愛知の三州瓦を後世へ。瓦を手作りする鬼師の技術を感じる工房を
愛知の三州瓦を後世へ。瓦を手作りする鬼師の技術を感じる工房を

支援総額

1,057,000

目標金額 1,000,000円

支援者
42人
募集終了日
2019年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/onishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月07日 10:43

体験工房の工事が大幅に遅れてしまい申し訳ありません。

愛知の三州瓦を後世へ。瓦を手作りする鬼師の技術を感じる工房を

プロジェクトにご支援いただきありがとうございます。

 

みなさまへのお返しの品もすべて出来上がり、あとはみなさまに送るのみとなりました。

近いうちにお手元に届くと思いますので、もうしばらくお待ちください。

 

工房の工事もあと少しです。

工事の方が、今は大変忙しくてなかなか進むことが出来なかったようで

6月に完成予定がずいぶん遅くなってしまい、皆様にはご心配をおかけしたのではないかと大変心苦しく思っております。

一応お盆までには完成予定ですとおっしゃっていただきました。

 

真夏の工房は大変暑さが危険なので、エアコンも取り付け工事をお願いし

今週中にはそちらも取り付けていただけるそうです。

 

床も壁も大変綺麗にしていただき、お手洗いも足の不自由な方の介助の人も一緒に入っていただけるようにと大きめに作り変えていただき、清潔で使いやすい空間になるようにといろいろ工夫していただきました。

 

まずはお盆明けに完成披露会が出来たらと考えています。

皆様にはなるべく早く、完成の通知と同時に完成披露会のご連絡をさせていただきたいと思っております。

 

詳しいご報告は工房が出来次第ご連絡させていただきます。

もうしばらくお待ちいただけたらと思います。

 

ご連絡がなかなか出来ずに申し訳ありません。

ちゃんとしたご報告が早いうちに出来るよう努力させていただきます。

 

工房の状況や今の仕事の状況などは

こちらの方から見ていただくことが出来ます。

お手数をおかけしますが是非ご確認くださると大変ありがたいです。

 

今後も宜しくお願い致します。

 

リターン

5,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のお手紙
・手作り!鬼瓦キーホルダー1種類
✳︎デザインはお任せとなります

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

7,000


【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

・自分で作る鬼面守り神の手作り体験(型抜き)1回分のチケット
種類は室町時代に原型が出来上がったといわれる古代鬼面(5x5)と江戸時代から使われるようになった鬼らしい顔の現代鬼面(6x5)があります。

✳︎作っていただくのはどちらか一つになります。

丁寧に鬼師が作り方をお教えします。出来上がったものを乾燥し、日本古来からの瓦の焼き方『いぶし』で焼き上げお渡しします。

✳︎出来上がったものは取りに来ていただくか、郵送も可能ですが、その場合着払いでお願いします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のお手紙
・手作り!鬼瓦キーホルダー1種類
✳︎デザインはお任せとなります

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

7,000


【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

・自分で作る鬼面守り神の手作り体験(型抜き)1回分のチケット
種類は室町時代に原型が出来上がったといわれる古代鬼面(5x5)と江戸時代から使われるようになった鬼らしい顔の現代鬼面(6x5)があります。

✳︎作っていただくのはどちらか一つになります。

丁寧に鬼師が作り方をお教えします。出来上がったものを乾燥し、日本古来からの瓦の焼き方『いぶし』で焼き上げお渡しします。

✳︎出来上がったものは取りに来ていただくか、郵送も可能ですが、その場合着払いでお願いします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 10

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/onishi/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る