支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
閲覧室ミニ展示関連資料ご紹介「笠置シヅ子」関連資料
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
当館閲覧室にて開催中の「OSK日本歌劇団創立100周年」も、いよいよ4月27日までとなりました。今回は、笠置シヅ子に関する資料をご紹介いたします。
戦後にブギの女王として一世を風靡した笠置シズ子(後に笠置シヅ子)はOSKの出身でした。「日本映画人名事典 女優篇(上巻)」(キネマ旬報社刊)には、昭和2[1927]年に「大阪松竹楽劇部養成所に入り、三笠静子の名で『日本八景おどり』で初舞台」と掲載されていますが、写真はその『日本八景おどり』のプログラムと「松竹座ニュース」(昭和2年8月4日)です。プログラムの第八「華厳滝」の「岩ツバメ」役に当時の名前の「三笠静子」の名が見られます(昭和10[1935]年に改名)。昭和13[1938]年12月に創設された松竹楽劇団に移籍するまで、その歌唱力で人気を呼びました。
『日本八景おどり』は、上演の前の月の昭和2年7月に東京日日新聞社・大阪毎日新聞社主催により選定された日本八景をレビューに仕立てたもので、プログラムの表紙に「大阪毎日新聞社推薦」とあるのが見え、「松竹座ニュース」の表紙も日本八景が双六風に描かれています。
舞台は第一の室戸岬の場から始まり、雲仙岳、十和田湖、木曽川、狩勝峠、別府、上高地、華厳滝と続きました。第四の木曾川、第七の上高地の場は、プログラムと「松竹座ニュース」共に「写真」「写真映画」と記述があり、映像も上映されたことを物語っています。
舞台は評判を呼び、第2週目のプログラム編成を伝えるチラシには、「予期以上の大評判裡に、愈々その第二週に入る」とあり、「所謂「夏枯れ」を征服するに充分だったのだ」と続きます。興行界では昔から夏は観客が入らないのが常とされていましたが、それを吹き飛ばすほどの勢いがあったようですね。
次回の閲覧室ミニ展示は、「シネマ歌舞伎公開記念『桜姫東文章』の世界」です。5月2日より展示いたしますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

青森市に、ママもくつろげるおしゃれなカフェをオープンしたい!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 2/28
駒場苑のアツイ介護を100首の句で届けたい!
- 支援総額
- 1,838,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 11/14
0歳から100歳までTシャツアートでユーアイ村まつりを開催したい!
- 寄付総額
- 316,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 10/17

高知学芸中高クラウドファンディング~体育館に巨大映像を投影しよう~
- 寄付総額
- 2,530,000円
- 寄付者
- 31人
- 終了日
- 10/30

安久津八幡神社を守り日本古来の萱屋根木造建屋を未来につなぐ
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/10

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30
若者と平和を考える沖縄スタディツアーを実施したい!
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/21











