
プロジェクト本文
第一目標達成の御礼とネクストゴールについて
皆さまから多大なるご支援をいただき、目標として掲げていた100万円を達成することができました。
クラウドファンディングをスタートした時は、この活動が受け入れられるか不安で仕方がありませんでしたが、こうしてたくさんの方々からのご支援を受け、わたしたちが想像もしていなかったスピード感で達成できたことを厚く御礼申し上げます。
ご支援いただいたみなさまや、応援していただける地域の方、店舗で働くことを楽しみにしている方、たくさんの方々のために開店の準備を進めておりましたが、愛知県も新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。
このホリエビルANNEX(OMYAGE NAGOYA)もお客様の安全を第一に考えオープンを3月6日へ延期することに決定しました。
ですが、その間も施設運営にかかる維持費はかかってしまうため、プロジェクトメンバーとの協議の結果、終了まで日にちが残っていることもあり、新たにネクストゴールとして140万円を設定させていただきたいと思います。
追加でご支援いただきました資金の使途は、引き続き店舗維持費として使用させていただきます。
プロジェクト終了まで残り2週間、引き続きどうかご支援・拡散よろしくお願いいたします。
グランドオープン後、みなさまとOMYAGE NAGOYAでお会いできる日を楽しみにしています!!
堀江浩彰・山田真理子
はじめまして。プロジェクトメンバー代表の堀江浩彰です。
2017年に『屋上とそら株式会社』を起業し、2018年には名古屋駅西で築50年のレトロビルをリノベーションし「ホリエビル」をオープン。そのなかで、フリーペーパー専門書店「ONLY FREE PAPER NAGOYA」と昔ながらのホットケーキが自慢の「喫茶River」、レンタルギャラリー「Gallery NA2」とシェアオフィスを運営しております。
21年勤続しているデザイン会社ではプロデューサーを務めており、広告デザインに携わる他、個人の活動としては全国約900箇所の屋上を巡る屋上写真家として、屋上を旅するフリーペーパー「屋上とそらfree」を発行しています。
もうひとりのプロジェクトメンバー、山田真理子さんは名古屋駅西を拠点に、発足から20年ひきこもり支援をしている『特定非営利活動法人オレンジの会』で17年活動しており、ひきこもり傾向のある人々が家から外にでるためのきっかけや居場所づくりを目標にまちの仕事づくりに2年前から取り組んでいます。

今回のプロジェクトでは『屋上とそら株式会社』と『特定非営利活動法人オレンジの会』の共同事業として、ホリエビルの真向かいの元旅館ビルを改装して新たに立ち上げた「ホリエビルANNEX」で、地域の作家さんや商品・製品などを取り扱う“ここでしか買えない?”セレクト土産物店『OMYAGE NAGOYA(オミャーゲ名古屋)』をオープンします。
このお店は『オレンジの会』の施設外就労の場として、ひきこもり傾向のある人々が仕事を通して町や社会につながっていくことも目的とした、わたしたちの目指す“まちづくり”の拠点となります。
堀江ビルは、元々1970年に祖父が家業の青果店を営むために建てた建物で、父の会社(現在は解散)の所有でした。

生家も実家もこの建物から近く、幼少期から名古屋駅の西口が遊び場だった私は、街に対する思い入れと、建物に対する思いが強く、いつかこの建物で何か始めれたらいいなと漠然と考える一方、建物の相続時における金銭的な不安もあり、そのふたつを同時に解決する方法を漠然と探し続けていました。
