山城大手門の附近にあったため藩侯からいただいたと伝えられております。
現在は直営の3店舗をはじめ、岡山県内の百貨店やスーパー、オンラインショップ等でも販売を行っています。2020年には新たな形態の店舗として、岡山を代表する観光名所の倉敷美観地区に「大手まんぢゅうカフェ」をオープンしました。
最後まで有効活用することで、
企業としての責務を果たす。
創業以来、地元のお客様や、観光で岡山を訪れた方々にご愛顧をいただいている「大手まんぢゅう」。北海道産の小豆をこし餡にたっぷりと使用しています。
一口に北海道産と言いましても、そこには小豆農家の皆さんに並々ならぬご苦労を経て生産いただいたもの。当社では、毎年北海道を訪れ、農家の方々と対話をしながら、その年の小豆の出来栄えを直接確認しています。こうしてできた上質な小豆と、名水とうたわれる地元雄町の水、そして特注の白双糖(しろざらめ)によって、「大手まんぢゅう」の味の要となる滑らかなこし餡が作られます。
そして、こし餡を薄く包む生地は、備前米を原材料に糀からつくり始め、もち米や甘酒、小麦粉などを加え、風味豊かに仕上げています。
「大手まんぢゅう」は、代々培ってきた味と伝統をしっかりと後世へと守り継いでいくために、その日つくったものをその日のうちに売り切ることを基本としています。なるべくその日に売れる分だけを作るように調整し、販売をしていますが、店頭に出すことなく残ってしまうものもあります。
私は約8年前に現在の家業に就いて以来、この残ってしまった「大手まんぢゅう」を、なんとか有効に活用することができないかと模索してきました。 伝統の味を次世代へと引き継ぐことと同様に、饅頭文化を支えてくれている原材料の生産者さんに対しても、「大手まんぢゅう」を最後までしっかり使い切ることは企業としての責務であると考えたためです。
しかし、私たちの力だけでは、出来るだけ環境負荷のかからない方法を選び処理するしかないのが実情でした。そこで、この度、他の企業のお力を借りて、新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品に生まれ変わらせるアップサイクルに挑戦することを決断しました。 折しも、昨今はSDGsやフードロスへの対応が、企業を中心に社会全体で取り組むべき課題として掲げられていますが、当社でも少しでも無駄をなくし、自分たちのできる小さなことから実践していきたいと考えています。
また、合わせて私たちの取り組みが、少しでも話題となり、より多くの方々に問題意識をもっていただくきっかけとなることを願っています。 これは、「今の自分たちが、自分たちなりに最大限にできること」を真摯に目指した形のチャレンジです。
「大手まんぢゅう」の
小豆の皮で染めたエコバッグは
小豆の仕入れ先 北海道 士幌町の
ふるさと納税の返礼品に
当社では、2021年に同様の思いから、こし餡づくりの際に排出される小豆の皮で染めたエコバッグ製作のプロジェクトに挑戦。READYFORを通じて、皆様方から温かいご支援をいただき、お陰様で目標を達成することができました。
エコバッグは小豆を栽培いただいている北海道士幌町では、ふるさと納税の返礼品にも活用され、自治体にも皆様方と一緒に繋いだ思いの輪が広がっています。今回のプロジェクトでも私たちの思いをしっかりと伝えるために、アップサイクルの展開を「地域(岡山)に根ざした美味しいもの」という方向性の中で検討を重ねました。その中で、大きな可能性を感じたのがクラフトビールだったのです。
大手まんぢゅうと好相性の
クラフトビールを目指して、
地域の老舗酒造メーカーと連携。
饅頭でビールと聞くと、驚かれる方がいるかも知れません。「エッ!? 合うの?」といった声も上がりそうですが、実は「大手まんぢゅう」は黒ビールのアテとして相性がよく、地元のバーなどでは、おつまみとして提供されています。
そこで、まず、今回の私たちのパートナーとなっていただける企業探しを行いました。 そして、名前が挙がったのが「大手まんぢゅう」の製造工場とほど近い距離にある「宮下酒造株式会社」さんです。今回のプロジェクト・パートナーである宮下酒造の醸造所が存在していたことも、アップサイクルへのチャレンジに拍車がかかりました。
次に、島根県を訪れ、山陰の銘菓「どじょう掬いまんじゅう」をつくられている「中浦食品」さんと「大根島醸造所」さんにお話しをうかがいました。というのも、こちらでは、実際に「どじょう掬いまんじゅう」の規格外品を副原料に「どじょう掬いエール」を手掛け、人気を集めておられたためです。両社の方々にお会いし、「大手まんぢゅう」でのクラフトビールづくりに、強い手ごたえを感じることができました。
地ビールづくりのパイオニア
「宮下酒造」も同じ雄町の水を使用。
私たちが「大手まんぢゅう」を副原料として託した「宮下酒造」は、創業100年を超える岡山の老舗の地酒メーカーです。1995年には中国地方初※の地ビール「独歩(どっぽ)」を製造販売。ピルスナー、デュンケルといった伝統的なヨーロッパタイプ2種からスタートした「独歩」は現在、20種近くライナップするなど、地ビールづくりのパイオニアです。また、白桃やマスカットなど、岡山の味覚を副原料にしたお酒も数多く手掛けています。
また、「宮下酒造」のお酒で使用されている水は、「大手まんぢゅう」でも欠かせない「雄町(おまち)の冷泉と同じ水脈の地下水」です。岡山市内を流れる旭川の伏流水で、江戸時代は岡山藩池田家の御用水として使われ、現在は環境庁指定の『名水百選』にも選ばれています。 互いの商品に同じ水を使用していることも、「きっとクラフトビールの味にまとまりが出るはず!」と、自信を深めました。
