
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
ニューズレター6月号&資料紹介「今月の芝居から」開催中!
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
6月10日に、ニューズレター6月号を発行いたしました。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no315.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
6月号では、
・松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画作品特集 衛星劇場にて大好評放送中!
・資料紹介「今月の芝居から」
・歌舞伎座筋書「レトロ写真館」連載:6月「傘」
・資料提供
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・松竹大谷図書館へのご来館に関しましてのお願い
・夏期休館のお知らせ
・利用案内
以上を掲載しております。
さてニューズレターでもお知らせしておりますが、当館では現在、ブックトラックでの資料紹介「今月の芝居から」を開催中です。歌舞伎座などで上演中の公演作品にちなんだ図書やプログラムなどを手にとってご覧いただけるコーナーで、今月6月の資料紹介は、歌舞伎座「六月大歌舞伎」です。

6月歌舞伎座公演「六月大歌舞伎」では、中村時蔵が初代中村萬壽、中村梅枝が六代目時蔵をそれぞれ襲名いたしました。また、梅枝の長男・小川大晴が五代目梅枝として、中村獅童の長男・小川陽喜が初代中村陽喜、次男・小川夏幹が初代中村夏幹として初舞台を踏みました。
この公演を記念いたしまして、当館所蔵資料より、初舞台、襲名など萬屋の節目にあたる公演のプログラムやインタビュー掲載誌、写真集など関連資料をご紹介しております。
さてこちらは、昭和46(1971)年10月歌舞伎座「三代目中村時蔵十三回忌追善 萬屋改名披露 十月特別興行」の口上台本と栞です。
襲名や追善など、特別興行にはかかせない「口上」。
今月の襲名披露興行でも、昼の部では六代目中村時蔵襲名披露狂言『妹背山婦女庭訓』、夜の部の初代中村萬壽襲名披露狂言、五代目中村梅枝初舞台『山姥』にて「劇中口上」がつき、連日、場内は襲名、初舞台を寿ぐおめでたい雰囲気に包まれていますね。
こうした「口上」にも、それぞれ台本がつくられていることをご存じでしょうか。
また、栞は興行時、記念行事やイベントなどで来賓や関係者に配布された小冊子です。
昭和30年代から50年代にかけての追善や襲名披露などの特別興行では、各劇場からこのような小冊子が発行されていました。
こちらには三世時蔵、四世時蔵の在りし日の姿を偲ぶ写真が掲載されており、代々の名跡や系譜についてもわかりやすく解説されています。
こうした興行に関する資料が閲覧できる点も、当館ならではの特色となっています。この機会にぜひお手にとってご覧ください。
現在、ブックトラックでの資料紹介「今月の芝居から」、資料閲覧ともにご予約なしでご利用いただけますので、歌舞伎座ご観劇の折などには、ぜひお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております!
開催期間:令和6(2024)年6/3~6/26 平日:10 ~17時(休館日:土日祝日)
開催場所:(公財)松竹大谷図書館 閲覧室 / 入館無料
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ネパール地震で被災したネパールの高校生を東北に招待したい!
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 3/20

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を
- 支援総額
- 51,959,000円
- 支援者
- 3,400人
- 終了日
- 2/29
国際問題解決の一歩へ!エシカルファッションショーIN島根!
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/2

日本赤十字九州国際看護大学|看護も、音楽も、あきらめたくない
- 支援総額
- 1,728,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 8/31

鳥取県琴浦町で、町おこし企画「メルティングポット」を初開催したい!
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/30

あつぎ鮎まつり第70回記念で「みんなの花火」を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 536,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 7/27

みんながごちゃまぜで働くやさしい世界を描いた絵本を出版したい
- 支援総額
- 1,332,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 12/16