父の会社が解散後、約20年間一棟貸の状態にありましたが、2017年に長らく入居されていた方が退去され空きビルとなりました。そのタイミングで両親を説得し、こつこつと貯蓄していた資金を元に物件を購入。リノベーション後、ホリエビルとして生まれ変わりました。
ホリエビルの建つ駅西はどこか懐かしい町並みと個人商店が並ぶ、雑多なイメージの街。そんな街も、リニア中央新幹線に関わる再開発で、景色が急激にかわりつつあります。
この景色は一人の力では残せないとしても、生まれ変わりつつある未来の駅西に、街の文化の痕跡(そして自分が好きな街の風景)をひとつでも残したいと考え、古い建物をなるべくそのまま活かすという方法をとっています。

これまでデザイン会社のオフィスで働いていた時は、当然のことですが限られたお客さんや協力会社の方たちとお会いすることがほとんどでした。
ですが、ホリエビルのオープン後、店舗1階のカウンターで店番をすることになった時に、これまでの人生ではあまり経験したことがないことが起こり始めました。
それは、とにかく出会って会話するひとの数と、年代、職種がものすごく増えたのです。
地域のお店の方たちとの挨拶・雑談はもちろん、フリーペーパーを作りたい学生さんが来てくれたり、フリーペーパー好きのおじいさんにご来店いただく度に手土産をいただいたり、まちづくり関係の方たちが見学に来ていただいたりと。
もともと「地べたに根ざし土着しよう!大きな広告代理店やクライアントのお仕事だけではなく、街のデザイン屋さんも目指していこう!」と考えていたことが、たった2年間でもいくつも現実になっていきました。
地域に馴染み認められ頼り頼られが増えていくなか、こういう事柄や縁をもっと増やしつながっていきたいと考えるようになりました。
今回のチャレンジをしようと考えたひとつのきっかけは、『オレンジの会』に所属する山田真理子さんとの出会いでした。
グランドオープンから間も無い土曜日のお昼に、お母さんとともに偶然来店された山田さんと、ふとしたきっかけで食事にでかけ、彼女が当時関わっていたまちづくり事業のワークショップにも誘っていただき見学をしました。
福祉のNPOで働く山田さんのお話は、自分にとっては全然知らないことだらけで興味深く仲も良くなったころ、ある話を聞きました。それは「オレンジの会が、就労継続支援B型事業の仕組みの上で運営するパン屋さんの後任オーナーを探しているが、なかなか承諾してくれる方が見つからず困っている」という事でした。
このお店の運営を共同オーナーという形でサポートし、設備などはそのまま店舗をリニューアルしたのが2019年11月にオープンした「包みパイ専門店MEAT PIES MEET」というお店です。(オープンから春まで自分でも驚くほど好調に営業を続けていましたが、コロナ禍の中で販売数は落ち込んでしまいました。)
この「MEAT PIES MEET」というお店から始まった様々な取り組みが、ただ仲の良い友だちだった自分と山田さんというだけではなく、『屋上とそら株式会社』と『特定非営利活動法人オレンジの会』の関係を深めたことが今回のプロジェクトのきっかけとなっています。
そもそも東海道新幹線の出口から徒歩5分の立地。さらにリニア新幹線はやってくる。それを見越した再開発と、新たなホテルの建設ラッシュが進む街。大松旅館という屋号だった元旅館ビルというストーリーを持つ物件で、どんなことをやるのか?