「宮下酒造」で開発の窓口としてご担当いただいたのは、マーケティング部マーケティング課 課長の狩山 太郎さんです。狩山さんは、ソムリエやSAKE DIPLOMAの資格(JSA認定)を有しており、今回のクラフトビールづくりでは、多大なるご尽力をいただきました。 県外の醸造所巡りや、取り寄せたビールの飲み比べなど、こちらがつくりたいビールのイメージと、酒づくりのプロからの視点を何度もすり合わせていきました。 そして、今回特に重視したのは次の3点です。
❑本格的な黒ビールの味わい
(「シュバルツ」がベース)
❑スッキリとしたコクと甘みを追求
❑「大手まんぢゅう」や様々な料理とのペアリングが可能
ただ、クラフトビールはフルーツの果汁など液体を副原料にすることが多い中で、饅頭は固形物。また粘性もあり、「宮下酒造」さんでも初めてのケースでした。
試作品の完成まで約4ヶ月。 「大手まんぢゅう」は、ビール仕込みの最初の工程である“糖化”中にそのままの状態で加えられます。”糖化”とは麦芽の中に含まれるでんぷんを糖に変える工程です。狩山さんは「その“糖化”の工程で、『大手まんぢゅう』の溶け具合や液体の粘度を確認しながら配分量を決めるテストを何度も行った。品質そのものを左右するためにとても気を遣い、試作期間で最も時間を費やした」と話します。
老舗の新たなる挑戦へご支援を
単に「大手まんぢゅう」を副原料に使うだけなら、もっと簡単に、スピーディーに対応できたのかも知れません。しかし 「大手まんぢゅう」づくりに携わってくださっている生産者の方や、地域の皆様に支えられて、今日があるという思いの深さが、目指すクラフトビールの実現に妥協を許しませんでした。
製品化までにはまだ細かな最終調整がありますが、老舗の矜持に恥じない逸品を皆様にお楽しみいただけるものと、十分な手応えを感じております。 商品名は現在のところ未定ですが、プロジェクトにご支援いただいた方からアンケートを募り、さらに味のブラッシュアップを行うとともに、名称を決定する予定です。現在、2025年春の製品化を目指しております。
どうぞ、私たちと一緒に、思いを共有していただけるクラフトビールづくりにご参加をいただきたく、なにとぞご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
リターン一覧表
カテゴリ |
タイトル |
金額(円) | 申込リンク |
返 礼 品 ・ 体 験 あ り |
クラフトビール 3本セット & コースター |
4,000 |
詳細 |
クラフトビール 6本セット & オリジナル栓抜き・コースター | 8,000 | 詳細 | |
クラフトビール 12本セット & オリジナル栓抜き・コースター | 13,000 | 詳細 | |
クラフトビール 24本セット & オリジナル栓抜き・コースター | 22,000 | 詳細 | |
業務用クラフトビール 15L樽 1本 & オリジナル栓抜き・コースター | 30,000 | 詳細 | |
大手まんぢゅう御礼セット | 10,000 | 詳細 | |
完成パーティーご招待 (試飲・お食事・お土産付) | 20,000 | 詳細 | |
W工場見学ツアー ご招待 (お食事・お土産付) | 30,000 | 詳細 | |
岡山工芸品セット (クラフトビール6本 & 烏城彫コースター・備前焼ビアマグ・栓抜き・コースター) | 50,000 | 詳細 | |
特 別 な 返 礼 品 な し |
応援コース3,000円(お礼メール) | 3,000 | 詳細 |
応援コース10,000円(お礼メール&ご希望者は公式HPにお名前掲載) | 10,000 | 詳細 | |
応援コース30,000円(お礼メール&ご希望者は公式HPにお名前掲載) | 30,000 | 詳細 | |
応援コース100,000円(お礼メール&ご希望者は公式HPにお名前掲載/法人可) | 100,000 | 詳細 | |
応援コース300,000円(お礼メール&ご希望者は公式HPにお名前掲載/法人可) | 300,000 | 詳細 |
プロジェクトの留意事項
●本プロジェクトでのご支援は寄附金控除の対象になりませんのでご注意ください。
●プロジェクトや返礼品の各種企画について、天災や感染症拡大等の社会情勢の変化により、中止・延期・内容の変更等が生じる可能性がございます。万が一中止・延期・内容変更となった場合も、いただいたご支援金は返金いたしかねますので予めご了承ください。
●本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページの「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
●第一目標金額達成後の返金・キャンセル・リターンの変更等は一切できませんので、ご承知の上ご支援ください。
●返礼品選択時にご回答いただく質問項目へのご回答は、支援確定後一切変更できませんのでご注意ください。
●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの新着情報やSNS等発信などに利用させていただく場合があります。
●リターンの各種企画の日時等について、調整の都合上、個別のご要望には沿えない場合がございますので予めご了承ください。
20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。酒類を含むリターンは、20歳未満の方はご支援いただけませんのでご注意ください。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:宮下酒造株式会社 岡山県岡山市中区西川原184番地
・酒類販売管理者の氏名:小西信明
・酒類販売管理研修受講年月日:2021年9月29日
・次回研修の受講期限:2024年9月28日
・研修実施団体名:岡山小売酒販組合
出典
※おかやま地酒ラベル紀行 ⑧独歩 宮下酒造(岡山市).山陽新聞.2021-06-10,朝刊,p.6.
