
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2020年9月4日
伸びる人の手帳はなにがちがうのか(開発者より)
私はこれまでヘッドハンティングや企業コンサルの経験を通して60,000人を超える方々にお会いし、800社以上の幹部育成を担ってきました。
職業上、面談するときにはかなり深い話をするものですから、多くの方が携帯電話と手帳、ノートPCなどを面談の場に持参します。
プリントアウトした書類を手にしながらミーティングすることもありますが、手帳を開いている方は多いです。
ノートPCを開くのは議事録を取る役割の方であることが多く、エグゼクティブの方は手帳派が多いです。
これまでお会いした方々で、成長企業を牽引なさっている方は、例外なく手帳を使っていました。
手帳といってもいろいろありますが、スーツの内ポケットに入る程度の黒いカバーの横罫中心のシンプルなタイプか、システム手帳のどちらかです。
システム手帳の場合はバイブルサイズが中心。
書き込めるスペースを確保すると必然的にこれくらいの大きさになります。
ビニール製のカバーではなく、しっかりとした革製で、使い込まれてエイジングならではのいい艶が出ています。
しっかり稼いでいる人は持っている財布の値段も高いと言われています。
しかし、財布というのは「ブランド価格」というものがあるので、有名ブランドだから値段が高いだけというのもじつは多いのです。
そういう意味では
「手帳」ほどその人の「格」差がはっきりするものもないでしょう。
数千円のものと5~6万円するものでは、使用感を含めて外観の艶もまったく比べ物になりません。
イギリスのファイロファクス社、日本の土屋鞄などで3万円以上する価格帯のものを選べば間違いないでしょう。
いま私はブライドルレザーの深緑のカバーを使っていますが、土屋鞄で4万円ぐらいのものです。
かれこれ8年愛用しています。
使いはじめは硬かった革もいまはいい艶が出てきて、開け閉めも自然な動きです。
エイジングを楽しめるのも、手帳育ての醍醐味です。
一見すると小さい違いのようでいて大きな差は、「月曜始まり」であることではないでしょうか。
視覚的に、土日の48時間をひとつのかたまりとしてとらえて段取りができるんです。
月曜の朝イチからフルスロットルになれるように時間を仕立てていく人が多いです。
またバーチカルタイプなどでは、時間の帯が2列だと午前・午後で分けてしまいがちですが、予定・計画で分けて使うなど立体的に活用している方も。
才能お見立て手帳では、列を3列にし、複合的な使い方ができるように工夫しました。家族カレンダーとして使うこともできますし、仕事とプライベートに分けることもできます。
そして売上数十億円を束ねる経営幹部や事業部長クラスになるとシステム手帳の各種アクセサリーを上手に使いこなしているのです。
座っている場所の距離の関係で(役員応接室や社長室はテーブルの幅があり、もともとソーシャルディスタンスが確保されています)相手の書いている字面がはっきり見えるとは限りませんが、ペンを動かしているタイミングで何を書いているのかは大方予想できます。
マルチタスクになればなるほど付箋やタグ、ペンの色などで区別をして、見やすく、なおかつ優先順位をつけているのが印象的です。
日本人であっても、英語やフランス語で書いている人も多いです。パッと目に入った時に読まれにくいということもあるかもしれません。
睡眠2時間で、朝起きたら2時間ジョギングをして、職場まで自転車通勤をしていた外資系エグゼクティブの方は、ミーティングのときに大量の付箋を持参します。
色違いで3冊ほどの付箋とペンを持っての面談です。
内容ごとに付箋の色を分けていて、デスクに戻ってから手帳に貼ったり、その業務に関連するスタッフの机に貼っていくのだとおっしゃっていました。
ミーティングが終わった瞬間にはもう、次のフェーズに進んでいるんですね。
的確な優先順位付けができているからこそのアクションです。
ホテルのラウンジなどで待ち合わせをすると、定刻よりも早めに来て、相手が登場するまでの時間で、コーヒーを飲みながら自分の考えを進める時間を確保。手帳を眺めながらこの先の未来に思いを馳せている方が多いのも特徴です。
私も時間より早めに行くのですが、相手の方がそれよりも早くお店にいらしていたりするのです。
過去のことより、つねにポジティブな未来を意識する習慣づけがあり、自分の時間を確保しているんです。
これがわかってから私は離れた場所で待機し、5分くらい前になってから相手のいる席に行くようにしました。
相手の考えている時間を邪魔したくありませんし、むしろお約束までの時間は私も、未来のために使うことができました。
帰りには併設のおしゃれなパン屋さんでおいしいと評判のスイーツを買って秘書さんに差し入れたり、花屋さんで花束を買ったり。
自分の周りのサポート選手たちへの気配りも忘れません。家族だけではなく、側近スタッフの誕生日の記録もあるんです。
数々の成功者を見てきたからこそ、才能お見立て手帳には、市販の製品にはない工夫や、いいとこどりを両立させたメリットがたくさん盛り込まれています。
リターン
2,500円

才能お見立て手帳(リフィル)1年分
①年間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
②月間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
③週間カレンダー OR ④2日で1ページどちらかを選択
*日付は空欄になっているので自分で記入して使う
*余白に「ちょっといい言葉」が書いてある
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 約20ページ
※9月中にお届け予定です。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
4,150円

才能お見立て手帳(リフィル)+ 書籍(オンラインテスト付き)
①年間カレンダー
②月間カレンダー
③週間カレンダー OR ④2日で1ページ どちらかを選択
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 約20ページ
⑥代表星山著書「5つのエレメントでぐんぐん伸びる 子どもの才能の見つけ方・育て方」オンラインテスト付き 1冊
※9月中にお届け予定です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,500円

才能お見立て手帳(リフィル)1年分
①年間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
②月間カレンダー(日付・六曜・月齢入り)
③週間カレンダー OR ④2日で1ページどちらかを選択
*日付は空欄になっているので自分で記入して使う
*余白に「ちょっといい言葉」が書いてある
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 約20ページ
※9月中にお届け予定です。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
4,150円

才能お見立て手帳(リフィル)+ 書籍(オンラインテスト付き)
①年間カレンダー
②月間カレンダー
③週間カレンダー OR ④2日で1ページ どちらかを選択
⑤自分と相手のタイプが理解でき、効果的な関係性の作り方がわかる説明のページ 約20ページ
⑥代表星山著書「5つのエレメントでぐんぐん伸びる 子どもの才能の見つけ方・育て方」オンラインテスト付き 1冊
※9月中にお届け予定です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,907,000円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 17日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

Ricco bambiサポーター募集|未来の子どもたちのために
- 総計
- 0人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

オリエンタルな美食を身近に!東京でキッチンカーを始めます!
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/20
ぼくの発明した「どこでもバンジーVR」の体験会を開催したい!
- 支援総額
- 629,500円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 10/20
障がいを超えて。新施設に子ども達の感性を育てる庭園を作りたい
- 支援総額
- 1,046,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 10/12
石川県の霊峰白山で、7日間250キロのグレートレースに挑む
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 8/16

色彩教育で変わる!子供の明るい未来を創りたい
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/28

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9