それが『OMYAGE NAGOYA』です。大きく明確なコンセプトは“旅”としました。
旅といっても宿泊業ではなく、名古屋に来るお客さんたちのために、“ここでしか買えない”東海地方の窓口となるようなお土産屋さんを始めようと考えました。

Point.1|OMYAGE NAGOYAでのオリジナル商品
『OMYAGE NAGOYA』の中には『たつの屋』というあんこのお菓子を焼くお店を作り、新たに商品開発した『あんこがね』という“ぱんじゅう”を販売します。
これに『包みパイ専門店MEAT PIES MEET』の包みパイ三種(国産和牛のミートパイ/チキンカレーパイ/レモンクリームチーズパイ)も取り扱い商品として加え、さらにオリジナルのお土産・グッズを製造販売する部分を『屋上とそら株式会社』と『特定非営利活動法人オレンジの会』が担います。
Point.2|ここでしか買えないセレクトお土産物店
これに加え『OMYAGE NAGOYA』には、店舗内に合計60個の商品棚(サイズ:40×40×40cm)を用意しており、この商品棚をいわゆるレンタルボックスとして、地域の作家さんやモノづくりのメーカーさんでシェアをしながら、私たち独自の“ここでしか買えない?”東海エリアのセレクト土産物店を作り上げていきたいと考えています。
ホリエビルでは名古屋市の緊急事態宣言があけた5月末にリリースを出し、2020年内のギャラリー利用を無償としており、ほぼ100%に近い稼働率で年内のスケジュールが埋まっています。
展示や発表、交流の機会が大きく減少した作家さんやアーティストに少しでも力になれることがあれば。という思いのみでしたが、作家さんとの出会いや当店・当ギャラリーを多くの方に知っていただくことができ、喜んでいただくことができました。
展示を中心にしたホリエビル 2Fの『Gallery NA2』と、ホリエビルANNEXの『OMYAGE NAGOYA』が相互に“場所”と“作品・商品”と“情報”をシェアすることによって、これまでのお土産屋とはひと味違う、ここでしか買えない?お土産屋さんを目指します。
Point.3|生きづらさを和らげる仕組みづくり
私たちが知り合って1年ほどの頃に『屋上とそら株式会社』でスタートしたばかりの刺繍事業を、『オレンジの会』の皆さんに手伝ってもらうようになりました。
出来上がった刺繍ワッペンの補整や袋入れなどのこまごまとした作業でしたが「こういうことって仕事として頼んでもいいのかな?」と聞くと、山田さんから「オレンジのみんなはそういう仕事が得意だよ」と返事があったことがきっかけとなり、協同で仕事を始めました。
童話の「こびとの靴屋」を例えに“表立った仕事をするのは苦手だけど、色んな「得意」を持っている人たちがいる”ので、オレンジの会でしかできない仕事、自分たちが主体的に参加できる仕事をつくりたいというのが『オレンジの会』の皆さんの希望でした。
ミートパイ専門店でも、今回のプロジェクトでも、働いた時間に応じて作業代(作業により時給/出来高は異なる)を支払っています。『MEAT PIES MEET』や『OMYAGE NAGOYA』の仕事は時給900円をオレンジ側で設定し、利用者の皆さんにお支払いしています。
苦手に感じている「仕事」にチャレンジして、生活リズムを整え、収入を得て自分の暮らしを自分で支えられるようになったり、好きなところに出かけたり、美味しいものを食べたり、気に入っている商品を買ったり、そういった当たり前のことを自分の力で実現していけることを間接的に応援したい。
ささやかに地域福祉や生きづらさを抱える方々への課題に関わっていくことが、私とホリエビルANNEXが担う主題でもあります。
|支援金の使い道
1年以上前から綿密に運営プランを組み立て、資金を調達し、改装工事に踏み切ったホリエビルANNEXですが、現在世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症による影響で集客や販売量・売上目標を見直しております。
そんな中で、コンセプトを守りながら持続可能な方法を探っていますが、切り詰められない箇所が二つあります。一つは賃料も含めた建物全体の維持費用。もう一つはNPO法人オレンジの会のみなさんが働く施設外就労の場としての人件費(作業工賃)です。
今回のプロジェクトでは、オープンから少しだけ、施設・店舗が走り出すための助走期間のランニングコストをみなさまにご支援いただければと思います。建物の契約期間20年を、地域作家の作品・商品と、観光客が出会う場所として、福祉NPOとともに作りあげる自分たちなりのまちづくりの形。ぜひご支援よろしくお願いいたします。
・ホリエビルANNEX 賃料等維持のための運営費:40万円
・商品仕入れ費用:20万円
・リターン費用:20万円
・手数料:20万
※クラウドファンディングで集まった資金は、2021年1月30日〜2021年4月30日までの施設運営費、商品仕入れ費、作業工賃に充当いたします。
|オープンまでのスケジュール
2020年9月末:工事完了引き渡し済み
2020年12月中:照明設置などの残工事
2021年1月30日(土):オープン予定
名古屋駅西は地域生活に根付いた食品市場、個性的な店主が営む飲食店、単館上映作品がメインの映画館など新幹線口から歩いてすぐにしては珍しいほど、一人ひとりの顔がよく見える、私たちにとって愛着のある街です。
ここで育ち、ここで働く私たちは、今回のプロジェクトを通して今まで以上に深く街に関わり、少なくとも物件契約20年の期間中、もっと主体的に街に関わっていきたいと考えています。