- プロジェクト実行責任者:
- 大岸聡武(株式会社大手饅頭伊部屋)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社大手饅頭伊部屋が、店頭に出すことなく売れ残った「大手まんぢゅう」で、地元の地酒メーカー宮下酒造株式会社とともに、大手まんぢゅうを使ったクラフトビールをつくるための企画・開発費を募るプロジェクトです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 2024年2月末までに酒類販売免許の取得を予定しています。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金にて充当します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
株式会社大手饅頭伊部屋 常務取締役 大手饅頭伊部屋は天保八年(1837年)創業、その名称は、当店が岡山城大手門附近にあったため、備前藩主池田候からいただいたと伝えられています。以来その親しみやすい名前と風味豊かな味わいで備前名物としてご好評をいただいてまいりました。当店は、この伝統の味を失わぬよう努力致しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
4,000円+システム利用料
クラフトビール 3本セット & コースター
●クラフトビール(330ml) 3本
大手まんぢゅうを使用したクラフトビール〈発泡酒〉の記念すべき初回醸造分です。クール便でお届けします。(要冷蔵/賞味期限3カ月)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●オリジナル紙製コースター 3枚
●お礼のメール
●商品開発アンケート回答権
●ネーミングキャンペーン参加権
※ネーミングが採用された方には抽選でプレゼントを進呈
======
※本リターンは酒類販売免許を有する宮下酒造より発送します。
※本リターンへのご支援は寄附金控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
8,000円+システム利用料
クラフトビール 6本セット & オリジナル栓抜き・コースター
●クラフトビール(330ml) 6本
大手まんぢゅうを使用したクラフトビール〈発泡酒〉の記念すべき初回醸造分です。クール便でお届けします。(要冷蔵/賞味期限:製造日から3カ月)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●オリジナル栓抜き 1本
●オリジナル紙製コースター 6枚
●お礼のメール
●商品開発アンケート回答権
●ネーミングキャンペーン参加権
※ネーミングが採用された方には抽選でプレゼントを進呈
======
※本リターンは酒類販売免許を有する宮下酒造より発送します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
4,000円+システム利用料
クラフトビール 3本セット & コースター
●クラフトビール(330ml) 3本
大手まんぢゅうを使用したクラフトビール〈発泡酒〉の記念すべき初回醸造分です。クール便でお届けします。(要冷蔵/賞味期限3カ月)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●オリジナル紙製コースター 3枚
●お礼のメール
●商品開発アンケート回答権
●ネーミングキャンペーン参加権
※ネーミングが採用された方には抽選でプレゼントを進呈
======
※本リターンは酒類販売免許を有する宮下酒造より発送します。
※本リターンへのご支援は寄附金控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
8,000円+システム利用料
クラフトビール 6本セット & オリジナル栓抜き・コースター
●クラフトビール(330ml) 6本
大手まんぢゅうを使用したクラフトビール〈発泡酒〉の記念すべき初回醸造分です。クール便でお届けします。(要冷蔵/賞味期限:製造日から3カ月)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●オリジナル栓抜き 1本
●オリジナル紙製コースター 6枚
●お礼のメール
●商品開発アンケート回答権
●ネーミングキャンペーン参加権
※ネーミングが採用された方には抽選でプレゼントを進呈
======
※本リターンは酒類販売免許を有する宮下酒造より発送します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
株式会社大手饅頭伊部屋 常務取締役 大手饅頭伊部屋は天保八年(1837年)創業、その名称は、当店が岡山城大手門附近にあったため、備前藩主池田候からいただいたと伝えられています。以来その親しみやすい名前と風味豊かな味わいで備前名物としてご好評をいただいてまいりました。当店は、この伝統の味を失わぬよう努力致しております。