
支援総額
目標金額 720,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2016年3月15日
面白い繋がり~キーワードは”移民”~
今日、またまた素敵な出会いがありました。
お昼前、突然当センターを訪ねてこられた3名の方。
あるお宅を訪ねているとのことでした。
よくよくお話を聞くと…。
3名の内の1名の方(Kさんとします)がハワイに行かれた時、
Kさんが”沖縄出身”ということを聞いた現地の方から、
ある人に渡してほしいものがあると託されたそうです。
それは、ある県系人の方が亡くなったという報告を親戚の方に届けてほしいという内容でした。
その県系人は、戦時中442部隊で活躍された方だそうです。
ハワイにいる知人が沖縄にいる親せきに、彼が亡くなったことを伝えようとしたのですが、住所が昔のままで、お手紙を送っても返ってくる…。
そんなときにKさんが現れ、想いを託したそうです。
そして今日、Kさんはご友人の方と日系ハワイ人の方の親戚を訪ねて、たまたま当センターに道を訪ねてこられました。
当センタースタッフではどちらかわからなかったので、ご近所さんに聞いてみると…なんと!お友達!ということでお宅を教えて頂きました。
数時間後、「ありがとうございました~」と報告に来て下さいました。
無事会うことができ、お手紙を渡せたとのことです。
そしたらなんと!その親戚の方はちょうど昨日、『ハワイにいるおじさん元気かな~。』と話していたそうです。
不思議な縁で繋がった3名。
全く知らない人だけど、『何かしてあげたい』という想いがこの出会いに繋がったと思います。「沖縄のちむぐくるだね~」、「ゆいまーるだね~」と。
そして話は移民の話に。442部隊とは、第2次世界大戦中に編成された部隊で、そのほとんどが日系人だったといわれています。
当時アメリカ社会では排日的な不当な差別がありましたが、442部隊はヨーロッパ戦線で戦い、活躍しました。
この活躍により、日系人に対する偏見意識が変わってきたと言われています。
このような時代の下、たくましく生きてきた日系人、県系人の想いを沖縄の人に伝えないといけないね。と話は移民やKさんのハワイでの話し、戦後の話しで盛り上がりました。
そして、私たちが行っている移民学習にも賛同いただき、
ぜひ沖縄で広めなさい!とご寄付をいただきました!!
(インタネット環境がないとのことでしたので、上原が代わりに代理購入いたしました。)
ありがとうございます!!!

今日は不思議な縁で繋がった出会い。
それも移民つながり。
この出会いを、みなさんの想いをプロジェクトにつなげたい!そう思った一日でした。
**プロジェクト終了まであと6日!!**
リターン
3,000円

スタッフからのサンクスレター
①感謝の気持ちを記したサンクスレター
②活動報告レター
(海外からの支援者には活動報告mail)
③当センターホームページにて支援者さまのお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

過去教材をプレゼント
①感謝の気持ちを記したサンクスレター
②活動報告レター
(海外からの支援者には活動報告mail)
③当センターホームページにて支援者さまのお名前を記載させていただきます。
④過去の移民教材をお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円

スタッフからのサンクスレター
①感謝の気持ちを記したサンクスレター
②活動報告レター
(海外からの支援者には活動報告mail)
③当センターホームページにて支援者さまのお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

過去教材をプレゼント
①感謝の気持ちを記したサンクスレター
②活動報告レター
(海外からの支援者には活動報告mail)
③当センターホームページにて支援者さまのお名前を記載させていただきます。
④過去の移民教材をお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,111,600円
- 支援者
- 13,147人
- 残り
- 26日

沖縄の小さな保護牧場 ホースガーデンちゅらん マンスリーサポート
- 総計
- 17人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人












