支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 286人
- 募集終了日
- 2024年10月23日
松竹大谷図書クラウドファンディング【第13弾】始動!
演劇と映画の専門図書館・松竹大谷図書館では、本日11時より、「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」プロジェクトを開始いたしました。
13回目のクラウドファンディングへの挑戦となる本年は、当館の使命である「演劇・映画の貴重資料を守り、これからも増え続ける資料を未来につないでいく」ということへの想いを、これまでご支援をいただいた皆さま、そして新たに当館を知っていただく方々にお伝えし、末永く応援していただくきっかけにしたいと考えています。
皆さまのご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます!
さて今回のプロジェクトでは、まず、松竹大谷図書館が所蔵する貴重資料の保存のカナメである電動書架の1ブロック分のモーター交換のためのご支援を募集いたします。
毎年クラウドファンディングのご支援で、モーター交換のお手伝いをいただき、書庫の環境整備に努めておりましたが、この3年余りの間に資材費の高騰などによって、工事費が1.5倍となってしまい、その費用の捻出がより困難な状況となっております。
メンテナンスが行われないと、移動書架が不具合を起こす確率が上がり、収蔵されている日本の演劇映画の貴重な資料が取り出せず充分な活用ができない、という非常事態も起きてしまうかもしれません。それだけは何としても避けなければなりません。
日本の演劇・映画の貴重資料が保存されている当館の書庫のメンテナンスに、本年も是非とも皆さまのご支援をお願いします!
また、今回のプロジェクトのご支援で取り組みたいもう一つの課題が【北條スクラップ】を保護するための保存容器の制作です。
『王将』、『太夫さん』、『狐狸狐狸ばなし』『井伊大老』など現在も上演され続ける人気戯曲で有名な劇作家・北條秀司。自作が上演される毎にプログラム、手直しした台本はじめ、各誌にでた劇評や、関係者からの書簡などを丁寧にはりこんだスクラップブックを夫人と共に作成していました。
これらのスクラップは550冊に及び、昭和58(1983)年に、北條秀司本人の意向で松竹大谷図書館に寄贈されました。そしてこれまで大切に保存され、主に演出家や研究者に公開し、北條秀司や作品の研究に役立てられてきました。
しかし、そのスクラップが、現在経年劣化のために保存状態が悪化しています。戦前から昭和20年代のスクラップについてはもともと紙質が悪く、さらに経年劣化のため表紙や内側の紙や添付資料まで傷みが進んでおり、取り扱いに注意しないと紙が剥離して落ちてきてしまいます。
そこで、【北條スクラップ】を保護するためのアーカイバル容器の作成にご協力いただけないでしょうか。
世界にここだけしかない貴重な【北條スクラップ】の保存環境を整えることで、今後もより良い状態で永く保存し、活用することができるようにしたいと考えております。広くご支援を賜りたく、当プロジェクトへのご協力をお願い申し上げます。
==================================================
「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13
■募集期間 2024年9/3(火)11時~10/23(水)23時【50日間】
===================================================
【ご支援の方法】
READYFORのサイトにある「【支援者向け】支援方法」に、プロジェクトへのご支援方法の説明があります。
【進捗のご報告】
こちらの「活動報告」では、今回のプロジェクトの進捗について随時ご報告してまいります。皆さまのご支援でプロジェクトが無事成立した折には、リターン(お礼の品)の準備や、電動書架のモーター交換の様子、アーカイバル容器の制作の様子について発信してまいります。そして、より多くの皆さまに、当館の活動を知っていただくため、松竹大谷図書館の日常業務や所蔵資料についても紹介してまいります。活動報告更新のお知らせが届きましたら、ぜひプロジェクトの活動報告のページにアクセスしてください。
プロジェクトやご支援につきまして、ご不明な点がございましたら、当館までお問い合わせください。
【松竹大谷図書館へのお問い合わせ方法】
■電話 03-5550-1694(月-金[平日] 受付:10時より17時)
開館日は、当館HPの【開館日カレンダー】にてご確認いただけます。
また、READYFORのアカウントから、当館へメッセージを送る事ができます。
READYFORのサイトにある「【支援者向け】メッセージの送受信方法」をご覧ください。
【松竹大谷図書館のSNS】
当館では公式Facebookページ、X、Instagramでもプロジェクトの情報を発信しています。
SNSを通じて当館のプロジェクトを応援していただけますと幸いです。
FB:https://www.facebook.com/Shochikuotanitoshokan/
X(旧Twitter):https://twitter.com/otanitoshokan
Instagram:https://www.instagram.com/shochikuotanitoshokan/
どうぞ宜しくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 118人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,331,000円
- 寄付者
- 359人
- 残り
- 40日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 71人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,037,000円
- 寄付者
- 732人
- 残り
- 40日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

- 現在
- 5,480,000円
- 支援者
- 192人
- 残り
- 10日