私たちのこの関わり自体が、ホリエビルANNEXという場所をつくっていきます。このエリアで活躍する作家・アーティストのみなさんが作品を広める場になったり、困難を抱える方々が働いたり、人と繋がったりする支援の場になったり、地元の人はもちろん、名古屋へやってきた県外の人も立ち寄りたくなる小さくても意義のあるコミュニティとして運営していきたいと考えています。
このクラウドファンディングはその一歩目となる取り組みです。
皆さまどうかご一緒にサポートをよろしくお願いいたします。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前の掲載】のリターンの条件詳細については、こちらのページの「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
プロフィール
全国各地の屋上写真(20年で約900箇所撮影)、フリーペーパーづくり、広告づくり、場所づくり、お店づくりとか。広告デザインの会社に勤めながら起業で屋上とそら株式会社 代表取締役。事業内容は不動産賃貸業と物件プロデュース。2018年9月ホリエビル開業、ONLY FREE PAPER NAGOYA、Gallery NA2経営。喫茶Riverプロデュース。2019年11月包みパイ専門店MEAT PIES MEETをプロデュース、NPO法人オレンジの会と共同運営。2021年1月30日開業のホリエビルANNEXにて、名古屋駅西の新しいセレクトお土産店“OMYAGE NAGOYA”をオープン。いろいろやっています。
リターン
3,000円
OMYAGE NAGOYA ステッカー
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
・OMYAGE NAGOYA オリジナルステッカー
- 支援者
- 31人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
たつの屋の“あんこがね”ご試食プラン
・“あんこがね”Sサイズ(8個入)2個分 店頭引き換え券
※引き換え券の有効期限は、発行から6ヶ月となります。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
MEAT PIES MEETの“包みパイ”ご試食プラン
・包みパイ、2個セット 店頭引き換え券
※引き換え券の有効期限は、発行から6ヶ月となります。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
店内御礼ボードにお名前掲載
・店内御礼ボード(A1サイズ)にお名前掲載(小サイズ)を掲載します。
※ボードはオープンから1年間掲出いたします。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2021年2月
6,000円
作家応援権 OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(1ヶ月分負担)
・今後レンタル棚を利用される地域作家さんの1ヶ月分の利用をご負担いただく応援プラン
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
OMYAGE NAGOYA 応援プラン
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
たつの屋の“あんこがね”ご試食プラン
・“あんこがね”Sサイズ(8個入)4個分 店頭引き換え券
※引き換え券の有効期限は、発行から6ヶ月となります。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
MEAT PIES MEETの“包みパイ”ご試食プラン
・包みパイ、8個セット 店頭引き換え券
※引き換え券の有効期限は、発行から6ヶ月となります。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(3ヶ月)先行申込権
・作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(3ヶ月)先行申込権
※レンタル棚のサイズは、高さ40cm×横幅40cm×奥行40cmとなります。
※レンタル棚の通常価格は、1ヶ月3,500円(税込)+ 保証金 10,000円となります。
※販売手数料はお預かり商品(作品)の販売価格より20%をいただき、月毎に精算いたします。
※保証金はレンタル期間終了時のお預かり商品(作品)の返送(梱包資材等含む)費用を差し引き返金します。
※レンタル棚の位置はご指定いただけません。
※システム詳細はまた別途お知らせいたします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円
作家応援権 OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(2ヶ月分負担)
・今後レンタル棚を利用される地域作家さんの2ヶ月分の利用をご負担いただく応援プラン
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
15,000円
OMYAGE NAGOYA オリジナル商品詰め合わせギフト
・OMYAGE NAGOYA オリジナル商品(10,000円相当)詰め合わせギフト
