愛知の三州瓦を後世へ。瓦を手作りする鬼師の技術を感じる工房を
愛知の三州瓦を後世へ。瓦を手作りする鬼師の技術を感じる工房を

支援総額

1,057,000

目標金額 1,000,000円

支援者
42人
募集終了日
2019年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/onishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月28日 09:43

プロジェクト終了間際!

 いよいよあと1日と少し!

まだまだ達成金額には届きませんが絶対に諦めず、頑張りたいと思っております。(。⁻人⁻。)

 

 今回なぜ、このようなプロジェクトをやろうと考えたのか…親戚からは

「他人にお金を恵んでもらうなんて…そんなものは親戚にお金を融資してくれと言えばいい!」

と怒られました。

 

 私達の私的な欲望の為にお金を集めるならそれでいいと思います。

しかし、私たちがしようと考えていることはみんなで地域や産業の明るい未来を夢見て実現しようという事なのです。

 

 現にみなさまから頂くコメントや直接かけていただく声は

「未来の高浜市の為に頑張って下さい。」

「この産業を盛り上げてください。」

「伝統技術を守り続けてください。」

など、私達と同志の方々からの励ましのお言葉です。

 

 このみなさまからの心を大切に考え、絶対に諦めず、最後まで頑張りぬこうと考えています。

夢を見る事…それは誰でも自由に出来る事。

しかし、夢を叶える事…それは一人の力ではどうにもならない事。

多くの方々のお力をお借りして、その気持ちに感謝して…あと少し頑張りぬこうと意志を固めております。

 

 もし私やご支援いただいた方々に賛同できると感じていただけると感じていただけた方は是非、お手伝い願えたらと思います。

 

宜しくお願い致します。

 

 将来は新しい工房で粘土細工体験を通じ、多くの方が瓦というものにもっと慣れ親しんでいただき、家を建てるなら屋根材は瓦を使おうと思っていただけるきっかけになればと考えています。

リターン

5,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のお手紙
・手作り!鬼瓦キーホルダー1種類
✳︎デザインはお任せとなります

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

7,000


【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

・自分で作る鬼面守り神の手作り体験(型抜き)1回分のチケット
種類は室町時代に原型が出来上がったといわれる古代鬼面(5x5)と江戸時代から使われるようになった鬼らしい顔の現代鬼面(6x5)があります。

✳︎作っていただくのはどちらか一つになります。

丁寧に鬼師が作り方をお教えします。出来上がったものを乾燥し、日本古来からの瓦の焼き方『いぶし』で焼き上げお渡しします。

✳︎出来上がったものは取りに来ていただくか、郵送も可能ですが、その場合着払いでお願いします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のお手紙
・手作り!鬼瓦キーホルダー1種類
✳︎デザインはお任せとなります

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

7,000


【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

【お越しいただける方】新しい工房での体験コース(型抜き)

・自分で作る鬼面守り神の手作り体験(型抜き)1回分のチケット
種類は室町時代に原型が出来上がったといわれる古代鬼面(5x5)と江戸時代から使われるようになった鬼らしい顔の現代鬼面(6x5)があります。

✳︎作っていただくのはどちらか一つになります。

丁寧に鬼師が作り方をお教えします。出来上がったものを乾燥し、日本古来からの瓦の焼き方『いぶし』で焼き上げお渡しします。

✳︎出来上がったものは取りに来ていただくか、郵送も可能ですが、その場合着払いでお願いします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る