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2021年3月
20,000円
作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(6ヶ月)先行申込権
・作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(6ヶ月)先行申込権
※レンタル棚のサイズは、高さ40cm×横幅40cm×奥行40cmとなります。
※レンタル棚の通常価格は、1ヶ月3,500円(税込)+ 保証金 10,000円となります。
※販売手数料はお預かり商品(作品)の販売価格より20%をいただき、月毎に精算いたします。
※保証金はレンタル期間終了時のお預かり商品(作品)の返送(梱包資材等含む)費用を差し引き返金します。
※レンタル棚の位置はご指定いただけません。
※システム詳細はまた別途お知らせいたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2021年2月
30,000円
作家応援権 OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(6ヶ月分負担)
・今後レンタル棚を利用される地域作家さんの6ヶ月分の利用をご負担いただく応援プラン
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
※レンタル棚のサイズは、高さ40cm×横幅40cm×奥行40cmとなります。
※レンタル棚の通常価格は、1ヶ月3,500円(税込)+ 保証金 10,000円となります。
※販売手数料はお預かり商品(作品)の販売価格より20%をいただき、月毎に精算いたします。
※保証金はレンタル期間終了時のお預かり商品(作品)の返送(梱包資材等含む)費用を差し引き返金します。
※レンタル棚の位置はご指定いただけません。
※システム詳細はまた別途お知らせいたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
30,000円
OMYAGE NAGOYA オリジナル商品詰め合わせギフト
・OMYAGE NAGOYA オリジナル商品(20,000円相当)詰め合わせギフト
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 90
- 発送完了予定月
- 2021年3月
30,000円
店内御礼ボードにお名前掲載
・店内御礼ボード(A1サイズ)にお名前掲載(中サイズ)を掲載します。
※ボードはオープンから1年間掲出いたします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2021年2月
40,000円
作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(12ヶ月)先行申込権
・作家さん向け OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(12ヶ月)先行申込権
※レンタル棚のサイズは、高さ40cm×横幅40cm×奥行40cmとなります。
※レンタル棚の通常価格は、1ヶ月3,500円(税込)+ 保証金 10,000円となります。
※販売手数料はお預かり商品(作品)の販売価格より20%をいただき、月毎に精算いたします。
※保証金はレンタル期間終了時のお預かり商品(作品)の返送(梱包資材等含む)費用を差し引き返金します。
※レンタル棚の位置はご指定いただけません。
※システム詳細はまた別途お知らせいたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2021年2月
60,000円
作家応援権 OMYAGE NAGOYAのレンタル棚(12ヶ月分負担)
・今後レンタル棚を利用される地域作家さんの12ヶ月分の利用をご負担いただく応援プラン
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
100,000円
店内御礼ボードにお名前掲載
・店内御礼ボード(A1サイズ)にお名前掲載(大サイズ)を掲載します。
※ボードはオープンから1年間掲出いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2021年2月
300,000円
店内御礼ボードにお名前掲載
・店内御礼ボード(A1サイズ)にお名前掲載(特大サイズ)を掲載します。
※ボードはオープンから1年間掲出いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
全国各地の屋上写真(20年で約900箇所撮影)、フリーペーパーづくり、広告づくり、場所づくり、お店づくりとか。広告デザインの会社に勤めながら起業で屋上とそら株式会社 代表取締役。事業内容は不動産賃貸業と物件プロデュース。2018年9月ホリエビル開業、ONLY FREE PAPER NAGOYA、Gallery NA2経営。喫茶Riverプロデュース。2019年11月包みパイ専門店MEAT PIES MEETをプロデュース、NPO法人オレンジの会と共同運営。2021年1月30日開業のホリエビルANNEXにて、名古屋駅西の新しいセレクトお土産店“OMYAGE NAGOYA”をオープン。いろいろやっています。